![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:64 総数:77109 |
7月4日(火)のなかよしひろば1![]() ![]() 瀬野幼稚園の卒園児保護者で結成された音楽グループ『М&D fun fam』さんによる素敵なコンサートです。ピアノやフルート、オーボエなど本物の楽器や美しい歌声、楽しいペープサートや人形たちも登場します! コンサートは10時頃から30分程度の予定ですので、未就園児親子の皆さん、保護者の皆さん、地域の方もこの機会に是非、素敵なコンサートをお楽しみくださいね。 (写真は、以前のなかよしコンサートの様子です。) 7月4日(火)のなかよしひろば2
7月4日のなかよしひろばでは、下の写真のような七夕飾り作りのセットをお渡しします。(七夕飾りを作る材料と説明の用紙が入っています。
7月7日のなかよしひろばでは、瀬野幼稚園で園児と一緒に七夕会に参加して、笹飾りを持ち帰ることができますので、ご家庭で笹飾りを作って7日に持ってきてくださいね。 (7月7日までにご家庭で作ることが難しい場合は、7日に園で作るコーナーも用意します。また、4日に参加できず、7日だけ参加される場合もセットをお渡ししますので、ぜひお越しくださいね。) ![]() ![]() 6月の誕生日会
6月生まれの誕生日会を行いました。今月はのばら組3人の友達が誕生日を迎えました。インタビューでは張り切って発表していました♪おうちの人と触れ合い遊びでは「バスにのって」を楽しんでしていました。出し物はのばら組でした☆
![]() ![]() ![]() 誕生日会 のばら組
5歳児のばら組は、誕生会の出し物で歌「あおぎりのうた」を歌いました。その後「きらきら星」を歌ったりミュージックベルを演奏したりしました♪子供たちは、「みんなで力を合わせて演奏しよう!」と張り切って練習していました。遊戯室に綺麗な音色が響いていました。素敵な演奏だったね☆
のばら組は司会も順番に頑張っています。 ![]() ![]() ![]() わらべうた遊び
槙林先生と初めて一緒にわらべうた遊びをしました。先生の優しい笑顔やお声に引き込まれ、子供たちはリラックスして心地のよい時間となりました。みんなで一緒に歌を歌ったり触れ合ったりして、わらべうた遊びを楽しみました。「また、来てね〜。」と子供たちは、笑顔でお見送りをしていました。
![]() 泡遊び♪
5歳児のばら組は泡遊びをしました。「たんぽぽ組の時したよね」「やりたかったんだよ」と友達と話しながら泡立てて遊んでいました。「水が少なかったらどうなるかやってみよう!」と色々試しながら作っていました。出来上がった泡をお玉でコップに入れて最後はみんなで乾杯していました♪「次は果物のせようよ」「色もつけたらいいよね!ぶどうジュース作ろうかな?」と友達と会話を弾ませていました♪来週もみんなでしようね!
![]() ![]() ![]() わらべうた
5歳児のばら組は地域にお住いの槙林芳恵先生にわらべうたを教えていただきました。たんぽぽ組の時から教えていただいているので、朝から子供たちは楽しみにしていました♪友達と一緒にできるわらべうたやどっちにするか迷ったときに決めるわらべうた等楽しんでする姿が見られました♪大好きなカエルのわらべうた遊びでは、笑顔いっぱいの子供たちでした。先生がもってきてくれたカエルを見ると、「カエル可愛いね作ってみたいね」と話す子供たち!みんなで作るのを楽しみにしています!作ったらカエルのわらべうたをして遊ぼうね!
![]() ![]() ![]() 野菜が沢山できてるよ!
