最新更新日:2024/06/16
本日:count up34
昨日:23
総数:139159
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

さくら1組

2年生は、自分で見たいものをインターネットで探していました。
3年生は、物語の内容を先生と確かめていました。
5年生は、ウノをしました。勝つこつをつかんでいます。
画像1
画像2
画像3

5年生 図工

デザインした形に板を切ります。電動糸のこぎり機を捜査して慎重に切りました。
画像1
画像2

3年生 算数

何十÷〇の計算の仕方を学習しました。今まで学習したことを使って考えることができました。
画像1

2年生 算数

たし算のひっ算を学習しました。位をそろえて計算しました。
画像1

6年生 家庭科

エプロンづくりの様子です。だんだんエプロンの形になってきました。ミシンの使い方にも慣れてきました。
画像1
画像2
画像3

石内地区敬老会

9月18日敬老の日に、石内地区敬老会が行われました。2年生の代表児童2名が、敬老会で作文を発表しました。緊張気味でしたが、立派に発表することができ、会場の皆様から拍手をいただきました。
画像1

6年生 家庭科

エプロンづくりの学習です。ミシンで縫う前にしつけ糸で縫い、ミシンで縫います。縫い始めはゆっくりゆっくり慎重に、友達と協力して作業をしています。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語

5年1組は、全国紙と地方紙の新聞の内容の違いを見つけました。
5年2組は、新出漢字を学習しました。「下」のドリルが半分まで進んでいました。
勉強の秋、5年生頑張っています。
画像1
画像2

クラブ活動

クラブ活動がありました。
クイズクラブは、校内をいろいろ回ってクイズの問題作りをしています。どんな問題がおもしろいかを考えながら、クイズのネタを探していました。
屋外体育クラブは、雨上がりの運動場でサッカーをしました。雨がやんでよかったですね。
画像1
画像2

3・4年生 外国語活動

3・4年生は、ALTの先生に英語で質問をしました。今まで勉強したことを生かして質問をしていました。うまく言えないときは、日本語もOKです。
画像1
画像2

5・6年生 外国語

三和中学校のALTの先生が来てくださいました。5・6年生は、先生に英語で自己紹介をしました。先生から英語で質問され、ドキドキしながらもなんとか英語で答えていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数

倍数の学習です。2の倍数は2の段の答えであること、3の倍数は3の段の答えであること、公倍数はそれぞれの倍数のなかの同じ数、最小公倍数は公倍数のなかの一番小さい数ということを学習しました。高学年になると算数用語の意味も理解していきます。
画像1

6年生 算数

円の面積を見当する学習です。直径と一辺の長さが同じ円と正方形の面積を比べ、正方形の面積が大きいことを図で確かめました。次に直径と対角線の長さが同じ円と正方形の面積を比べ、円の面積が大きいことを図で確かめました。図で確かめると、円の面積の大きさがどのくらいなのかよく理解できました。
画像1
画像2
画像3

5年生 校外学習 江波山気象館

次に江波山気象館を見学しました。館内には、いろいろ体験できる面白いコーナーがあり、楽しみながら気象についての学習をしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 校外学習 マツダミュージアム

5年生が校外学習にいきました。はじめにマツダミュージアムの様子です。車の製造行程などの説明を聞きました。運転席に乗ってドライブ気分です。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工

犬のぬり絵をしました。ぬり絵の図は、細かい模様になっていて、ていねいに色をつけるととてもカラフルな犬が仕上がります。ひとつひとつ色を変えながら、一生懸命に塗っていきました。
画像1
画像2

図書ボランティア活動

PTAの図書ボランティアの皆様に、図書の整備をしていただきました。子どもたちの読書環境をよりよくしていただき、いつもありがとうございます。
画像1
画像2

3年生 ホタル学習

ホタル学習の講師として地域の方をお迎えして、第2回目のホタル学習を行いました。子どもたちは、事前にホタルについての調べ学習を進め、わからないことや聞いてみたいことを講師の先生方に質問をしました。お話を聞いてわかったことを、メモにたくさん書いていました。
画像1
画像2
画像3

体力つくり週間 2

広い体育館で、委員会の代表がステージで動きを見せながら、柔軟性を高める運動を取り入れたダンスをしました。音楽に合わせて体を動かすと楽しいですね。最後はみんな脱力状態で寝っ転がっています。
画像1
画像2
画像3

1年生 はじめての漢字

1年生は、いよいよ漢字の学習に入ります。新しい漢字ドリルを配ってもらいました。とってもうれしそうです。やる気満々でページをめくっています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217