最新更新日:2024/11/09 | |
本日:1
昨日:26 総数:152221 |
【体育】グループに分かれて練習しました!6年生今回は、みんなで基本の練習をした後、グループに分かれて練習をしました。 グループに分かれての練習では、「あともうちょっとがんばれば、できるかも」ということにチャレンジしました。顔をつけること、もぐること、クロールの手を回すこと、息継ぎをすることなど、同じ目標を持つ仲間とともにがんばりました! ドキドキしながらも、一生懸命がんばりました! 【体育】6年生初泳ぎ!朝1番の教室では、「今日、プールは入れるんですか!」「入りますよね!」とみんなのやる気であふれていました。プール仕様になっている先生たちの格好をみて、「よっしゃー!やっと入れる!!」と大喜びでした。 バディの確認や笛の合図をしっかり守って、楽しく活動することができました。 水辺教室〈総合の学習〉4年生
6月23日(金)には堂道先生による水辺教室が行われました。総合の学習の一環で,川に住んでいる生き物の生態から,可部南の環境について調べました。
児童からは,「この生き物がいるから,きれいなんだな」「見たことない生き物がいる」など,学習しながら,楽しんでいる声が聞こえました。 雨の日の生き物は? ☆2年生☆
生き物の様子と、すみかの特徴を観察するために、可部第2公園までむしたんけんに行きました。天気はあいにくの雨でしたが、雨の中でも小さな生き物が元気よく動いている様子を観察することができました。
縦割り班顔合わせ会6年生は1年生を迎えに行ったり、班のリーダーとして自己紹介を進めたり、折り鶴の折り方がわからない子に教えてあげるなど、大活躍でした! 学校のリーダーとしてまた一歩前進です! 縦割り班顔合わせ会今後一緒に活動していくメンバーと自己紹介をしたり、一緒に折り鶴をおるなど、楽しく活動することができました。 高学年の児童が低学年の児童に優しく教える場面や、低学年・中学年の児童が活躍している姿も見られました! まちたんけん 福祉センター ☆2年生☆
先日、広島市可部福祉センターへたんけんに出かけました。子どもから大人までたくさんの人々が利用できるように、たくさんの種類のお部屋がありました。夏にプールにも入ることができるそうです。楽しみですね。
学級目標
「さくらんぼの学級目標をきめよう」をめあてに,話合いをしました。1年生ははじめてのことで,むずかしかったようですが,上級生の意見を聞いて自分の考えをもつことができました。
「やさしい」「なかよく」「がんばる」「えがお」「げんき」「たのしい」「たすけあう」「きれい」「ゆうき」という前向きな言葉がでました。 言葉を言うだけでなく,「わけは,きれいな心ですごしたいからです。」「元気はみんなにつながっていくからです。」と理由を話して説明する姿もありました。 そのなかでも,「ゆうきとがんばるを合わせて,『チャレンジ』にしたらいいと思います。」という意見に多くの子どもの心が動きました。そして,「たすけあう」も入れたいという意見を取り入れ,「きょうりょくしてチャレンジ」に決まりました。 最後にみんなで,この言葉を合言葉に1年間頑張ろうと,声を合わせて言いました。 【生活委員会】あいさつの木給食の時間に各クラスで、生活委員会が作った「あいさつのお手本」動画をみました。「レベル5のあいさつ」をみんなにしてほしい、という生活委員会の熱い思いが伝わってきました。 シールは、相手に伝わるステキなあいさつができた人がもらえます。校長室の前にあるあいさつの木に、先生からもらったシールをを貼っていき、可部南小学校のみんなで満開になるまで取り組んでいきます! 可部山まゆ同好会展について
3年生の総合の学習で学んだ,「山まゆ」についての展示会のお知らせです。
日時 6月17日(土)10:00〜17:00 6月18日(日)10:00〜16:00 場所 可部公民館〈安佐北区総合福祉センター7F〉 可部南小学校の活動も紹介されるそうです。お時間のある方はぜひ行ってみてください! 竹ものさしを使って ☆2年生☆
算数科で竹ものさしを使って長さの学習をしました。長さの単位を知り、ものさしで長さを測ることができるようになりました。先日は夏野菜の観察を、竹ものさしを使って行いました。葉の長さ、くきの太さ、くわしく観察することができました。
4年生 新聞づくり出前授業
6月14日(水)の5校時に、中国新聞の方に来ていただき、新聞づくりの出前授業を受けました。作文と新聞の違いを教えていただいたり、新聞を作るうえでとても大切な「見出し」を自分たちで考えたり、内容盛りだくさんの1時間でした。国語科で子どもたちが作る新聞の出来上がりが楽しみです!
【学校行事】プール清掃大プール、小プール、更衣室、トイレ、腰洗い槽に分かれて デッキブラシで一生懸命、磨きました。 プールの汚れに「うぉー!」「やばい!」と言いながらも、 やる気いっぱいの6年生です。 全力でバケツリレーをする6年生の姿から、学校のリーダーとしての責任感も伝わってきました。なかなかきれいにならない汚れにも諦めず、ピカピカになるまで頑張りました。 【社会科】租税教室講師の迫田先生に、「税金はどんなところで使われているのか」を考えるお話をしていただきました。 「もしも税金がなくなってしまったら、困ったときに誰も助け合えない社会になってしまう」、「納税をすることで、めぐりめぐって自分たちに返ってきている」ということが強く印象に残っているようでした。 さらに、お話の最後には、紙幣1億円の重さを体験しました。 税についての考えを深めることができていました。 【学校行事】避難訓練「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の約束を守って 緊張感をもって行動することができていました。 2年 忍者修行ニンニン道場に入門し、様々な修行をしました。 忍者の道は険しい。 待つこと最近では電車やバス、またはどこかで並んで順番待ちをしているときに、スマホをいじっている人が大多数です。でもここにはスマホも本もありません。子どもたちは何かをしながらではなく、ただ自分の順番を「待つこと」ができていました。 なんとそれだけではなく、1年生は自分の受診が終わった後にもう一度並び、全員が終わるまで待って教室に帰っていました。また1つ、大切なお勉強をして、大きくなりましたね。 4年生出前授業
6月6日(火)の5.6時間目に広島市下水道局の方々による出前授業がありました。4年生は今、社会科で「わたしたちのくらしと水」を学習しています。クイズに答えたり、ティッシュの溶け方の実験を見たり、微生物の観察をしたりと楽しみながら学習していました。
MLB教育5年生では、「心が苦しい時にどうするか、自分なりの解決策を決められるようになろう。」について学習しました。 心を穏やかにするエクササイズを教わり、自分に合った対処方法を考える時間になりました。 学校運営協議会地域とともに学校を運営していきたいと思います。 |
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1 TEL:082-814-4101 |