最新更新日:2024/11/08 | |
本日:37
昨日:94 総数:312396 |
令和5年度 運動会 1
5月27日(土)、令和5年度 運動会を開催しました。
子どもたちは、連休明けから汗と土にまみれながら一生懸命練習に励んできました。運動会当日は、保護者や地域の皆様の温かい眼差しと応援に支えられ、これまでの練習の成果を発揮することができました。 運動会の様子の一部を紹介します。 1〜3年生です。 今日の給食【5/31(水)】○ 減量ごはん ○ 親子うどん ○ ししゃものから揚げ ○ キャベツのかわり漬 ○ 牛乳 でした。 ししゃもを漢字で書くと「柳葉魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。 今日の給食【5/26(金)】○ ごはん ○ うま煮 ○ 酢の物 ○ 牛乳 です。 「うま煮」の中に入っている「生揚げ」は豆腐に重石をして水を出し、油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「厚あげ」とも言われます。カルシウムや鉄が豊富で、豆腐と比べてどちらも約2倍含まれています。 今日の給食【5/25(木)】○ 小型パン ○ せんちゃん焼きそば ○ レバーのカレー風味揚げ ○ ミニトマト ○ 牛乳 です。 「せんちゃん焼きそば」は、食物繊維を多く含む切り干し大根を使っているので、この名前がつきました。 食物繊維には、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。 「せんちゃん焼きそば」に入っている切り干し大根を見付けることができましたか? 今日の給食【5/24(水)】○ 他人丼 ○ かわりきんぴら ○ 牛乳 です。 親子丼は、鶏肉と卵を使って作りますが、他人丼は、牛肉と卵を使います。鶏と卵は、親子ですが、牛と卵は親子ではないのでこの名前がついたそうです。 広島県は卵の生産量が多く、ほとんどの市や町で卵を産む鶏が育てられています。給食では、広島県でとれた卵がよく使われています。 今日は、【地場産物】の日です。 卵の他に、玉ねぎとネギも広島県で多く栽培されています。 運動会〜全体練習〜いよいよ、今週末は運動会です。 全校児童がグラウンドに集まるのは、本当に久しぶりのことでした。「初めて」という学年もあったかもしれません。 今日は、開会式・閉会式、応援合戦の練習をしました。 みんなで集まって何かができる良さを改めて感じた練習でした。 本番で、どんな姿を見ることができるか楽しみです。 今日の給食【5/23(火)】○ ごはん ○ サバの煮付け ○ 切り干し大根の炒め煮 ○ 豚汁 ○ 牛乳 でした。 G7サミット期間中は給食の提供がなかったため、久しぶりの給食でした。お弁当作り、ありがとうございました。 サバには小骨があるので、注意して食べてほしいと思います。 国語辞典と仲良くなろうにLet's challenge!運動会と共に今頑張っているのが、国語辞典を使った学習活動です。 国語科「国語辞典を使おう」では、国語辞典はどのようなときに使うのか、知りたいことをどうやって調べるのか、どのような事を知ることができるのかなどを学習しました。 みんな、小さい文字にびっくり!濁音、半濁音でも掲載順が決まっていたり、言い切りの形で調べないと載っていなかったり、単語1つ調べるのにも考えることがたくさんあります。 現在は「言葉で遊ぼう」「こまを楽しむ」の文中に出てくる単語を国語辞典で調べています。タブレット(インターネット)を使えば、すぐに知ることができる現代です。国語辞典で時間を掛けて調べることで、記憶に残るはずです! 「先生〜!ないよ!どこにあるん!?」が教室でたくさん聞こえますが・・・。これもchallengeです! ラジオ体操の指導をしていただきました
5月17日(水)、地域に住んでおられる「森本 直樹(全国ラジオ体操連盟 公認ラジオ体操1級指導士)」さんに来校していただき、体育館でラジオ体操の指導をしていただきました。
