|  | 最新更新日:2025/10/26 | 
| 本日: 昨日:10 総数:361900 | 
| 低学年 読み聞かせ
 今日の朝読の時間は楽しい読み聞かせがありました。図書ボランティア「ぽーこ」のみなさんには、本の選定から読み聞かせまで大変お世話になっています。 子どもたちも目をキラキラさせて聞いています。         新体力テスト ソフトボール投げ
 今日は全学年ソフトボール投げをしました。体力テストは自分の成長を知るとても良い機会です。しっかりがんばりましょう!         4年生 理科
 4年生は理科で「体のつくりと運動」を学習しています。人の体の中にある骨・関節・筋肉のはたらきを、模型や動画を見ながら確認しています。             3年1組 理科
 3年生はホウセンカの観察を続けています。葉の枚数や大きさ・色・手ざわりなど、様々な情報を集め、新しい発見を探しています。             避難訓練(土砂災害)
 土砂災害を想定した避難訓練を行いました。大雨警報が出た際には、垂直避難を基本としています。今日はみんな真剣に避難することができました。         6月8日 保健委員会活動 ハンカチ・つめチェック
 保健委員会では、委員会活動としてハンカチ、つめチェックを行っています。保健委員が2〜3人1組で教室に行き、ハンカチを持ってきているか、つめを切っているかのチェックを行います。今朝は1〜3年生のクラスへ行きました。学校では、手を洗う場面がたくさんあります。手を洗った後に、清潔なハンカチで拭くことができるよう、毎日、ハンカチを持ってきましょう。         6年生 図画工作科
 6年生は図画工作科で「すてきな明かり」という学習に取り組みます。今日からスタートということで、まずは設計図づくりを進めていきます。完成が楽しみですね。         校内研究授業に向けて
 第1回の校内研究授業に向けて、職員研修をしています。子どもたちにより良い授業ができるよう、みんなでしっかり研究を深めていきたいと思います。     1年生 防災学習
 ひろしまマイタイムラインを使って、防災学習をしています。これから雨が増える季節になります。万が一に備えた行動ができるよう、真剣に学習していました。         2年生 図書
 2年生は図書の本の借り換えをしていました。今は読書週間です。今まで挑戦していなかったジャンルの本も読んでいきましょうと、図書委員会さんに呼びかけられています。いろんな種類の本を読んでほしいと思います。         3年2組 社会科
 3年生の社会科では地図記号を覚えます。地図を表記する時も、読み取る時も、地図記号はとても便利なものです。今年はカルタにして覚えるようです。しっかりマスターしたいですね。             3年1組 体育
 運動会も終わり、次は新体力テストに向けての取り組みです。3年1組では反復横跳びを行っていました。跳ぶ人も回数を数える人も、とても集中して取り組んでいました。             4年生 音楽
 エーデルワイスのメロディーから感じたことを発表しあっていました。曲を聴くと、それぞれ心にイメージが浮かびます。みんな様々な言葉で表現していました。             5年2組 学活
 5年2組では学活で、友達との仲を深める取り組みをしていました。レク活動で大切なのは、ルールを守ること、しっかり楽しむこと、友達のことも考えることなどがあります。最後まで楽しく活動ができたでしょうか。         5年1組 社会科
 社会科では様々な都道府県の特徴をつかんでいます。ウォーミングアップにカフートで都道府県クイズをしました。復習になりますが、覚えていたでしょうか?             6年生 理科
 6年生は理科の学習で「人やほかの動物の体」という学習を進めています。今日は教科書のポスターを使って、自分の体の中にある臓器の位置を確かめました。 脈拍を計り、聴診器を使って自分の鼓動と脈のリズムを確かめる活動もしました。             ゲートボールクラブ
 今日は第一回目のクラブ活動がありました。ゲートボールクラブは地域のみなさんに協力していただいて行っています。ゲートボールは年齢に関係なく楽しめる生涯スポーツです。少しずつルールを覚えていきましょう。         5月31日 歯科検診
 本日、歯科検診を実施しました。 学校歯科医の中林先生をはじめ、2名の歯科医にご協力いただき、口の中をみていただきました。歯科検診では、歯や歯肉の様子、歯のよごれ、あごの関節、歯ならび、かみ合わせなどに異常がないかをみていただいています。後日、結果をお渡ししますので、ご確認いただき、受診の必要のある児童は、お早めに受診してください。             5月30日 6年生 租税教室        授業の終わりには、「1億円」と同じ大きさ、重さのものを持ってみて、意外と重いことに驚いている様子でした。 5月27日 運動会 2年生
2年生 「キラキラ ダッシュ!」 まっすぐ最後まで走ることを目標に頑張りました。 一生懸命に走る姿はかっこよかったです。     | 
広島市立藤の木小学校 住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |