最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:66
総数:139449
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

修学旅行

画像1画像2
展望台からカルスト台地を眺めました。

修学旅行

画像1画像2
秋吉台に到着しました。
パノラマの景色に、わーと歓声がわきました。
記念写真を、撮りました。

修学旅行

画像1画像2
下松サービスエリアでトイレ休憩です。

修学旅行

画像1
かぶらないで出しましょうゲームをしました。

修学旅行

画像1
宮島サービスエリア通過
朝日がきれいです。

修学旅行

画像1画像2
出発式をしました。
2日間楽しみたいと思います。
お見送りありがとうございました。

後期体力つくり週間

後期の体力つくりでは長縄に取り組みます。大休憩、全学年が外に出て、各学級で長縄の練習です。記録が伸びていくよう、さあ頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生 公民館まつり 発表

石内公民館まつりで、3年生の代表が、石内安全マップの説明と「いかのおすし」ダンスをステージで発表しました。元気いっぱいに踊りました。
画像1
画像2
画像3

6年1組 研究授業

6年1組の研究授業がありました。中学校区の小・中学校の先生方に算数科「並べ方と組み合わせ方」の学習を見ていただきました。タブレットを使って考え、分かったことや思ったことを発表することができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科の学習

1年生は、生活科の学習で、春の花の球根を植えました。3月にきれいな花が咲くのが楽しみですね。
画像1

2年生 図工の学習

2年生が、図工の学習ですごろくづくりをしました。ゴールまで、どんなコースにしようかな。どんなことが起こるマスにしようかな。いろいろ考えながらつくっています。
画像1
画像2
画像3

6年生 Doスポーツ 2

ハンドボールの試合をしました。
ディフェンス、オフェンスと、めまぐるしくゲームが動きます。
しっかり動き、楽しいDoスポーツとなりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 Doスポーツ

6年生は、ハンドボールチームのメイプルレッズの選手の皆さんを講師にお招きして、Doスポーツを行いました。
キャッチボールやドリブルを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科の学習

2年生が、浄土寺にまちたんけんに行きました。お寺の方が、お寺の歴史などを、教えてくださいました。
画像1
画像2

6年生 家庭科の学習

6年生が調理実習をしました。ジャーマンポテトを作りました。ジャガイモの皮を気を付けながら包丁でむき、ちょうどよい大きさに切って、フライパンで炒めました。おいしくできて大満足です。
画像1
画像2
画像3

安全・安心を守る会

いつも児童の登下校を見守っていただいている地域の皆様をお迎えし、安全・安心を守る会(響きあう石内ネットワーク発足式)を行いました。毎日、登下校を見守っていただいていることへの感謝の気持ちを込めて、お一人お一人にお手紙をお渡ししました。地域の皆様、子どもたちの安全のために、毎日本当にありがとうございます。これからも、どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

2年生 まちたんけん

2年生が生活科の学習で、まちたんけんに行きました。学校の近くの自動車販売店に行き、お店の人から車のことやお店のことなどをいろいろ教えていただきました。一生懸命にメモを取りながらお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

第3回 学校運営協議会

 第3回学校運営協議会を行いました。はじめに授業の様子を参観していただき、協議会では、学校評価の中間報告や生活アンケートの集計結果等を報告させていただきました。意見交流でいただいたご意見を、今後の学校運営に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2

5年生 家庭科の学習 2

先日は、2組の調理実習でしたが、今回は1組の調理実習の様子です。
自分たちの作ったお米を上手に炊くことができました。とってもおいしそうです。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 3

コンピュータークラブは、カレンダーづくりをするなど、パソコンを使って、楽しみました。
まんがイラストクラブは、自分が考えたキャラクターや、好きなキャラクターを丁寧にかいて楽しみました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 振替日
2/6 学校朝会
2/8 委員会
2/9 参観懇談(4年)
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217