最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:26
総数:99945
笑顔いっぱい 己斐東小学校 「こ」心豊かな子 「い」命を大切にする子 「ひ」表現できる子 「が」かかわり合う子 「し」自分から取り組む子

6年生 ものの燃え方と空気

画像1画像2画像3
空気中の気体の中で,ものを燃やす働きがあるのはどの気体かを調べています。火の安全な取り扱い方や水上置換法を学んで,友達と協力して取り組みました。酸素・二酸化炭素・窒素の中で,ものを燃やす働きがある気体を見つけられたかな?

5年生 名前のつづりを伝えるには?

画像1
 日本語では,当たり前だと思っていた自分の名前が外国人には伝わりにくいという話を聞いて驚きました。正しく伝えるために,アルファベットでつづりを一文字づつ伝えてから名前を言うとよくわかると学習しました。
 自分の名前は何と紹介すればよいか考えました。外国人と会ったら上手に自己紹介できるかな?

わんわんパトロール隊

画像1
 己斐東小学校区には,子どもたちの登下校を見守ってくださる応援団がたくさんいます。
 「わんわんパトロール隊」もそのひとつです。子どもたちが登下校する時刻に合わせて,ワンちゃんの散歩をしながら,見守り活動をしてくださっています。いつもありがとうございます。
 子どもたちは,毎朝出会うワンちゃんとすっかり仲良し。「交通安全に気をつけるワン!!」

耳鼻科検診

画像1
 今週から,定期健康診断が始まりました。内科,眼科,耳鼻科,歯科の学校医さんたちに来ていただいて,身体の健康を調べてもらう大切な健診です。
 今日は,耳鼻科検診でした。耳垢の掃除はしてきたかな?
 「今春は,例年より花粉症がひどい人が多かったけれど,ようやく落ち着いてきました。」と耳鼻科の校医さんが話されていました。

6年生 水彩絵の具の特徴を生かして

画像1画像2画像3
 図画工作科では,6年生も自画像を描きました。自分の写真を見ながら描きました。
「我ながら自分そっくり。」とご満悦の様子。
 今日は,着色をしました。さすが最高学年だけあって,混色や絵筆の扱い方も上手です。特に肌の色は,水をたっぷり使って,水彩絵の具の特徴を生かしながら描いたので,自然な肌色が再現できていました。
 

6年生 図形の特徴を調べよう

画像1画像2画像3
 算数科では,直線で折るとぴったり重なる対称な図形について学習しました。
 今日は,別の図形に共通する特徴を調べました。
 
 切ったり線を引いたり裏返したりするなど,実際に操作するうちに特徴がわかってきました。中心の点に秘密があることを発見した人もいます。
 自分だけがわかるのではなく,友達に自分の考えを言葉で説明するのも大切な学習ですね。

たけのこ

画像1
 竹やぶから掘ってきたばかりのたけのこを廊下に飾りました。通り過ぎる子どもたちの反応が楽しいです。
「これ食べられるの?」「初めて皮が付いてるたけのこ見た。」「根っこが生えてるね。」「竹になるんでしょ?」
 春の風物詩を感じてくれたようです。

2年生 ふきのとうの気持ちになって

画像1
 国語科では,「ふきのとう」の音読練習をがんばっています。
 会話文のところは,ふきのとうや春風,竹やぶやお日さまの気持ちになって読めるよう工夫しています。
 学校や家での音読の成果でしょう。文章をすっかり覚えている人や友達の音読を聞いて続けて言える人もいました。

3年生 かけ算を使って

画像1
 算数科では,2年生で学習したかけ算九九を使って,形をつくりました。
 0から9までの数字盤にかけ算九九の答えの数字を線でつないでいきます。2×1=2 2×2=4 で2と4を線で結ぶといった具合です。
 
 かけ算の段によって,星形になったり多角形になったり,いろいろな形ができました。 
 

5年生「自画像」

画像1画像2
去年に引き続き,自画像に挑戦しています。
鏡やタブレットで撮った自分の姿をじっくり見て,描いています。
出来上がった作品は掲示板に貼ります。誰の絵か当ててみてください。


1年生 初めての図書

画像1画像2
 初めて図書室を利用する時間がありました。それぞれ読みたい図書の本を自分で選んで,写真を楽しんだり,文字をよく見て読んだりしました。ちょうど,学校図書司書の先生が来られている時間で,元気よく挨拶ができました。
 
 絵本のコーナーでは,きちんと靴を脱いで上がりました。
 「ぼく,この本読み終わったよ。」「宇宙の本だよ。これは,月かな。行ってみたいな。」と,みんなに伝えたいことがたくさんあります。

