![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:55 総数:158159 |
6年生 理科の実験
気体検知管を使っての実験でした。 上手くいったでしょうか? ひまわりの水やり
毎日、お世話をしてくれています。 本のボランティア(PTA)
子どもたちの読書意欲向上に寄与すると信じています。 蒸し暑い中、ありがとうございました。 4年生 理科
モーターを回して、いろいろなことに気付いていました。 6年生 社会科
教科書の絵を見て、いろいろと考えていました。 5年生 社会科
献立を見て、材料を調べていました。 3年生 見学の発表
3年生 平和学習まとめ
みんなに分かりやすく伝えるように努力していました。 たんぽぽ 廊下掲示
季節感満載です! 2年生 廊下掲示
2年生の廊下掲示が完成していました。
日々、目にすることができ、意識付けになります!
6年生 平和公園へ 2
今日のインタビューの様子をまとめて、平和集会で発表する予定です。 6年生 平和公園へ
雨が止み、何とか実施できます。 平和公園では、外国の方にインタビューをする予定です。 6年生 英語
小中連携事業の一環です。より盛り上がった授業が行われていました。 1年生 平和学習
素晴らしい学習が出来ているようです。 先生たちも「学び合い」
児童も先生も「学び合い」です。先生方もお互いの授業を見合って、授業力を高めています。 2年生の様子
スイミーの学習が進んでいました。 1年生の様子
「花丸もらったよ〜」 5年生 家庭科
針に糸を通して、一生懸命練習していました。 おりづる集会 4
いつも、どんなときも今日のような気持ちを忘れずに、過ごしてくれることを願っています。 おりづる集会 3
|
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |