最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:174
総数:296963
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

今日の給食【9/6(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ 含め煮
○ 野菜炒め
○ 牛乳
です。


 給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなど、いろいろな種類があります。
 今日の含め煮は、大きな釜で、ゆっくり火を通して作りました。薄めの味付けですが、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが野菜にしみこみおいしくできあがっていると思います。

今日の給食【9/5(火)】

画像1 画像1
今日の給食は、
○ ごはん
○ 赤魚の竜田揚げ
○ ひじきの炒め煮
○ かきたま汁
○ 牛乳
です。

 今日は「地場産物の日」です。卵とねぎ、えのきたけは広島県で多く作られています。
 広島県の卵は、全国の中でも生産量が多く、広島市では、安佐北区小河原町が主な産地です。今日はかきたま汁に入っています。
 また、今日の魚は赤魚です。
 

今日の給食【9/4(月)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ 揚げ豆腐の中華あんかけ
○ 中華スープ
○ 牛乳
です。


 「揚げ豆腐の中華あんかけ」は、まず、豆腐にコーンスターチをつけ、油で揚げます。
 次に、しょうが・豚肉・玉ねぎ・にんじん・しいたけを炒めて、ケチャップ・しょうゆ・さとうなどで味付けをします。
 さらに、チンゲンサイを加えて中華あんを作ります。最後に、揚げた豆腐に中華あんを混ぜて、できあがりです。

タブレットの学習を始めました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生もタブレットの学習を始めました。タブレットを使う日を心待ちにしていた一年生。「3つの約束と10のルール」の確認をした後、写真を撮ったり、絵や字をかいたり、作ったシートをつなげたりする活動を行いました。お家でもタブレットを触る機会が多い子どもたちです。あっという間に色々なことができるようになり、楽しい時間となったようです。


今日の給食【9/1(金)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ 鶏肉のピリカラ揚げ
○ わかめスープ
○ 牛乳
です。


 今日は「教科関連献立(世界とつながる広島県)」です。
 4年生は社会科で広島県がどのような国と関わっているのか学習します。今日は関連献立として、広島市と1997年に姉妹都市となった大韓民国大邱広域市の献立です。大邱広域市は周りを丘に囲まれた地形のため、夏は暑く、冬は寒いそうです。料理は辛みのあるものが多いそうで、今日は揚げた鶏肉にピリカラのたれを絡めた鶏肉のカラ揚げを取り入れています。

今日の給食【8/31(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ パン
○ いちごジャム
○ チキンビーンズ
○ 野菜ソテー
○ 牛乳
です。

 チキンビーンズのチキンとは鶏肉、ビーンズとは豆のことで、アメリカの家庭料理の一つであるポークビーンズの肉を変えて作ったものです。
 鶏肉を油で炒め、野菜を加えます。さらに、大豆などを入れ、トマトケチャップなどで味を付け、煮込んだらできあがりです。

今日の給食【8/30(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ 豚肉の香味炒め
○ みそ汁
○ 牛乳
です。


 豆腐は中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。
 昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんあります。
 今日は、みそ汁に入っています。

今日の給食【8/29(火)】

画像1 画像1
 夏休みが終わり、給食もスタートしました。
 今日の給食は、
○ ハヤシライス
○ ジャーマンポテト
○ 牛乳
です。

 ハヤシライスの「ハヤシ」は、英語で肉などを細切りにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切りの牛肉を炒め、野菜と一緒に煮込み、ご飯にかけたものが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。
 玉ねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが、おいしく作る秘訣だそうです。給食でも、しっかり炒めて作っています。

学校閉庁期間

 古田小学校は、8月9日(水)〜16日(水)の期間は、土日祝日を含めて、学校閉庁期間となります。この間は、学校への連絡ができませんので、御了承ください。
 
 この期間に、緊急に学校に連絡する必要が生じた場合、下記に御連絡ください。
  ◆緊急時の連絡先
   広島市教育委員会 事務局 総務部総務課
   電話 082-504-2463
 
 御不便をおかけしますが、御理解と御協力をお願いいたします。

平和を考える集い

 8月6日の今日、「平和を考える集い」を行いました。
 教室で平和記念式典を視聴し、8時15分に黙祷をしました。その後、古田小学校6年生の平和宣言文と校長先生の話を聴きました。
 
 戦争をなくすために今、自分たちにできることを考えました。今の平和をずっと守り続けていこうという気持ちを持ち続け、平和が続くためには何が大切なのかを考えていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

防災キャンプ終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 防災キャンプが無事に終わりました。
 昼食は、流しそうめん。
 最後に解散式をしました。
 防災キャンプをサポートしてくださった皆様、ありがとうございました。

防災キャンプ 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 防災キャンプ 2日目の朝を迎えました。
 ラジオ体操をして、朝食作りです。
 朝食はホットドッグ?

防災キャンプ4

 お待ちかねの食事タイムです。
 「おししい。炊飯器じゃなくても、お米が炊けるんじゃ。」などの声が聞こえました。
 楽しいひとときになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ3

 災害で電気・ガス・水道が使えない状況を想定して、調理を行いました。
 おいしいご飯とカレー、蒸しパンができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ2

 にんじんや玉ねぎ、豚肉など友達と協力して調理をしました。
 カレーのごはんは、お米を袋の中に入れて、お水を入れよくもんで、沸騰したお湯の中に入れて30分ぐらい待つとおいしいごはんが炊けるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ1

 7月29日(土)30日(日)の2日間、防災キャンプを行いました。
 保護者・地域の方・ボランティアの皆様の協力のもと、30人以上の子どもたちが参加しました。
 開始式の後、着衣水泳や救命処置の仕方、カレー作りなど、自分たちの命を守るための方法を学びました。
 今日学んだことを使う機会がないことが一番なのですが、いざというときに実践できればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南校舎階段の壁面塗装完了

画像1 画像1 画像2 画像2
 南校舎階段の壁面塗装が終わりました。
 薄いピンクでほっとする色合いです。
 暑い中、近隣の業務員の先生方が一生懸命、作業をしてくださいました。
 8月6日に確認してみてくださいね。

南校舎の階段壁面塗装中

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月24日(月)から近隣校の業務員の先生方が共同作業で、南校舎階段の壁面をきれいにしてくださっています。
 汗だくになりながら、塗装等をされています。
 8月6日に登校した際には、確認してみてくださいね。

今日の給食【7/20(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ パン
○ 鶏肉のレモン揚げ
○ 粉ふきいも
○ 野菜スープ
○ 牛乳
です。

 今日の給食は、夏休み前、最後の給食でした。
 今日は、にんじんについて紹介します。にんじんは、給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ、毎日、給食に出るのでしょうか。それは、色がきれいで、いろいろな料理にも合い、一年中使うことができるからです。
 また、にんじんには、病気から体を守ってくれたり、目やのど、皮膚を丈夫にしてくれたりする働きがあるカロテンという栄養素が多く含まれています。今日は、野菜スープに使われています。

今日の給食【7/19(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ さばの煮付け
○ 切干し大根の炒め煮
○ ひろしまっこ汁
○ 牛乳
です。

 今日は食育の日です。
 ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理は、さばの煮付けです。さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚で、給食でもよく登場します。さばのような、背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には、質のよい油が多く含まれていて、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしたりします。さんまやあじも、この油を含んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204