最新更新日:2024/06/11
本日:count up117
昨日:164
総数:365069
<みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

9月22日 新しい仲間

ふれあいひろば推進委員の市後陽子(いちご ようこ)先生です。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

9月22日 5年 社会科

自分たちが学んだことをまとめて、発表をしました。相手にわかりやすく伝える工夫が随所に見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日 協議会

広島都市学園大学から近藤毅准教授をお招きしました。研究授業を踏まえ教員間で協議・発表をした後、助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 校内研究会

帰りの会の「ヒーロータイム」も研究内容のひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 校内研究会

4年1組で算数科「割合」の研究授業を行いました。ジグソー法を活用しグループ内での対話を通して子供たちの学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ごはん
豆腐の中華スープ煮
レバーのから揚げ
キャベツのソテー
牛乳

 今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。レバーは、鉄をたくさん含んでいます。また、豆腐も鉄を含む食品です。鉄が不足すると、貧血などの病気にかかりやすくなり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。成長期には、血液量が増えるため、特にしっかり摂りたい栄養素です。

9月21日 2年 算数科

児童が自分の考えをみんなに説明している場面です。こうした活動を積極的に取り入れながら子供たちの学びを深めています。
画像1 画像1

9月21日 中山小学校のヒーロー

ソフトボールチームの子供たちが嬉しい報告に来てくれました。大会で準優勝しました!おめでとうございます。
画像1 画像1

9月20日 藤原指導主事 来校

広島市教育委員会指導第一課から藤原指導主事が来校されました。本校の取組ついて助言をいただきました。また、各学級の様子も見ていただきました。これからも教育委員会と連携しながら、教育活動を推進してまいります。
画像1 画像1

9/21(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
パインパン
チリコンカン
三色ソテー
牛乳

 チリコンカンは、アメリカの南にあるテキサス州というところで生まれたメキシコ風の料理です。ひき肉や豆、トマトを唐辛子のソースで煮込んで作るスパイシーな料理です。今日は、牛肉と白いんげん豆、じゃがいも、たまねぎ、トマトを煮込み、ほんの少しだけスパイシーに仕上げるために、チリパウダーを使いました。

9月20日 ひまわり学級 靴そろえ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分の靴をそろえて靴箱に入れることができました。靴そろえのお手本です。

9/20(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
あなごめし
とうがん汁
なし
牛乳

 あなごは、廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体調は30センチメートルくらいで身が柔らかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。今日は、あなご飯を給食用にアレンジして、取り入れました。また、今が旬の梨も取り入れました。

9月20日 3年生 1・2・3で跳びこめ

 3年生は、体育科で「幅跳び」の学習をしています。まずは、「たいかんたいそう」で体にスイッチオン!そして、グリコじゃんけん。最後は、水のエリアに挑戦しました。どの子も夢中になって運動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 中山やすらぎカフェ

地域活動として一環として「中山やすらぎカフェ」が開催されています。今回で1周年を迎えられたそうです。おめでとうございます。
みなさんの若々しさと素敵な歌声によって、まさに「やすらぎの時間」が流れていました。
画像1 画像1

9月19日 1年 話合い活動

画像1 画像1
全学年で話合い活動を積極的に授業の中に取り入れています。1年生もグループでの話合いで意見交流ができるようになってきました。

9月19日 二葉中学校区校長会

毎月1回、二葉中学校区校長会を行っています。今回は中山小学校が会場でした。情報共有や中学校区の今後の方針などを協議しています。また、授業参観をして、コメントをもらいます。これからも中学校区で連携しながら、子供たちを育んでまいります。
画像1 画像1

9月19日 ラッキーにんじん

おかずの中に星の形をしたにんじんが入っていることがあります。これはレアなにんじんです。美味しく食べるだけでなく、楽しく食べることにも給食調理員は気を配っています。ラッキーにんじんです!
画像1 画像1

9/19(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ごはん
ホキの天ぷら
きんぴら
ひろしまっこ汁
牛乳

 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられたオリジナルみそ汁です。

9月17日(日) 「東区防災訓練・防災フェア」

子供たちも体験を通して防災についての理解を深めることができました。準備から片付けまで本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(日) 「東区防災訓練・防災フェア」

たくさんの地域の方にご参加いただき「東区防災訓練・防災フェア」が開催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営方針

学校便り

年間指導計画

保健関係

生徒指導関係

PTAコーナー

非常変災時の対応

行事予定

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

ひまわり学級

お知らせ(7月)

お知らせ(8月)

お知らせ(9月)

お知らせ(10月)

お知らせ(12月)

お知らせ(1月)

お知らせ(2月)

広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381