![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:233 総数:749085 |
R05.11.24 「1年生 社会の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組 社会の授業 "MADE IN 〇〇" R05.11.24 「1年生 社会の学び」![]() ![]() ![]() ![]() 自分の持ち物 教室の中に たくさんありました R05.11.24 「1年生 社会の学び」![]() ![]() ![]() ![]() 今日は身の回りにある "MADE IN 〇〇"を見つけ 共通点を考えました R05.11.24 「1年生 社会の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年5組 社会の授業 R05.11.24 「1年生 道徳の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじりは必要であるか 必要でないか考えました ムーブノートを活用して 意見を共有しました 授業の最後には映像を見て さらに考えを深めました R05.11.24 「1年生 道徳の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組 道徳の授業 「そのいじり大丈夫?」 R05.11.24 立候補者紹介 2日目![]() ![]() ![]() ![]() 公約は 「意見箱を設置したい」 みんなの意見を共有し、改善していくことで、よりよい学校生活を送れ、信頼関係を築いて入れると思ったからです。 学校をまとめる立場になるということはとても大変なことだけれど、皆さんからもらった意見などを取り入れどんどん改善していき、価値観や考え方を認めて信頼関係を築いていけるように頑張りたいと思います。 R05.11.24 立候補者紹介 2日目![]() ![]() ![]() ![]() 公約は 「自分の思いや感謝の気持ちを書いて届けようキャンペーン」を実施したいと考えています。 自分の思いや気持ちを伝えることが苦手な人でも、紙に書いて届ける方法なら気軽に伝えられ、伝えやすくなり、さらに伝わりやすくなると考えたからです。 「ありがとう」などの感謝の気持ちであふれ、学校をより明るく温かくしていきたいです。 R05.11.24 立候補者紹介 2日目![]() ![]() ![]() ![]() 公約は 「あいさつをする」 あいさつをしたら、気持ちが明るくなって、元気が出ると思ったからです。それを具体的な策であいさつの4Kを考えました。 自分からあいさつ あいさつを返す 大きな声であいさつ 気持ちのいいあいさつの 4つです (選挙ポスターに詳しく書かれています) あいさつを通して、明るく元気な声がとびかう学校にしていきたいと思っています。 R05.11.22 「くすの葉学級 数学の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生から たくさんプリントをもらって 頑張りました!! R05.11.22 「くすの葉学級 数学の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 嬉しかったね R05.11.22 「くすの葉学級 数学の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 課題に向かって 頑張って解いていました R05.11.22 「くすの葉学級 数学の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くすの葉学級 数学の授業 R05.11.22 「1年生 英語の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 単語テストを 頑張っていました R05.11.22 「1年生 英語の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 返されていました 間違っていたところを 確認していました R05.11.22 「1年生 英語の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組 英語の授業 R05.11.22 「1年生 体育の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まりました 基本のキャッチボールを 頑張っていました 相手に届いたかな R05.11.22 「1年生 体育の学び」![]() ![]() ![]() ![]() 1年2.3組 女子体育の授業 R05.11.22 「1年生 数学の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一次式 一次方程式の問題を 解いていましたね R05.11.22 「1年生 数学の学び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年5組 数学の授業 |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |