![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:16 総数:77526 |
しあわせ みつけた!
5歳児のばら組は「しあわせ みつけた」をテーマに絵を描きました♪「しあわせって?」子供たちは色々考えていました。「家族で楽しく遊ぶこと」「幼稚園で友達と笑顔でいっぱい遊ぶこと」と色々な話をしながら描いていました。「弟が生まれてとってもしあわせ」と笑顔で描く子供もいてとてもしあわせな気持ちになりました♪素敵な絵が出来たね!
![]() ![]() ![]() 夏祭り準備 大忙し
5歳児のばら組は、夏祭り準備に大忙しでした。子供たちはスーパーボールすくいの看板作りでは、たんぽぽ組が数えるのに困らないように「手を描いて数えられるといいよね」「その上にスーパーボール描いたらわかるね」と作る姿があり優しさを感じました。チケットは色鉛筆で塗ってたんぽぽ組にプレゼントしました!
当日は、商品をプールに入れたり看板を入れたり大忙しでした。おうちの人と店の人になったりお客さんになったり楽しみました♪ ![]() ![]() 参観日
今日は親子で槙林先生と一緒にわらべうた遊びをしたり、夏まつりごっこをしたりして楽しい時間を過ごしました。
5歳児のばら組の様子です。わらべうた遊びでは、親子で一緒に歌ったり触れ合ったりして遊びました。夏まつりごっこでは、お店やさんになったりお客さんになったりして、言葉のやりとりや親子で一緒に遊ぶ時間を楽しみました。親子の楽しい会話や笑顔がいっぱいの楽しい時間でした。 ![]() ![]() 参観日(5歳児のばら組)![]() ![]() 参観日(4歳児たんぽぽ組)
4歳児たんぽぽ組の様子です。槙林先生の優しいお声や語りかけが心地よく、親子でわらべ歌の世界に入り込んで楽しみました。子供たちは、お家の人と体が触れ合うとにこにこの笑顔。そして、お家の方も笑顔が自然と溢れていました。
![]() ![]() 参観日(4歳児たんぽぽ組)![]() ![]() 誕生会
今日は7月生まれの誕生会を行いました。年長児2名が誕生日を迎えました。園長先生からは誕生児が好きな絵本を紹介してもらったり、親子で触れ合い遊びをしたり、年少組の出し物を見たり…とても楽しい時間をみんなで過ごしました。
これからも、元気に大きくなっていってね、お誕生日おめでとう!! ![]() ![]() ![]() 誕生会 年少組の出し物
4歳児たんぽぽ組は、初めて誕生会の出し物をしました。可愛いおばけちゃんに変身して、歌ったり踊ったりしました。おばけのお面は、絵の具で描いて作りました!終わってから話を聞くと、「ちょっとドキドキしたけれど、楽しかった〜。」と子供たち。舞台での発表を楽しんだ子供たちの笑顔は、きらきら輝いていました!発表するのって楽しいね!!
![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカ♪
5歳児のばら組は、鍵盤ハーモニカが届きみんなで音階のシールを貼ったり音探しをしたりみんなでしました♪「早くやりたかったんだよ」「色々な曲を吹きたい」と楽しみにしていました。シールを貼った後、みんなで ド から順番に吹いていきました♪上手に音探しをしていました♪先日ミュージックベルで演奏したキラキラ星を鍵盤ハーモニカで吹きました。音階を覚えた子供たちは楽しんでピアノに合わせて吹いていました。色々な曲をやってみたい子供たちは夢中で楽しんでいました。
![]() 七夕♪
5歳児のばら組は朝登園してから「今日は弁当が七夕弁当なんだよ」と嬉しそうに話す子供がいました♪七夕会が終わって、弁当時間☆弁当を開けると「みて!笹の葉がインゲンでできてるよ」「ご飯が天の川になってる」と楽しい弁当時間になっていました♪
![]() 七夕会がありました!
