最新更新日:2024/07/01
本日:count up3
昨日:25
総数:71625

広島県統計グラフコンクール表彰式 続報

画像1画像2
美鈴が丘高等学校としては
【広島県統計協会特別賞】を受賞しました(^^)/

広島県統計グラフコンクールで表彰されました!!

画像1
画像2
画像3
探究[地域や社会の課題を見出す力]と
数学のコラボレーション授業で作成したポスターを
第72回広島県統計グラフコンクールに出品しておりましたところ、、
美鈴が丘高等学校から生徒が2名表彰されました👏
表彰式に出席してきましたのでご報告(*^^*)

入選『日本の少子高齢化〜未来のためにできることは?〜』
佳作『理解を深めよう!LGBT+Qについて』

身近でみつけて自ら関心を持ったテーマを深めていき、
伝わりやすいよう統計グラフを活用し作成した作品ですね!
入選された作品は第71回統計グラフ全国コンクールに出品されます
(^^)/

未来を決める人になれ!!

画像1
画像2
画像3
11月21日(火)

もうすぐ選挙権を得ることになる2年生対象に
主権者教育を行いました☆
広島を代表する政党を決めるために
【もみじ饅頭党】【お好み焼き党】【牡蠣党】の中から票を投じます。
一番に投票する人が行うゼロ票確認、
本人確認、投票用紙記入、いざ投票。
投票まで一連の流れを体験しました。

自信をもって選挙に足を運べますね(^^)/

頑張れ受験生!

 11月のこの季節、放課後はすでに真っ暗。しかし、それでも美高の放課後はにぎわう。あちこちの教室で学校推薦型選抜に向けた面接練習、小論文指導が行われているからだ。多くの生徒と先生が、「この教室もやってるかぁ・・・」と練習場所を探すのも一苦労。
 一般選抜の生徒には、放課後補習も行われている。補習が終わり、みんなで真っ暗な外に目をやると、なんだか特別な仲間意識が芽生える。「受験は団体戦」とはよく言ったものだ。
 生徒に寄り添い、希望進路の実現に向けて手厚くサポートする。これも美高の魅力の一つといえるだろう。頑張れ受験生!! 
画像1
画像2
画像3

感嘆符 生徒が熊本市立必由館高校を訪問視察しました!

 11月15日(水)、16日(木)の2日間(1泊2日)、生徒会を中心に熊本市立必由館高校を訪問視察しました。必由館高校の改革について学び、生徒主体の学校運営に資することを目的としています。
 初日は必由館の先生方から学校の特色や改革の方向性を教えていただき、校舎見学の後に7時間目の総合的な探究の時間を見学させてもらいました。授業の後は、必由館の生徒会の方が、熊本の魅力スポットを紹介してくださったり、部活動を見学させてもらったりしました。
 2日目は、生徒会交流を主に行いました。美高と必由館それぞれの市議会提案を披露して意見交流を行なったり、校則改変に関しての意見交流を行なったりしました。
 この2日間で必由館の取り組みや生徒さんの積極的な姿、先生方の情熱を目の当たりにし、生徒も教員も大きな刺激を受けました。
 必由館高校のみなさん、このたびはお忙しい中温かくご対応くださり、誠にありがとうございました。
画像1
画像2

デザインコンクール受賞・県総文出品(美術部)

「令和5年度 広島県高等学校デザインコンクール」にて、本校3年生の岡本望心さんが県知事賞、2年生の川口実来さんが美術連盟賞を受賞しました。これらの作品をはじめとした美術部生徒の作品 十数点を「令和5年度 広島県高等学校総合文化祭 美術・工芸部門」に出品しております。11月19日(日)まで広島県立美術館にて展示中です。ぜひご来場ください。

画像1
画像2
画像3

平和探究フィールドワーク

11月9日(木)に、総合的な探究の時間の一環として【平和探究フィールドワーク】を行いました。今年度は、中区と南区を中心に訪問候補地を14か所決め、生徒はその中から主に3か所を選択して訪れました。

各班で話し合い、事前に訪問地について調査をして独自の【問い】を立てた上で、じっくりと戦争遺構に向き合いました。幅広いフィールドを自分の足で仲間と共に歩きながら、平和について深く考える1日になりました。

これから、各班がフィールドワークで調べたことや経験したことを総探の時間を使って、他者に発信するためにまとめ上げていきます。

どのような成果物が出来上がるか、とても楽しみです。


画像1
画像2
画像3

令和5年度 高校生の税に関する作文 廿日市税務署長賞受賞!!

 本校公民科では、夏休みの自主的な課題の一つとして、「高校生の税に関する作文コンクール」への応募を設定しています。

 この度、本校1年5組の岡田杏莉さんが、廿日市税務署長賞を受賞され、廿日市税務署の職員の方の立ち会いのもと、本校校長室で表彰式が行われました。岡田さん、おめでとうございます!!

 税は私たちの日々の生活に密接に関係しています。これからも公民科の授業では税に留まらず、日々の生活に関する身近な話題をみんなで探究していきます。

画像1
画像2

校内公開授業研修会を開催しました!

 11月6日(月)、生徒は午前中で授業を終え、午後から公開授業研修会を開催しました。このたびは、岡山大学教師教育開発センター教授・副センタ―長の高旗浩志先生をお招きし、「学習者相互に自ら気付き深める授業づくり」と題して研修を行いました。
 研修会では、数学科の倉内教諭の授業をもとに、学習者が問いを持ちながら、互いに学び合ってより深く理解するような授業づくりの工夫について全教員で考えました。
 高旗先生からは、本校が進める授業改善の方向性である協同学習の理論と探究的な学びの相関についてもご講演を賜りました。「教科の学習で学習者が腑に落ちて深く理解することが探究である」「探究のプロセスは自学の質を高める」というご指摘は、まことに示唆に富んでおりました。
 このたびの研修をもとに、より一層各教科の授業改善に努めてまいりたいと思います。高旗先生をはじめ、お越しくださった皆様に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2

避難訓練を行いました

本日は地震発生を想定した避難訓練を行いました。

緊急地震速報が発令されたと放送がながれるやいなや
「揺れに備えて身の安全を確保!」
各教室で素早く机に頭をもぐらせる生徒や先生の姿がみられました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 ノーチャイム週間が始まりました!

 10月30日(月)から11月2日(木)までの間で、「ノーチャイム週間」がはじまりました。時間を意識して主体的に行動する力を身に付けるべく、「特色・魅力ある学校運営」の一環として今年度から始めた新しい取り組みです。
 時計を見ながら周囲と声をかけ合い、授業に遅れないように行動する生徒の姿が見られます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立美鈴が丘高等学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘緑二丁目13番1号
TEL:082-927-2249