|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:79 総数:165318 | 
| 6年生 学習発表会
 11月の学習発表会で演奏した「情熱大陸」と、この日初めて披露する「Departure」の二曲を演奏しました。渾身の思いを込めた演奏は、最後まで迫力があり、感動的でした。最後に小学校生活の思い出スライドショーを視聴しました。子どもたちの頑張りや笑顔があふれていました。残り少ない小学校生活を、思い切り楽しんでほしいと思います。             6年生 学習発表会
 総合的な学習の時間に学んだ「ふるさと石内・石内の未来」について、グループごとに発表しました。防犯や防災、福祉や伝統文化、自然に至るまで、その内容は多岐にわたっていました。それぞれ現状を把握し、課題を見つけ、その改善策を、たくましい石内っ子として、力強く述べていました。             5年生 国語科
 参観授業では、こそあど言葉について、頻度と用途について、保護者の方々に聞き取り調査を行い、調査結果を基にして、子どもと大人とではどのような違いがあるのか考察した内容を、タブレット端末にまとめ、各自プレゼンの準備をしていました。         5年生 算数科
 参観授業では、立体を囲む面に注目して、立体に触れながらその特色を考え、円柱と角柱の二つに分けていました。いつも通り、落ち着いて授業に臨んでいました。         朝休憩
 本日は、6年生最後の参観日です。この日を目指し、合奏の練習を積み上げてきました。早朝から自主練習に励んでいました。     春の兆し
 このところの陽気で、紅白の梅の花が一気に開花しました。登校する児童を優しく出迎えてくれています。             クラブ活動
 まんがイラストクラブは、好きなキャラクターのプラ板を作っていました。6年生が、オーブントースターで焼いた熱々のプラ板を、職人技で平らにしていました。3年生が、活動の様子を見学していました。来年は、どのクラブに入るか決まったかな。             クラブ活動
 3年生がクラブ見学をしていました。バトミントンクラブでは、実際にバトミントンをさせてもらいました。             クラブ活動
 レクリエーションクラブは、ヤニブなどトランプ遊びに興じていました。クイズクラブは、一人一人クイズを出題し、分かった人が答えていました。クーラーがきいてる部屋で鳴いてる虫ってなーんだ。正解は、スズムシでした。コンピュータークラブでは、プログラミングに挑戦していました。             クラブ活動
 今年最後のクラブ活動でした。雨が心配されましたが、なんとか持ちこたえてくれたので、野外体育クラブは、運動場でTボールを楽しむことができました。体育館では、卓球クラブが、試合をしていました。はじめの頃より、ラリーが続くようになりました。             5年生 体育科
 フォースクエアドッジボールをしていました。四方から飛んでくるドッジビーや巨大ボールをかわし、ドキドキ、ハラハラしながら、ドッジボールを楽しんでいました。         さくら学級
 参観授業では、家庭科室でポップコーンづくりに挑戦しました。フライパンで温めると白くふっくらとはじけていき、みるみるうちにてんこ盛りになりました。はちみつポップコーンもキャラメルポップコーンもどちらもおいしく出来上がりました。大成功!!             5年生 書写
 組み立て方や点画のつながり、文字の大きさなど、これまで学習してきたポイントを意識して、丁寧に書いていました。         5年生 英語科
 自分のヒーローを、流ちょうに英語で紹介していました。     2年生 国語科
 相手が喜ぶ手紙の書き方を学習していました。友達の良いところを見つけて、手紙を書いていました。         図書ボランティア活動
 PTAの図書ボランティアの皆様が、図書の整備をしてくださいました。児童が見たい本を見つけやすいように、また片づけやすいように、絵本の背表紙にラベルを貼る作業をしてくださいました。いつもありがとうございます。     1年生 算数科
 先生の前に子どもが4人います。先生の後ろに子どもが3人います。全部で何人いますかの問いに、ブロックを並べたり、図をかいたりして考えていました。全部で何人になるのか、いろいろな式を考えて、意欲的に発言していました。深く考えて、積極的に学習する様子を、保護者の皆さんに参観していただきました。             2年生 生活科
 今の自分について、一人一人発表していました。参観授業だったので、少しいつもより緊張気味でしたが、自分の得意なことや頑張っていることをみんなに伝えることができました。友達からの質問にも、自分の言葉で、答えていました。             1年生 図画工作科
 かみざらコロコロの制作に取り組んでいました。どうやったら飾りがきれいに見えるか、コロコロ転がして、確かめていました。             6年生 音楽科
 今週末は、6年生最後の参観日です。いよいよ合奏の体育館練習がはじまります。楽器を音楽室から体育館に、協力して運んでいました。重たい楽器もなんのその。力強く運ぶ姿に、頼もしさを感じました。どんな合奏になるのか、楽しみです。             | 
 
広島市立石内小学校 住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 | |||||||