全園児と未就園児さんで一緒に七夕会をしました。
幼稚園の近くの地域の方に今年も立派な笹竹をいただいて、笹飾りをつけることができました。ありがとうございました。 七夕会では園長先生の話を聞いたり、パネルシアターを見たりして、楽しく過ごしました。「たなばたさま」の歌も優しい声で歌いましたよ。そして、4歳児・5歳児それぞれの代表の子供が素敵な願いごとを発表しました。園児の発表を見た未就園児さんも前に出てみたくなって、インタビューにこたえてくれて、とても和やかな空間になりました。未就園児親子の皆さん、ありがとうございました。 夏の夜空を眺めて、今日のお話を思い出してみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 七夕飾りつけ
5歳児のばら組は親子で笹に七夕飾りをしました。子供たちは一緒に飾るのをとても楽しみにしていました♪今日は七夕会です☆願いが叶いますように・・・
![]() ![]() 平和学習
幼稚園では、平和教育にも力を入れて取り組んでいます。今日は宇佐美節子先生に平和についての話をしていただきました。手描きの絵の紙芝居を見たりお話を聞いたりしました。子供たちも参加された保護者の方もみんな真剣な表情で聞いていました。先生の思いが伝わってきて、涙を流す保護者の方もおられました。お話の後には、先生に質問する子供もいました。「普通に過ごせることが平和です、一つしかない命を大切にしてくださいね。」というお言葉がとても心に残っています。これからも、子供たちと平和について考えて、そして行動していきたいです。
![]() ![]() ![]() 平和学習(つづき)
最後に、年長組が『あおぎりのうた』『おりづる』の歌や折った鶴のプレゼントをして、みんなでお礼の気持ちを伝えました。今日は幼稚園のみんなで平和について考える大切な日となりました。
![]() ![]() ![]() 大きな折り鶴 その2
友達と一緒に作り完成した時は大喜び!!!虹色の綺麗な折り鶴が完成しました♪「みんなで平和の願いの絵も描こうよ」と描くのを楽しみにしているのばら組です♪
![]() ![]() ![]() なかよしひろば(なかよしコンサート)がありました。![]() ![]() ![]() 素敵な演奏や歌声、かわいいペープサートや人形たちが登場して、未就園児親子の皆さんも、在園児と一緒に、とっても楽しい時間を過ごしました。 コンサートの後は、5,6,7月生まれのお友達のお祝いもしましたよ。 次回の七夕会で飾りつけをする七夕飾りのセットも持って帰ってもらいました。 次は7月7日(金)に在園児の七夕会に参加できます。 パネルシアターを見たり、たなばたさまの歌を歌ったりなどを予定しています。 本物の笹竹に飾りを付けて持ち帰ることもできますので、ぜひご参加くださいね。 お待ちしています。 大きな鶴を作ろう!
5歳児大きな紙に絵の具でフィンガーペイントをして遊びました♪「世界が平和になる綺麗な虹色がいい」と話し合って決めました。子供たちが作る大きな折り鶴を作るのが楽しみです♪
![]() ![]() ![]() 大きな折り鶴♪
5歳児のばら組は色々な大きさの鶴を折っています。「大きな鶴作ってみようよ」とみんなでフィンガーペインティングをした紙をみんなで折りました。折り方は覚えているのでみんなで力を合わせて折っていきました。
![]() ![]() ![]() 7月4日(火)のなかよしひろば1![]() ![]() 瀬野幼稚園の卒園児保護者で結成された音楽グループ『М&D fun fam』さんによる素敵なコンサートです。ピアノやフルート、オーボエなど本物の楽器や美しい歌声、楽しいペープサートや人形たちも登場します! コンサートは10時頃から30分程度の予定ですので、未就園児親子の皆さん、保護者の皆さん、地域の方もこの機会に是非、素敵なコンサートをお楽しみくださいね。 (写真は、以前のなかよしコンサートの様子です。) 7月4日(火)のなかよしひろば2
7月4日のなかよしひろばでは、下の写真のような七夕飾り作りのセットをお渡しします。(七夕飾りを作る材料と説明の用紙が入っています。
7月7日のなかよしひろばでは、瀬野幼稚園で園児と一緒に七夕会に参加して、笹飾りを持ち帰ることができますので、ご家庭で笹飾りを作って7日に持ってきてくださいね。 (7月7日までにご家庭で作ることが難しい場合は、7日に園で作るコーナーも用意します。また、4日に参加できず、7日だけ参加される場合もセットをお渡ししますので、ぜひお越しくださいね。) ![]() ![]() |
広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1 TEL:082-894-0994 |