最新更新日:2024/06/27
本日:count up555
昨日:174
総数:477863
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

5年生 国語

画像1
画像2
 5年生の国語は、物語「なまえつけてよ」の学習です。
 今日は、初発の感想を書いていきます。まず始めに、思いついたことをタブレットのシートに打ち込み、それをもとにノートに清書していきます。みんな、本文も読み返しながら集中して課題に取り組むことができていました。

1年生 体育

画像1
画像2
 1年生の体育は、「ゆうぐあそび」の学習です。
 今日は、中庭にある雲梯や登り棒・ジャングルジムを使っての運動です。最初に、使い方の説明を聞き一通り体験した後、自由に使って遊んでいました。子どもたちは、友達ととても楽しそうに遊ぶことができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動

画像1
画像2
画像3
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級が、1時間目に自立活動の学習を行いました。
 今日は、体育館で体力つくりです。始めに、歩いたり走ったりして体をほぐした後、用具を使ったいろいろな運動にチャレンジです。平均台を落ちないようにバランスをとりながら渡ったり、コーンでつくったコースをジグザグに走ったりするなど、楽しそうに運動することができていました。

2年生 算数

画像1
画像2
 2年生の算数は、「たし算のひっ算」の学習です。
 今日は、2けた+2けたで、繰り上がりのある筆算のやり方を学習していました。子どもたちは、先生の説明をしっかりと聞きながら、ノートにていねいに筆算をかいて計算することができていました。

4年生 音楽

画像1
画像2
 4年生の音楽は、リズムに乗って自己紹介ゲームです。
 本山先生が弾くピアノの曲を聴いて、リズムをとりながら移動し2人組をつくります。その2人組で自己紹介をした後、曲に合わせてまた移動していきます。子どもたちは、音楽に合わせてとても楽しそうにゲームに参加することができていました。まさに音を楽しんでいました。

3年生 国語

画像1
画像2
 物語「きつつきの商売」の学習が進んでいます。
 今日は、物語の続きを各自で考える活動をしていました。登場人物や場所・天気、出来事など、自分で考えたことをノートに書いていきます。子どもたちは、とても楽しそうに物語づくりに取り組むことができていました。友達に紹介するのが楽しみです。

5年生 体育

画像1
画像2
 5年生の体育は、教室でビデオを見ながらの学習です。
 あいにくの雨で外でできないので、マット運動の技の手本を、教室の電子黒板で見て学習していました。今日の学習を生かして、次の体育の時間に実践してみましょうね。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語・算数

画像1
画像2
 ひまわり学級の3・5年生が、国語・算数の学習を行いました。
 3年生は、計算ドリルでかけ算の学習、5年生は漢字ドリルとノートで新出漢字の練習です。先生に見てもらいながら、一生懸命課題に取り組むことができていました。

1年生 算数

画像1
画像2
 1年生の算数は、「なかまづくりとかず」の学習です。
 数を2つに分けるとき、いくつといくつに分けられるか考えていきます。子どもたちは、机の上に5つの算数ブロックを出し、実際に操作をしながら一生懸命考えることができていました。

6年生 社会

画像1
画像2
 「日本とつながりの深い国々」の学習が進んでいます。
 今日は、国旗や人口・面積などのほかに、実際にその国の文化や産業について調べる計画を立てていました。G7に参加する国やその他の関係の深い国々を班で1つ選び、協力して調べていきます。これから、詳しく調べていきましょうね。

全校朝会2

画像1
画像2
画像3
 上 〜 4年生 学級代表
 中 〜 5年生 学級代表
 下 〜 6年生 学級代表

全校朝会1 4月25日(火)

 朝の時間に、全校朝会を行いました。
 コロナ禍のため、ここ3年間はオンラインで教室で行っていましたが、久しぶりに2年生以上の全児童が体育館に集まっての朝会です。今日は、4年生以上の学級代表や各委員会の委員長・企画運営委員の紹介を行いました。学級代表や委員長は、ステージで堂々と自己紹介をし、所信表明をはっきりと話すことができていました。また、聞く方の態度もすばらしく、どの学年もとてもよい態度で真剣に聞くことができていました。
 学級代表や委員長・企画運営委員のみなさん、よくがんばりました。

 以下、朝会の様子を写真で紹介します。
  中 〜 企画運営委員・委員長の紹介
  
画像1
画像2
画像3

5年生 社会

画像1
画像2
 5年生の社会は、「世界の中の国土」の学習です。
 日本の国土の位置や特色について調べていきます。日本の国土が、東西南北どこまで広がっているのか、また日本の国土はどんな特徴があるのか、教科書や資料集で調べてノートにまとめることができていました。

6年生 理科

画像1
画像2
 6年生の理科は、「ものの燃え方と空気」の学習です。
 ふたをした瓶の中でろうそくの火がどのように燃えるか、実験で調べていました。班で、点火する係、温度や時間をはかる係など、役割分担をして協力して実験を進めることができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語・算数

画像1
画像2
 たんぽぽ学級の1・4年生が、5時間目に国語・算数の学習を行っていました。
 算数は時計のプリント問題、国語はひらがなや線をかく練習です。みんな、黙々と自分のペースで学習を進めることができていました。

1年生 生活科

画像1
画像2
 1年生の生活科は、「わくわくどきどきしょうがっこう」で、学校のいろいろな場所の見学です。
 今日は、運動場や中庭を見て回っていました。2列に並んで、先生の説明を聞きながら、遊具や花壇などの見学を行うことができていました。

4年生 理科

画像1
画像2
 4年生の理科は、「季節と生き物」の学習です。
 季節によって、生き物の様子がどのように変わるか予想していきます。みんな、自分の体験も交えながら、進んで考えを発表することができていました。これから1年、生き物の様子をしっかり観察していきましょうね。

2年生 生活科

画像1
画像2
 2年生の生活科は、「わくわく2年生」で、学校探検の学習です。
 1年生を招待して、学校のいろいろな場所を案内しながら紹介していきます。今日は、グループに分かれて、担当する場所のポスターづくりを行っていました。友達と協力しながら、一生懸命ポスターづくりに取り組むことができていました。

3年生 国語

画像1
画像2
 3年生の国語は、物語「きつつきの商売」の学習です。
 場面ごとに、登場人物の行動や気持ちを読み取っていきます。今日は、きつつきとお客さんの行動を場面ごとにノートにまとめていました。子どもたちは、ノートに表を書き、一生懸命教科書を読んで表にまとめることができていました。

6年生 社会

画像1
画像2
 6年生の社会は、「日本とつながりの深い国々」の学習です。
 5月に行われるG7サミットに参加する7か国(フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、イタリア、カナダ、日本)の国旗や面積・人口・言語などについて調べ、ワークシートにまとめていました。地図帳・資料集やタブレットを使って調べたり、友達と情報交換もしたりしながら、一生懸命調べることができていました。G7への理解も深まっているようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255