5歳児のばら組はミニトマトやピーマン、ナスやオクラ、きゅうりを植えています。毎日野菜が大きくなり収穫を楽しみにしています♪「初めてオクラ収穫できた」と嬉しそうに収穫しておうちの人にも伝えていました♪早速弁当にも料理して入っていて大喜びでした!水やりのお世話も毎日して生長を楽しみにしているのばら組です。
![]() ![]() ![]() なかよしひろばで運動遊びをしました!![]() ![]() ![]() バルーンやフープなどを使って楽しく体を動かしました。 ボランティアのつっきー先生の絵本やキターの弾き語りタイムもあり、親子ともに癒しの時間を過ごしました。 高先生、参加された皆さん、ボランティアさん、ありがとうございました。 さて、6月21日(水)は、広島市映像文化ライブラリーの「こども出前シアタ−」を予定しています。 10時30分から30分ほど、瀬野幼稚園の遊戯室で、子供向け映画の上映会を行います。 未就園児の皆さんも親子でご参加くださいね。 日曜参観日1 のばら組
5歳児のばら組は、日曜参観日がありました♪子供たちは、のばら組で田植えの絵や折り鶴を見てもらい嬉しそうでした♪朝の会では「あおぎりのうた」や「かえるのうた」等、クラスで楽しんで歌っている歌を聴いていただきました♪
![]() ![]() ![]() 日曜参観日2 のばら組
5歳児のばら組は、体操やかけっこをしました。体操の前にせのっぴーも幼稚園に遊びに来てくれて一緒に体操をしたりかけっこを応援してくれました♪一緒に写真も撮りました。
![]() ![]() ![]() 日曜参観日3 のばら組
おうちの人とのふれあい遊びでは、バナナくん体操とかもつ列車をして遊びました♪おうちの人と一緒に手をつないで散歩したり抱っこやおんぶなどしてもらい嬉しそうな子供たちでした♪一緒に遊べてよかったね☆
![]() ![]() ![]() 日曜参観日4 のばら組
5歳児のばら組は、おうちの人のプレゼントに絵や小さな鶴を作ってプレゼントしました♪「ありがとう」を言葉で伝えて渡しました。心を込めて作ったプレゼントを渡せてにこにこの子供たちでした。
![]() ![]() ![]() 保護者向け講演会
日曜参観日に親子で一緒に遊んだ後、保護者の方は公民館に移動して、講演会がありました。
浜脇整形外科リハビリテーション科から、理学療法士の門可(とが)先生に来ていただき、「こどもの頃からのからだづくり」というタイトルでお話をしていただきました。子供の靴の選び方や履き方、からだの土台作りの大切さやチェックの仕方など大切なことを教えていただき、保護者の皆さんも熱心に聴かれたり、一緒に体を動かしてチェックしたりされていて、とても有意義な時間でした。 幼児期の今からしっかりと気を付けて、これからの「からだの土台」を大切につくっていけるといいですね。参加された保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 日曜参観日(たんぽぽ組)1![]() ![]() ![]() 4歳児 たんぽぽ組は、いつもと違う雰囲気にちょっとドキドキしていたようですが、おうちの方にかけっこを見てもらったり、一緒に「はなれないふたり」の触れ合い遊びや「あぶくたった」をしたりしてとても楽しく過ごしました。帰る前に、家族の皆さんへのプレゼントを渡して、にこにこ笑顔がたくさん見られました。嬉しかったね。 日曜参観日(たんぽぽ組)2![]() ![]() ![]() みんなで写真にも写りましたよ。楽しかったね。 6月20日(火)のなかよしひろば![]() 6月20日のなかよしひろばでは、高 芳照(たか よしてる)先生をお迎えして、親子の運動遊びを予定しています。親子で一緒に楽しく遊びましょう! なお、6月19日(月)は、瀬野幼稚園は「代休」のため、お休みです。 園庭開放もお休みなので、お間違えのないよう、よろしくお願いいたします。 また、6月20日(火)の次のなかよしひろばは、7月4日(火)の『なかよしコンサート』です。楽しいコンサートの後は、七夕の笹飾りキットもお渡ししますので、こちらの回も、ぜひご参加くださいね! ![]() 垂直避難訓練
警戒レベル3高齢者等避難が発令した時、瀬野幼稚園は瀬野小学校の3階多目的教室へ垂直避難します。保護者の方には登園後、小学校の3階にお迎えにくるルートを確認していただきました。「瀬野小学校のルートを確認できてよかったです」と話されていました。子供たちは幼稚園から小学校へ避難しました。のばら組はたんぽぽ組へ集まり水と靴をリュックに入れてたんぽぽ組と一緒に避難しました。午後からは保護者の方にメールを流して引き渡し訓練を行いました。落ち着いて多目的教室に避難することができました。尊い命を守るために、みんなで防災意識を高めていきたいです。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 平和公園の絵
5歳児のばら組は先週平和公園へ行き、色紙に原爆ドームやアオギリの木、原爆の子の像等を描きました。今年度は平和教育に力を入れて取り組んでいます。子供たちは行ったことを思い出したり写真で振り返ったりしながら楽しんで表現していました♪色紙に描いてみたいという願いも叶い大喜びな子供たちでした。
![]() ![]() ![]() 野菜ができたよ!
5歳児のばら組は今年自分で野菜を選んで育てています。「おおきくなったかな?」「食べるの楽しみだね」とみずやりをしています。「トマトが赤くなってる」「ピーマンできたよ」と嬉しそうな子供たち!!!みんなで収穫しました♪毎日大切に育てている野菜の収穫ができて嬉しそうな子供たちでした。種から植えたひまわりも大きくなっています。花が咲くのが楽しみだね!
![]() |
広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1 TEL:082-894-0994 |