|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:95 総数:165263 | 
| 校庭の紅葉
 校庭の紅葉が真っ赤に色づきました。     さくら学級 校外学習
おもしろ自転車に乗りました。いろんな自転車に乗るのが、とっても楽しかったです。             さくら学級 校外学習
ヌマジ交通ミュージアムに到着しました。おいしいお弁当を食べた後に、お買い物をしました。             さくら学級 校外学習
さくら学級が、校外学習に行きました。ヌマジ交通ミュージアムに行きました。アストラムラインに乗るところです。             スマホ・ケータイ安全教室
5・6年生が、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。リモートで、講師の方からお話を聞き、便利なインターネットやスマートフォンを、トラブルに巻き込まれずに安全に利用するためのルールを学びました。             米づくり(縄ない)
5年生は、米づくりの学習の最後の活動「縄ない」をしました。地域のふるさと学習講師の皆様に教えていただき、だんだんとわらをねじる手つきが上手になってきました。きれいな輪をつくってすてきな飾りができました。             5年生 図工の学習
多色刷り版画を制作しています。一色一色、ていねいに色を付け、きれいな色合いの作品ができました。             3年生 国語の学習
「すがたをかえる大豆」で学習したことをいかして文章を書く学習です。すがたをかえる食べ物を選び、説明する文章を書きました。         2年生 算数の学習
学習した九九をつかって、九九ビンゴをしました。大盛り上がりです。         友達曜日
友達曜日の時間では、縦割り班で長なわをしました。今、どの学年も長なわを練習中です。みんなでなかよく跳んでいます。             2年生 まちたんけん
2年生が、生活科の学習でまちたんけんに行きました。今回は石内公民館です。 お料理をしているグループや、ヨガをしているグループを見学させてもらいました。みんなが利用できる施設だということがわかりました。             修学旅行        全員が目標を意識して、お互いのことを思いやり、仲良く、楽しく過ごすことができました。今回の修学旅行では、バスガイドさんから、たくさん褒めていただきました。そのとき楽しいか決めるのは、みんなだからね。みなさんは、そのとき、そのときを自分で楽しむことができることが素敵ですと褒めていただいたことが心に残っていると担任が伝えていました。お互いのことを大切に思い、周りの人のことを気遣い、行動することができた素晴らしい修学旅行になりました。ガイドさんをはじめ、運転手さん、カメラマンさん、添乗員さん、ホテルの皆さん、お迎えに来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。 修学旅行    全員元気です。 修学旅行        修学旅行        修学旅行    修学旅行        修学旅行        修学旅行        修学旅行        オリジナルのピザが焼き上がりました。 おいしそうに速攻で食べていました。 | 
 
広島市立石内小学校 住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 | |||||||