![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:88 総数:156695 |
3年生 ホタル学習発表会
参観授業で、ホタル学習の発表会を行いました。二人組で調べたことを、スライドにまとめ、発表していました。少し緊張気味でしたが、自分たちの考えや思いを、はっきりと伝えることができました。
![]() ![]() さくら学級 自立活動
本年度最後の参観授業で、3月(祝卒業)のカレンダーを作成していました。色紙を花の形に切ったり、タブレット端末の映像を見ながら折り紙を折ったり、集中して飾り付けの作業に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青パト車出動
響き合う石内ネットワークの方々が、青色回転灯付き防犯パトロール車(通称:青パト車)に乗って、児童の安全を守るため、下校時の呼びかけや見守りを行ってくださいました。おかげさまで、本日も安全に下校することができました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 6年生とのお楽しみ会
6年生と一緒に、運動場いっぱいを使って、どろけいをしたり、玉入れをしたりして、残り少ない6年生との日々を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
地域の保育園、こども園から年長の園児さんをお招きして、交流会を行いました。六つのグループに分かれ、1年生が、保健室や音楽室、プールなど学校の施設を8箇所案内しました。また、学校クイズを出題して、見学のおさらいをしました。学校で飼っている動物やけがをしたときにいく場所など、ほぼ全員が正解していました。一か月後、それぞれの学校で園児さんの入学を楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフ募金
ユニセフ募金は、世界中に広がって、約190の国と地域で、ユニセフの様々な活動に大切に役立てられています。たとえば100円の募金は、およそ80円はユニセフ本部を通して、厳しい環境に暮らす世界の子どもたちのために、栄養、保健、教育、環境、保護などに使われています。そして、およそ20円は、日本国内で日本の子どもの課題を解決するために政府などに働きかける活動や、ユニセフへの理解や支援の輪を広げるための活動などに使われているそうです。有効に活用されるとうれしいです。
![]() ![]() 2年生 図画工作科
ともだちハウスの制作に取り組んでいました。ベッドや冷蔵庫など家具や雑貨を取り付けていました。抹茶を見せてくれました。ティータイムに飲むのでしょうか。楽しいハウスの出来上がりが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作科
作品バッグに一年間の思い出の絵を描いていました。ソース工場や消防署の見学を思い出しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 かさ立て
今日はあいにくの雨でした。かさ立てには、かさが一列に並んでいました。自分のかさがすぐに分かるし、さっと取って持ち帰ることができそうですね。
![]() ![]() 1年生 図画工作科
作品バッグに、思い出の絵を描いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 友達曜日(最終)
最後の友達曜日がありました。6年生が、心を込めて作ったプレゼントを、一人一人に渡していました。プラ板には、かわいいイラストが描かれていました。ハンカチ落としやトランプをして、楽しいひとときを過ごしました。これまでお世話になった6年生に、感謝の気持ちを込めて、お礼の挨拶をしていました。いよいよ卒業式が、間近に迫ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科
4月に入学する1年生が困らないように、職員室や図書室、保健室など教室の案内看板を作っていました。頭を寄せ合い、協力して作業をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育科
ミニサッカーをしていました。果敢にシュートを決めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 道徳
花さき山の文を読んで、こころを動かされたところを、プリントに記入していました。善い行いをすると善いことがかえってくるという話でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育科
穏やかな日差しの中で、元気にドッジボールを楽しんでしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 登校班会議
来年度に向け、新しい登校班が集まり、集合場所や時間の確認をしていました。新しい登校班での登校は、3月21日から始まります。新しい班長さん、副班長さんどうぞよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 掲示板
きれいな花が、たくさん咲いていました。
![]() ![]() 給食指導
全学年で、食べ物は食べやすい大きさにして、あわてず、よくかんで食べるよう指導しました。安全に気をつけて、ゆっくり食べている様子でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 英語科
友達同士、英語で寄せ書きを書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語科
アンケート調査を行い、結果をグラフにしてまとめていました。宿題忘れの多い日や放課後の過ごし方、睡眠の様子など、調査結果を分析していました。どんな発表になるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 |