![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:95 総数:442716 |
3月4日 6年 体育
「ティーボール」を学習しています。止まっているボールでも正確にバットを当てるのは難しいものです。回数を重ねるごとに子供たちの打球が力強くなってきました。
※チームの盛り上がりはいつも最高潮です! ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玄米ごはん 親子煮 野菜炒め 牛乳 親子煮は、鶏肉、じゃがいも、にんじん、しいたけなどを使った煮物を、最後に卵でとじて作ります。「親子どんみたい。」「ごはんに合うね。」などとと食べてくれていました。 3月4日 環境整備
業者の方に窓ガラス清掃をしてもらいました。窓ガラスがピカピカになりました。視界良好です!
![]() ![]() 3月4日 3年 中山小学校自慢大会
国語の学習の一環で「中山小学校自慢大会」を行いました。学習の過程で子供たちはたくさんの自慢を見つけたようです。子供たちがもっと誇れる中山小学校をみんなで築いていきたいと思います。
![]() ![]() 3月4日 国旗と校旗
国旗と校旗を新調しました。気持ちを新たに、教育活動を進めてまいります。
![]() ![]() 3月4日 交通安全に向けて
現在、学校前の道路の補修と表示の整備を行っています。横断歩道や停止線、減速などの表示がよりドライバーに認識されるよう、工事が行われています。子供たちの交通安全への願いから、多くの方からご協力をいただきました。心から感謝申し上げます。
![]() ![]() 3月1日 環境整備
3月になりました。職員室前に職員がひな人形を飾ってくれました。子供たちも立ち止まってひな人形を眺めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日 5年 中山美術館
「東海道五十三次」、図工の作品です。力作が展示されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/1(金)の給食![]() ![]() ごはん さわらの天ぷら おひたし 豆腐汁 ひなあられ 牛乳 3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、ひしもちと同じ桃色・白色・緑色のひなあられを取り入れました。桃色は桃の花、白色は雪、緑色は新緑を表しています。 3月1日 ひまわり学級 算数
小数のかけ算を学習しています。小数点の位置を確認しながら、ひとつひとつ学習を進めることができました。
![]() ![]() 3月1日 2年 音読
登場人物の気持ちを考えながら、音読をしました。子供たちは抑揚をつけながら読むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |