最新更新日:2025/08/06
本日:count up72
昨日:175
総数:748562
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R06.02.07 「振動を感じた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和太鼓の音の迫力を感じて
すごく興味を持ちました
 そして一つ一つの動きが
とっても格好良かったです
 書道の迫力のある書き方も
とても印象に残りました

R06.02.07 「振動を感じた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たち(1年)への
 メッセージを書いてくれたのが
  嬉しかった
 ありがとうございました

R06.02.07 「振動を感じた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和太鼓部と書道部だと
 名前だけ聞いたら全く別の部活だけど
今日コラボパフォーマンスを見て
 感動しました


R06.02.07 「振動を感じた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
迫力、技術、そろった動きが

 とても格好良かった!!

R06.02.07 「振動を感じた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人何役もやっていて

 迫力のあるパフォーマンスだった!!

R06.02.07 「振動を感じた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
観ている1年生も

  笑顔になっていたね

R06.02.07 「振動を感じた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一つ一つが

 カッコよく

R06.02.07 「振動を感じた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吉中先輩(卒業生)の

  頑張りにも感動

R06.02.07 「振動を感じた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさんの

  生き生きした笑顔

 

R06.02.07 「振動を感じた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高校生のすごさに

 引き付けられています

R06.02.07 「振動を感じた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いきなりの大迫力

 心に

  振動が・・・

R06.02.07 「振動を感じた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開演!!

R06.02.07 「振動を感じた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山陽高校
 和太鼓部「弾」のみなさんと

 書道部のみなさんとの

  コラボレーション

R06.02.07 「振動を感じた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は今日の午後

 学年PTC

  いよいよ始まる

R06.02.07 3年生 憩いの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切り替えを上手にし

 顔晴っていきます!!

R06.02.07 3年生 憩いの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私学入試を来週に控えている3年生

 リラックスタイムも

  必要だもんね

  

R06.02.07 3年生 憩いの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 休憩時間

  リラックスタイム

R06.02.07 「1年生 社会の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
「別の方法で経済が成長するのではないか」

 と考えるグループもありました

活発な意見交流ができていました

R06.02.07 「1年生 社会の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料から読み取れる内容を考え

グループで交流しました


「サトウキビの輸出量が増えている!」

「発展している一方で
  森林破壊につながっている」

R06.02.07 「1年生 社会の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アマゾンの森林が減少しているのはなぜか」

前時に予想を立てたことを基に
 
ブラジルの経済発展の理由と

課題について考えました
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278