|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:114 総数:454047 | 
| 4/25(火)の給食            ごはん 生揚げの中華煮 中華サラダ 牛乳 はるさめは、もともと中国の食べ物です。日本では、じゃがいもなどから作られていることが多いですが、中国では、緑豆という豆から作られています。形が細くて、春にしとしと降る雨に似ているので、漢字で「春」の「雨」と書いて、「春雨」と名付けられたそうです。一年生の教室で「はるさめは、春のサメでしょ」とはるさめの名前に興味を持つ子が何人かいました。春の雨から名前がつけられたよ、と話をしました。 4年生体育科 ソフトボール投げ        投球フォームやボールを投げる角度を考えながら、新記録を目指して頑張りました。 国語科の授業        イラストを参考にして、「ん」のつく言葉を発表したり、書き方の練習をしたりしました。 児童朝会    委員会の紹介をする委員長の話を、みんなよい姿勢でしっかりと聞いていました。 5年生 家庭科 「家族の生活 再発見」        4月25日 3年 朝読書の様子        4/24(月)の給食            親子丼 ししゃものから揚げ 即席漬 牛乳 今日は地場産物の日です。広島県の卵は、全国の中でも生産量が多く、広島市では安佐北区小河原町が主な産地です。今日は、バケツ4杯分の卵を使って、親子丼を作りました。 4月24日 4年 話合い活動    今年度の研究内容のひとつが「話合い活動の工夫」です。必然性のある話合い活動となるよう、学習のめあての焦点化や共有、話合いの形態の工夫を行ってまいります。 4月24日 2年 集中力!            4月24日 異学年交流        4月24日 タブレットケース        4月21日 3年 磨きます!    3年生のさらなる成長を楽しみにしていてください、 4月21日 5年 交換授業    4月21日 6年 英語    4/20(木)の給食            パン 大豆シチュー 三色ソテー 牛乳 今日の大豆シチューには、給食室で手作りしたホワイトソースを使って作りました。ホワイトソースは、小麦粉とサラダ油を焦がさないように炒めてから、牛乳を加えて作ります。たくさんの量を作るので、ホワイトソース作りに30分以上かかります。今日も、おいしくなあれと一生懸命作ってくれました。 歯科検診    歯や歯茎、顎関節などの健康について 丁寧にチェックしてもらいました。 6年生 社会科 「わたしたちのくらしと日本国憲法」        4年生 算数科 「大きな数のしくみ」        3年生学年集会
3年生の学年集会です。 みんなで学年目標を確認したり、ゲームをして楽しんだりしました。 先生の方を向いてしっかり聞く姿が立派です!         4月18日 中山小学校のヒーロー    | 
広島市立中山小学校 住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |