最新更新日:2024/06/20
本日:count up13
昨日:77
総数:105230
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

平和学習日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目は,リモートで「平和を祈る集い」を行いました。司会進行は運営委員会が務め,発表も行いました。原子爆弾の恐ろしさについて調べたことを詳しく説明したり,絵本「ひろしまのピカ」の読み聞かせをしたりしました。「身の周りから戦争の種を拾い,代わりに平和の種を蒔いていくこと」の大切さについて,全校に呼びかけました。教室でも,みんな真剣に運営委員の話や読み聞かせを聞いていました。
 2時間目は,各クラスで,平和学習についての感想を書いたり,「湯来南っ子平和宣言」について話し合ったりしました。「湯来南っ子平和宣言」とは,3つのキーワード「思いやり」「認め合い」「話し合い」に関する具体的な行動目標をクラスで考え,平和な学校を作っていこうというものです。
 3時間目は,スマイル班で集まり,みんなで折り鶴を折りました。折り方が分からない低学年のそばで,高学年のメンバーが優しく丁寧に教えている姿が印象的でした。この折り鶴は,千羽鶴として,後日,平和公園の原爆の子の像に捧げます。

平和学習日1

画像1 画像1
画像2 画像2
 広島が78回目の原爆の日を迎える今日は,広島市立の小中学校は,平和学習日となっています。湯来南小学校でも,午前中,みんなで平和の大切さについて考えました。
 1時間目が始まる前の朝の時間は,教室の大画面テレビで,平和記念式典を視聴しました。8時15分には,全員で黙とうを捧げました。「平和宣言」「平和の誓い」も,みんなとても真剣な表情で画面を見つめ,一生懸命に聞いていました。

校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の午前,長崎大学大学院教育学研究科准教授・新谷和幸先生を講師としてお招きし,校内研修会を行いました。本校は今年度,広島市の授業改善実践研究校に指定され,社会科の授業づくりについて研究を進めています。講話のテーマは,「小学校社会科授業づくりの見方・考え方〜湯来町の学習材を生かし子どもが学びの主役になるには〜」です。
 前半は,授業づくりの基礎・基本として,学びの主体(主人公)は児童であること,問題(課題)解決的な方法で授業を行うことを押さえ,さらに学習指導要領・教科書の関係や学習内容の具体は教師が決めることの大切さについてお話いただきました。そして,このことが「主体的・対話的で深い学び」とどうつながっているのか,具体的な授業場面を取り上げ,分かりやすくお示しいただきました。
 後半は,湯来の学習材を用いて,どのような単元づくりを行っていくことができるか,4学年「わたしたちのくらしと水」を取り上げ,豊富な資料や聞き取り調査の結果分かった事実を用いて,提案いただきました。私たち教職員も,授業を受ける子どもの立場になって,授業の中にどんどん引き込まれていきました。「なぜ?」という問いの答えが次の「なぜ?」に繋がり,その問いの連続によって1つの単元がストーリーとして展開していきます。改めて,身近な地域教材を社会科学習に取り入れることの意義を実感することができました。
 新谷先生の楽しい話術と具体的でとても分かりやすい内容に,研修会の1時間半があっという間に過ぎました。とても意義深く実り多い時間となりました。今回,新谷先生から学ばせていただいたことを生かし,今後の研究・実践の取組を進めていきたいと思います。
 新谷先生,お忙しい中を湯来南小学校までお越しいただき,誠に有難うございました

FMちゅーピー(私たちの校歌)について

 FMちゅーピーで,湯来南小学校の校歌を紹介していただけることとなり,昨日,放送委員会の子どもたちが,学校や校歌の紹介をしている様子を収録していただきました。
 8月25日(金)9時頃から「朝ラジ!」の「私たちの校歌」のコーナーで放送される予定です。
 FMちゅーピーは,スマートフォンやパソコンでウェブサイト(http://chupea.fm)から,サイマルラジオをクリックすると聴くことができますので,是非お聴きください。

学校朝会 学校長の話

 4月にスタートした令和5年度も,早いもので4か月が経ち,明日からは長い夏休みに入ります。この4カ月の間,湯来南小ではたくさんの事がありましたね。少しだけ振り返ってみましょう。

 4月。就任式では,新しい先生をお迎えしました。始業式では,新しい学年がスタートしました。学式では,かわいい24名の新1年生が湯来南小に入ってきました。
 5月。1年生を迎える会をして,その後砂谷牧場に遠足に行きました。G7広島サミットが開かれ,その取材で,湯来南小の6年生がテレビや新聞に出ましたね。そして,大イベントである運動会がありました。湯来南ソーランは,大迫力でしたね。
 6月。芸術鑑賞会で人形劇を観ました。「火曜日のごちそうはひきがえる」というお話でしたね。
5年生は,2泊3日の野外活動に行きました。飯ごう炊飯,オリエンテーリング,キャンドルサービスなど,盛りだくさんの充実した3日間でした。
 7月。プールが始まりました。
 その他にも,3年生はこんにゃく芋を植えましたね。4・5年生は田植えをしました。3年生,4年生はバスに乗って,校外学習に出かけましたね。参観日もありました。

 こうして振り返ってみると,4カ月の間には,いろいろな事があり,たくさんの経験をして,みんなぐんぐん成長してきたと思います。
 さて,明日からの夏休み。38日あります。この長い夏休み,みなさんは,どんな事をがんばりますか。学校からは,たくさんの宿題が出ていますね。計画を立てて,毎日続けていくことが大切ですよ。それから,時間がたっぷりあるので,普段なかなかできない事にも,ぜひチャレンジしてみてくださいね。 そして,一番大切なこと。それは,怪我や病気,事故などに気を付け,安全で健康な毎日を送ることです。まず何よりもこの事に気を付け,楽しく充実した夏休みにしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝,リモートによる夏休み前の学校朝会がありました。
 まず,「いかのおすし」のビデオを見ました。「いかのおすし」とは,「いか(ついて行かない)」「の(車に乗らない)」「お(大声を出す)」「す(すぐ逃げる)」「し(大人に知らせる)」を表しており,子どもたちが不審者から自分たちの身を守るための防犯の合言葉です。
 次に,学校長から夏休みに向けての話がありました。今年度4月から7月までの湯来南小での出来事を振り返るとともに,夏休みに向けての心構えについてのお話でした。
 最後は,それぞれの教室で湯来南小学校の校歌を歌いました。

「私たちの校歌」の録音

 FMちゅーピーで,湯来南小学校の校歌を紹介していただけることとなりました。そこで,7月19日(水)昼休憩に,放送委員会の子どもたちが,学校や校歌の紹介をしました。
 8月25日(金)9時頃から放送される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,昼休憩に月に一度のスマイル班遊びがありました。いつもは外で遊ぶ班がほとんどですが,今日は熱中症指数が高かったため,運動場での活動ができず,どの班も教室で行うこととなりました。高学年のリーダーを中心にみんなで話し合い,何をするか決めていったようです。ハンカチ落とし,何でもバスケット,宝探し,しりとり絵描き伝言ゲームなど,どの教室でも,子どもたちはとても楽しそうに活動していました。

1年生 おむすびころりん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4校時,1年生の教室で,子どもたちが国語の学習をしていました。「おむすびころりん」の音読大会に向けて,いろいろと話し合っているようです。黒板には,どの場面を誰が読むか,どんな読み方をしたいか,などについて書かれています。その後は,教科書の挿絵に吹き出しをつけ,登場人物のおじいさんやおばあさんのセリフも書き込んでいました。とても楽しい音読大会になりそうです。

5年生 合同な三角形の作図

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5校時,5年生の教室で,子どもたちが算数の学習をしていました。黒板には,面白いめあてが書かれています。「先生に命令して,作図させよう」です。どうやらこの時間は,合同な三角形の作図の仕方を考えるようです。
 机上のプリントには,辺の長さや角度などが入った数種類の三角形があります。それらをどのような手順で作図していくか,指名された人が1つ1つ言葉で先生に指示していきます。「辺ABの長さをとって,点Aからコンパスで弧を描いてください」「交わった点からものさしで点Aまで直線を引いてください」「角Aの角度をコンパスで測って,点を打ってください」というように,具体的に指示を重ねていきます。時々,先生がとぼけて違うことをしたりするのも,見ていて面白かったです。
 何種類かの三角形を作図していくうちに,子どもたちは,すべての辺の長さや角度が分からなくても,作図ができることに気付いていくことでしょう。

4年生 「とんび」のなぞを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4校時,音楽室で,4年生の子どもたちが音楽の学習をしていました。「とんび」という曲のなぞを考える授業のようです。なぞは全部で4つ。「旋律が上がったり下がったりしているのはなぜ?」「とんびはどのように飛んでいる?」「『ピーンヨロ,ピーンヨロ』の鳴き声の様子は?」「なぜ1段目と2段目が似ているの?」
 音楽室を覗いた時は,最後のなぞを考え,タブレットで共有している場面でした。書かれた内容を見て,子どもたちが旋律や構成から様々な事を想像している事が分かり,とても感心しました。

学校給食センター・安佐南工場大型ごみ破砕施設見学

 昨日は、学校給食センターと、可燃ごみ、大型ごみの処理施設に社会見学へ行きました。学校給食センターでは、給食がどのように出来上がるのか、実際の作るところを見せていただきました。出来立ての給食はとてもおいしかったです。安佐南工場では、ごみの量やその規模に驚きました。ごみクレーンや、ごみピットの大きさを体感することができました。私たちの生活を支えるために多くの人が働いていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 なりたい職業を伝え合おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5校時,5年生の教室で,子どもたちが英語の学習をしていました。教室に近づくにつれ,子どもたちの大きな声が聞こえてきました。artist,doctor,cook,fire fighter,pilot,teacher,baseball playerなど,職業を表す単語をみんなで声をそろえて練習しているのです。その後,楽しいクイズをしながらさらにそれらの単語を覚えていきました。
 今日のめあては,「なりたい職業を伝え合おう」です。「What do you want to be?」「I want to be a 〜.」「Good luck.」のようなやり取りで,「〜」の中に色々な職業が入ります。今日は,全体練習で時間切れとなったので,実際のやり取りは,次の時間に繰り越しました。。子どもたちは,どのような職業を入れて伝え合うのでしょうか。

臨時休校のお知らせ

 現在,大雨警報が発表されています。また,佐伯区で土砂災害警戒情報がレベル4相当,近隣の小学校区に避難指示が出されている状況です。従いまして,本日は臨時休校といたします。
 児童の家庭での過ごし方につきまして十分配慮の上,不要の外出は避ける,山・川などの近くに寄らないなど,危険防止のご指導も併せてよろしくお願いします。
 なお,明日の予定,家庭学習等については,本日午前中にメールでお知らせします。

中学生による特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一昨日から始まった中学生職場体験も,今日で3日目,最終日となりました。今日の4校時は,6年生の教室で,中学生による特別授業がありました。来年中学生になる6年生に向けて,中学校のことをいろいろと教えてくれます。
 プレゼンテーション形式で,学校行事,日課,教科や学習,クラブ活動などたくさんの事について,詳しく教えてくれました。写真も豊富に用いた,とても分かりやすい説明でした。最後には,質問コーナーもありました。
 この3日間の中で,一人で準備を進め,堂々と特別授業を行う姿を見て,さすが中学生と感心させられました。

6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゲストティーチャーをお招きして、租税教室を行いました。
 はじめに、どのような種類の税金があるのかを学び,「もし税金がなくなったらどうなるか?」というテーマの動画を見ました。
 授業の最初は「税金はとられて嫌なもの」というイメージを持ってた児童も、授業が終わった後は「税金は生活を支えるもの」「生活の土台をつくるもの」というイメージに変わったようです。
 授業の最後には、1億円が登場し、その大きさや重さに驚いていました。

中学生職場体験

 7月5日(水)より3日間,砂谷中学校の生徒1名が,職場体験で湯来南小学校に来ます。キャリア教育の一環で,教育に関する仕事を体験することが目的です。
 3校時は,2年生の教室で,自己紹介を行った後,学習のサポートをしてくれていました。
 この3日間は,小学校の色々な仕事をしたり,小学生と一緒に遊んだり学習したり,たくさんの経験をして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日6

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日5

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日4

4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

配布文書

学校だより

広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611