最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:84
総数:196129
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

ドッジボール

画像1
画像2
盛り上がっています

ドッチボール大会

画像1
画像2
中野東学区子ども会育成協議会主催のドッチボール大会が開幕しました。
天気にも恵まれ、熱い戦いが繰り広げられています。

5年生 沖縄県の家や暮らしの工夫

画像1
画像2
画像3
沖縄県の気候の情報をもとに

沖縄県の人々は気候に合わせてどのような住まいの工夫をしているのか考えました。

スタンプ機能を使って考えを集計し

理由を発表することで考えを共有し思考を広げていました。

1年生「6年生よろしくお願いします!」

画像1
画像2
1年生では、6年生に給食の仕方や掃除の仕方など様々なことを教えてもらいます。
何でも素早くできる6年生は、かっこいいですね!

今回は、ペアになる6年生との顔合わせとして、自己紹介をしたり貨物列車で遊んだりしました。
憧れの6年生にたくさんのことを教えてもらいましょう!

1年生「学校探検」

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で、学校探検をしています。

中野東小学校には、様々な教室があります。どこにどんな教室があるのか、先生に教えてもらいながら、探検しています。

まだまだ行ったことがない教室もたくさんあります!
授業で使う時が楽しみですね!


5年生 なみぬい,本返しぬい,半返しぬい,かがりぬい

画像1
画像2
画像3
今日の家庭科では,なみぬい,本返しぬい,半返しぬい,かがりぬいをしました。
練習布に書いてある番号を見ながら上手に縫うことができました。

5年生 体育科「リレー」

外の体育では、リレーをしています。バトンパスの練習をしたり、チームで走順を考えたりと、協力しながら学習しています。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育「マット運動」

中の体育では、「マット運動」に取り組んでいます。回転したり、バランスをとったりと、マットの上での動きを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科

インゲン豆の種を植えました。成長したら、「何をすればよく育つか」の問いのもとに、実験を行います。
画像1
画像2
画像3

5年生 図画工作科

図工では「のぞいてみると」という工作に取り組んでいます。箱の中を覗きながら、思い思いの作品を仕上げています。
画像1
画像2
画像3

学校探検

画像1
画像2
2年生が1年生に対して学校を案内してあげています。

おにいさん、おねえさんから色々な部屋の秘密を教えてもらいました。

2年生は説明がとても上手で、1年生にとても優しかったです。

長さの学習

画像1
ICT機器を効果的に活用して

長さの学習をしています。

一年生

画像1
並ぶのが上手です。
日々の成長を感じます。

日浦山登山

画像1
画像2
画像3
サポーターズの皆様主催の日浦山登山が開催されました。
気候も良く、沢山の方が参加されました。

6月学校便り・行事予定

6月の学校便り
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

6月の行事予定
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

をアップロードしました。ご確認ください。

右下の配布文書一覧からもアクセスできます。

1年生 生活科「きれいにさいてね」

画像1
画像2
画像3
生活科「きれいにさいてね」の学習では、朝顔を育てます。

朝顔の種の観察の後に、自分の植木鉢に朝顔の種を植えました。きれいな花がたくさん咲くように、しっかりとお世話をしましょう。

芽が出るのが、とても楽しみですね!!

1年生 図工「ちょきちょきかざり」

画像1
画像2
図工「ちょきちょきかざり」の学習では、紙とはさみを使って、素敵なかざりづくりをしました。
紙を折りたたみ、好きな形に切ってから開いてみると、自分だけのきれいな模様を作ることができました。

一人一人ちがう模様が出来上がって、面白いですね!

ぜひ、お家でも挑戦してみてください!

5年生 理科 発芽の条件

画像1
画像2
画像3
発芽の条件を探します。
「日光」「土」「愛情」「適した温度」「空気」「栄養」が必要じゃないかとと予想が出たので実験します。
変える条件は1つだけ,それ以外の条件は同じにするように班で気を付けて準備をしました。
結果が分かるのが楽しみですね!

5年生 初めてのソーイング

画像1
画像2
画像3
5年生で家庭科が始まりました。
素敵な裁縫道具も届き,玉結び・玉留めに挑戦です!

みんなで学級目標決め

画像1
画像2
タブレットを使って、ジャムボードというアプリで学級目標を決めています。
ボードの上に自分の意見を貼って共有し、自分のグループの意見として推敲していきます。素敵な学級目標が出来たでしょうか。楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204