最新更新日:2024/06/11
本日:count up62
昨日:304
総数:319590
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

カプラ4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

カプラ5

画像1 画像1 画像2 画像2
最高到達点に達したのが左のタワー、芸術賞が右の五重の塔です。

カプラ4

画像1 画像1 画像2 画像2
積み木なのですが、みんな熱中しています。

ウッドペンダント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が降ってきたので、スケジュールを一部変更し、モルックのグループとウッドペンダント作りのグループに分かれて活動しています。
写真はウッドペンダント作りをしているグループです。こちらも夢中になって制作しています。

モルック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10:30、モルックで遊んでいます。
フィンランドの伝統的な遊びをもとに開発されたスポーツです。丸い棒を投げて、立っている棒をボーリングのように倒し、点数を重ねて先に50点になった方が勝ち、というルールです。他にも色々なルールがあります。
子どもたちは夢中になって遊んでいます。

カプラ3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

カプラ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どんどん高く、複雑な作りになってきました。

カプラ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨で、昼からの活動がもともとウッドペンダントだったものが、カプラに変更、追加となりました。
カプラとは、積み木。しかし、ただの積み木ではなく、様々な表現ができるものです。
始まったばかりですが、出来上がりが楽しみです。

昼食2

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな朝食をしっかり食べているのに、昼食のカレーライスももりもり食べました。

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食堂で昼ごはん。
今日のメニューはカレーライス。
みんなモリモリ食べました。

ウッドペンダントつくり3

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動センターのキャラクター、メリー(ひつじ)とモリー(かえる)が人気です。

ウッドペンダントつくり2

画像1 画像1 画像2 画像2
色鮮やかに、カラフルなペンダントに仕上がってきました。

ウッドペンダントつくり1

画像1 画像1 画像2 画像2
ウッドペンダントも同時進行でつくっています。

モルック4

画像1 画像1 画像2 画像2
かなり盛り上がっています!

モルック3

画像1 画像1 画像2 画像2
でも得点の高い棒に当たると、一発逆転もあるので、おもしろい競技です。

モルック2

画像1 画像1 画像2 画像2
投げるのは球ではなく棒なので、なかなか当たらないです

モルック1

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降ってきたので、活動の内容を変更しました。
モルック(得点の書いてある棒を倒すボーリング?のような競技です)と、ウッドペンダントつくりを同時にやることになりました。

雨が降ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の集いの時間帯はきれいな朝日が見えていたのに、朝食の後雨が降ってきました。
山の天気は変わりやすいです。

部屋の片付け シーツ直し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分たちが使ったシーツを片付けています。苦労してきれいにたたんで返却しています。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の集いのあとは朝食です。
みんな元気に食べています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
2/27 独自献立3
2/29 学校司書訪問
3/4 スクールカウンセラー来校 名札購入申込日 6年生江波中出前授業2〜4校時

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

お知らせ

今年度のシラバス

PTA

生徒指導関連

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349