 借りた図書の本は,家に持って帰って読むことができます。これから,図書の本を借りるのが楽しみですね。みなさんが読んだ図書の本を,また教えてね。

G7サミット

画像1
 ニュースを見たり聞いたりした人も多いのでしょう。意外にも,子どもたちは,「G7広島サミット」のことを知っていました。
 「この人見たことある。」「バイデンさんってアメリカの人だよね。」広島を各国の要人が訪れるとあって,子どもたちも興味があるようです。

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 今日は,1年生から6年生までの全員が,初めて体育館に集まりました。6年生にエスコートされながら入場してきた1年生を手拍子で迎えました。

 1年生は,一人ずつ自己紹介をしたり,「さんぽ」を歌ったりしました。2年生が,育てたあさがおの種をプレゼントしたり,企画委員会が考えた「己斐東小学校クイズ」に全員で挑戦したりしました。

 今日は,1年生から6年生までが楽しくつながる集会になりました。これから,ますます仲良くなれそうですね。

いつも ありがとうございます。

画像1画像2画像3
 子どもたちの登下校を地域の方が見守ってくださっています。
 寒い日も暑い日も雨の日も,子どもたちが安全に通学できるよう寄り添ったり,朝の挨拶をしたり,ハイタッチをしたりしてくださっています。

 今日は,通学路になっている歩道橋を掃除してくださっていました。子どもたちが,階段を上り下りする際に,落ち葉で滑って転ばないようにという思いやりからです。
 次から次から落ちてくる枯れ葉を丁寧に掃き集めてくださり,子どもたちの小さな足でも歩きやすくなりました。本当にありがとうございます。

4年生 社会科の学習

画像1画像2
 社会科では,都道府県について学習しました。知っている都道府県を発表し,日本地図を完成させました。
 「宮崎県です。どうですか。」「合っています。」と,友達同士でやりとりをしながら,進めていきました。一人一人の発表から,みんなで学習する雰囲気が温かいです。
 3年生では,広島市について学習しました。4年生では,広島県へと学習の範囲が広がっていきます。いろいろな都道府県について学習するのが楽しみですね。4年生のみなさんは,どこの都道府県に行ってみたいかな。

サークルトーク

画像1画像2画像3
 今年度,第1回目のサークルトークがありました。1年生から6年生までのなかよし班が集まり,自分の名前や好きなものを紹介し合いました。
 今日が初めての顔合わせでしたが,進行役の6年生がみんなの会話を上手にリードしてくれたおかげで,緊張がほぐれました。
 これから,なかよし班活動や綱引き大会など,たくさんの場面で交流していきます。
 1年間よろしくお願いします。

1年生 わたしのなまえは・・・

画像1画像2画像3
 図画工作科では,自己紹介をするための自分の顔を絵に描きました。
 みんな1年生になって嬉しそうな笑顔が表情豊かに描けました。

 絵を見せながら,みんなの前で自己紹介をしました。
「わたしの名前は○○です。好きなものは△△です。」
 みんな恥ずかしがらずに上手に言えました。

2年生 1年生を迎える会に向けて

画像1画像2
 図画工作では,1年生を迎える会で1年生にわたすプレゼントの飾りを作りました。「にゅうがくおめでとう」の文字や,2年生が育てているチューリップの絵など,1年生が嬉しくなるよう,工夫して作りました。「ここは,赤にぬったんだよ。」「袋にはるんだ。」と思いをこめている様子がありました。
 プレゼントの中身は何でしょう。2年生も,今の3年生にもらって育てたあの種です。1年生,楽しみにしていてね。

4年生 顔を見合わせて学ぼう

画像1画像2
 算数科では,大きな数の学習をしていました。4年生は,いつも手のあげ方が「ピン!!」とまっすぐでかっこいいです。
 発表するときは自然とみんなの方を向いて発言し,友達の考えを聞くときには必ず顔を見て聞いています。みんなで学ぶ姿勢が身についているのですね。

3年生 春の植物

画像1画像2画像3
 理科では,学校に生えている草花を探しに行きました。タンポポやシロツメクサなど春の植物が見つかりました。理科の新見先生が,ヒメジョオンやイヌノフグリなど春の草花の寄せ植えも持ってきてくれました。

 教室では,見つけた植物を観察してスケッチします。初めに,虫眼鏡の使い方を学習しました。見たいものや自分の顔を動かすのではなく,虫眼鏡を前後に動かしてピントを合わせます。正しい使い方を意外と知らない子どもたちは,初めはぎこちなく虫眼鏡を動かしていましたが,じっくり見たり手触りを感じたり匂いをかいだりしながら,観察カードにスケッチしたり気づいたことを書いたりしていました。
 3年生から始まった理科では,これから植物のからだのつくりを学習していきましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校いじめ防止等のための基本方針

警報等発表時の対応について

校長室だより

年間行事予定

日課表

月中行事予定

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

年間指導計画

令和6年度新入学の保護者の方へ

広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127
TEL:082-272-8611