1時間目は低学年(1・2年生)、2時間目は中学年(3・4年生)、3時間目は6年生、4時間目は5年生が指導をしていただきました。 一つ一つの動きを確認し、ポイントを押さえながら指導していただいたので、子どもたちにとって分かりやすかったようです。 運動会では、全員で準備運動としてラジオ体操を行います。楽しみにしていてください。 今日の給食【5/17(水)】○ 広島カレー ○ グリーンアスパラガスのソテー ○ 牛乳 です。 今月のテーマは、「地場産物について知ろう」です。 地場産物とは、私たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことです。 今日の食材の「アスパラガス」は、広島県では、三次市・庄原市・世羅町・福山市などで多く栽培されています。 また、「玉ねぎ」も広島県で多く作られている地場産物です。 今日の給食【5/16(火)】○ ごはん ○ 揚げ豆腐の中華あんかけ ○ ワンタンスープ ○ 牛乳 です。 【「揚げ豆腐の中華あんかけ」の作り方】 まず、豆腐にデンプンを付け、油で揚げます。 次に、しょうが・牛肉・たまねぎ・人参・しいたけを炒めて、ケチャップ・醤油・砂糖などで味付けをします。 さらに、チンゲン菜を加えて中華あんを作ります。 最後に、揚げた豆腐に中華あんを混ぜて仕上げます。 歩行教室をしました横断歩道の渡り方や歩道の歩き方など、たくさん教えていただいたあと、実際に歩きながら練習しました。 掛け声を大きな声で言いながら元気よく歩く1年生。教えていただいたことを守って、安全に登下校をしてほしいです。 今日の給食(5/15(月))○ ごはん ○ 高野豆腐の五目煮 ○ 野菜炒め ○ 牛乳 です。 今日は、「地場産物の日」です。 「野菜炒め」に入っているもやしは、広島県で多く栽培されています。 また、チンゲン菜も広島県でつくられている地場産物です。 運動会の練習(2年生)隊形移動の練習をしており、先生の指示を聞いて上手に動くことができました。 音楽に合わせて、楽しそうに踊る2年生。演技の完成が楽しみですね。 今日の給食【5/12(金)】○ ごはん ○ 肉じゃが ○ ごまあえ ○ 納豆 ○ 牛乳 です。 日本でごまの栽培が始まったのは、奈良時代と言われています。 ごまは香りがよいだけでなく、様々な種類の栄養素を含む、栄養価の高い食品です。 給食では、今日のごまあえをはじめ、いろいろな料理に使われています。 今日の給食【5/11(木)】○ パン ○ さけのから揚げ ○ マッシュポテト ○ 白いんげん豆のクリームスープ ○ 牛乳 でした。 このメニューは、教科関連献立「植物の発芽と成長」(5年生理科)で、いんげん豆には、デンプンと呼ばれる養分があり、発芽するために空気や水、適度な温度が必要なことを勉強します。 いんげん豆には、金時豆・うずら豆・とら豆など、たくさんの種類があり、見た目が白いものを白いんげん豆と呼んでいます。 運動会の練習かっこよく見せるこつを意識しながら、一つ一つの振りを覚えていきます。本番に向けて、暑さに気を付けながら頑張っていきたいと思います。 今日の給食【5/10(水)】○ ごはん ○ 肉豆腐 ○ おかかあえ ○ バナナ ○ 牛乳 でした。 「おかかあえ」の中には、キャベツが入っていました。キャベツには、病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。しっかり食べてくださいね。 運動会シーズン始まります
5月8日(月)には,朝から大きな声で挨拶したり,GWにあった出来事などを話してくれたりと久しぶりに元気な姿の子ども達に会えました。
5時間目の体育では,5月末にある運動会の競技の発表がありました。 団体競技では騎馬を組んで行うのでチームワークがとても大切になりそうですね。 お手本を見せてくれた2組の子たちお見事! 今日の給食【5/9(火)】○ ごはん ○ お好み揚げ ○ みそ汁 ○ 牛乳 でした。 今日の給食は、「郷土(広島県)に伝わる料理」として「お好み揚げ」が提供されました。「お好み揚げ」は、広島で有名なお好み焼きをアレンジしたものです。今日は、衣の中にお好みソース・紅ショウガ・あおさが入っています。 |
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43 TEL:082-271-5204 |