最新更新日:2025/08/06
本日:count up97
昨日:175
総数:748587
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R06.01.19 「高校訪問」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沢山の事前準備をして

丁寧に対応してくださった

高等学校の先生方

本当にありがとうございました

R06.01.19 「高校訪問」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年後に迫る

 進路選択についても

真剣に考えていきたいと

   思います

R06.01.19 「高校訪問」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからの学校生活で

 しっかりと生かし

R06.01.19 「高校訪問」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の高校訪問で学んだことを

R06.01.19 「高校訪問」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沢山の高等学校の先生方から

高校生活と現在(いま)は地続きであること。

当たり前のことを当たり前にすることや

何かに夢中になったり、

頑張り続けることの大切さについても

お話していただきました。


R06.01.19 「高校訪問」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『こんなところで学びたい』と

未来の自分を思い描き

さらに学習への意欲が

高まった人もいました

R06.01.19 「高校訪問」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
また

『自分もこんな風になりたい』

R06.01.19 「高校訪問」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高校生の姿を見て

『自分たちで授業を
 つくっている感じがする』

『真剣に授業や部活動に
 打ち込んでいてかっこいい!』と

目を輝かせていました

R06.01.19 「高校訪問」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明を聞いたりしました

R06.01.19 「高校訪問」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろんな学科を実際に見たり


R06.01.19 「高校訪問」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
模擬授業を体験したり

R06.01.19 「高校訪問」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校にはない
 
 多くの施設を見学したり

R06.01.19 「高校訪問」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もちろんです!!

 しっかり学んできます!!

R06.01.19 「高校訪問」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり学んでおいで〜

R06.01.19 「高校訪問」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行ってきます〜!

R06.01.19 「高校訪問」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行ってらっしゃい〜!!

R06.01.19 「高校訪問」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後

2年生は、
近隣の6つの公立高等学校に
高校訪問へ行きました。

R06.01.19 「私たちの校歌」

画像1 画像1
画像2 画像2
執行部の先輩方、素敵でした。
ありがとうございました。

私たちも、母校の校歌を
これからも誇りに 歌って行きましょう。

さて、これから2年生が高校訪問へ行きます。
道中、交通ルールを守り
学年スローガンの「周 学 良 交」を意識して、
しっかりと学びましょう。

2年生、頑張りましょう。
  行ってらっしゃい!!


 これでお昼の放送を
  終わります

 
 みなさん、朝ラジ
  「私たちの校歌」
  いかがでしたか?
 
 みなさんにぜひ聴いてほしいと
  生放送を録音しました

 ご飯を食べながら
  耳を傾けていましたね

 先生方も今日のラジオ放送
  良かったね!!と
   笑顔になりました

 「吉島中学校」を誇りに思い
 頑張っていきましょう


R06.01.19 「私たちの校歌」

画像1 画像1
画像2 画像2
♪吉島中学校 歌詞♫

 風光る 太田のデルタ
  くすの葉のそよぐこの窓
 若きまこと 胸にあふれて
  尽きせぬ祈り 世界の平和
  いざわれら 命はぐくみ
 友愛の灯 ここにかかげん

 風光る 太田のデルタ
  くすの葉のそよぐこの窓
 若きまこと 胸にあふれて
  尽きせぬ祈り 世界の平和
 いざわれら 命はぐくみ
  友愛の灯 ここにかかげん



R06.01.19 「私たちの校歌」

画像1 画像1
 こんにちは。
広島市立吉島中学校3年、生徒会執行部です。
これから、広島市立吉島中学校について紹介します。

 吉島中学校は、広島市中心部の中区を南にくだった場所に位置しており、元安川と本川に囲まれたデルタを学区とし、北は平和公園、南は広島市最大の廃棄物処理施設 中工場があります。

 昭和28年江波中学校より分離開校した大手町中学校が本校の前身であり、当時の場所は学区外の国泰寺にありました。現在の広島みらい創生高等学校がある場所です。
 
 昭和57年に現在の吉島の地に移転し、校名も吉島中学校に変更となり、創立42年目を迎えたところです。

 昭和の時代は1,000人を超える大規模校でしたが、その後徐々に減少を続け、現在は425人の中規模校となっています。

 本校の生徒会スローガンは、
「繋(キズナ) Walk hand in hand」です。
 このスローガンには、仲間との繋がり、他学年との繋がり、地域との繋がりなど、繋がりを大切にし、生徒全員が手をとり合い支え合える学校にしたいという思いと、これまで築いてきた伝統を私たちが繋いでいくという意味が込められています。その思いを胸に、吉島中学校は、行事だけでなく、地域行事へのボランティアや学校生活をより良くするための取組など、生徒全員で取り組んでいる活発な学校です。これからも、仲間や地域の方のつながりを大切にできる吉島中学校をつくっていきたいと思います。

 今から紹介する本校の校歌は、大手町中学校から70年以上も受け継がれてきたものであり、卒業生が親となり、子どもや孫と同じ校歌を口ずさむことができています。また、その歌は斉唱ではなく、合唱となっていることにもご注目ください。それでは、恒久平和への願いと、真理の道を究めていくという強い意志のこもった校歌をお聴きください。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278