最新更新日:2024/11/09 | |
本日:1
昨日:28 総数:105105 |
学級懇談会
授業参観の後,たくさんの保護者の方が学級懇談会に参加してくださいました。
昨年度は,感染症拡大防止のため,顔を合わせる機会が少なかった保護者の方や先生たちが,自己紹介をしたり情報交換をしたりするなど,有意義な時間となりました。ありがとうございました。 スマイル1組 授業参観
自立活動では,魚つりゲームをしました。長い釣り竿を上手に使って,磁石の魚をたくさん釣りあげました。全部で何匹釣れたかな?
6年生 授業参観
道徳科では,「花と枝と幹と根」という詩を読みました。特に,普段は目にすることがない「根」は,自分にとって何だろうと考えました。
友達,家族,先生,学校・・・自分を支えてくれているものがたくさんあることに気がつきました。 5年生 授業参観
道徳科では,「うそはついてもよいか,ついてはいけないか。」を考えました。それぞれの立場に立って理由を話し合ううちに,ついてもよい嘘とついてはいけない嘘があることに気が付きました。似たような経験がある子どもたちは,相手の立場に立って考える気持ちが大切だと自分を振り返っていました。
4年生 授業参観
国語科では,春の行事から想像を膨らませてイメージマップをつくりました。5月の「こどもの日」からは,こいのぼりや端午の節句,かぶとやちまきなど,季節にちなんだ言葉をたくさん考えていました。
3年生 授業参観
国語科では,2年生で習った漢字を使って,絵を見ながら文章を作りました。絵や漢字は同じなのにいろいろな文章ができました。友達の作った文を読むのも楽しいですね。
2年生 授業参観
国語科「ふきのとう」の音読発表会をしました。練習の成果を生かして,グループで発表をしました。友達がどんなところを工夫して読んでいるかを見つけました。
スマイル2組 授業参観
国語科の学習を参観していただきました。
1年生はひらがなの「か」がつく言葉をたくさん考えました。 3年生,4年生は漢字の学習です。集中して丁寧に書いています。 1年生 授業参観
今日は,今年度,最初の授業参観でした。たくさんの保護者の方が,新しい学年で頑張っている子どもたちの様子を参観しにきてくださいました。
1年生は,初めての参観日ではりきっています。国語科,ひらがなの「い」の学習です。「い」がつく言葉をたくさん発表できました。手のあげ方もかっこいいです。 4学年楽しい音楽
みんなの大好きな音楽です。琴の演奏を一人ひとり発表しました。個性のあふれた演奏,やさしい音色が音楽室に響いていました。
被爆体験を聴く会
今年も,被爆体験証言者の梶矢文昭先生に来ていただき,4年生から6年生までが,広島に原子爆弾が落とされた当時の体験談を聴きました。
78年前,梶矢先生は,まだ1年生だったそうです。原子爆弾によって家の下敷きとなりながら生き延び,地獄絵図となった広島のまちを家族を探して歩き回ったこと,身体中にガラスの破片がささったお母さんのこと,亡くなったお姉さんのことなどを,ご自身が描いた絵を見せながら話してくださいました。子どもたちは,吸い込まれるように話に聞き入っていました。 梶矢先生は,広島型原子爆弾の何倍もの威力をもつ,現在の世界の核の情勢を大変心配し,「三度目を許すまじ。人類が危ない。」と呼びかけられました。そして,原子爆弾の恐ろしさ,平和の尊さを広島から発信していってほしいと子どもたちに伝えられました。 教室に戻って,振り返りをしました。今日の集会で,一人一人が感じたこと,考えたことを家庭でも話題にしてほしいと思います。 おいしい給食の秘密献立によって,野菜の切り方や調味料を混ぜるタイミングなどにもコツがあるようです。 こうやって,丁寧に調理することで,己斐東小学校のおいしい給食がつくられているのですね。子どもたちは,給食を毎日楽しみにしています。いつもありがとうございます。 今日の献立は,鶏肉と野菜のスープ煮・ポテトサラダ・パン・牛乳です。 1年生 おしゃれなへび
思い思いにへびに好きな模様を描いています。
「どんな形を描こうかな」「どんな色にしようかな」 図画工作が大好きな1年生です。 さて,このへび,一体どうなるのかな。 3年生 50m走
体育の学習で,50m走の記録を計りました。「よーい、どん!」の合図に合わせて,勢いよく走り出し,ゴールに向かって,まっすぐに駆け抜けました。
2年生の時と比べて,走る姿が頼もしくなり,成長を感じます。 6年生 ものの燃え方と空気
空気中の気体の中で,ものを燃やす働きがあるのはどの気体かを調べています。火の安全な取り扱い方や水上置換法を学んで,友達と協力して取り組みました。酸素・二酸化炭素・窒素の中で,ものを燃やす働きがある気体を見つけられたかな?
5年生 名前のつづりを伝えるには?
日本語では,当たり前だと思っていた自分の名前が外国人には伝わりにくいという話を聞いて驚きました。正しく伝えるために,アルファベットでつづりを一文字づつ伝えてから名前を言うとよくわかると学習しました。
自分の名前は何と紹介すればよいか考えました。外国人と会ったら上手に自己紹介できるかな? わんわんパトロール隊
己斐東小学校区には,子どもたちの登下校を見守ってくださる応援団がたくさんいます。
「わんわんパトロール隊」もそのひとつです。子どもたちが登下校する時刻に合わせて,ワンちゃんの散歩をしながら,見守り活動をしてくださっています。いつもありがとうございます。 子どもたちは,毎朝出会うワンちゃんとすっかり仲良し。「交通安全に気をつけるワン!!」 耳鼻科検診
今週から,定期健康診断が始まりました。内科,眼科,耳鼻科,歯科の学校医さんたちに来ていただいて,身体の健康を調べてもらう大切な健診です。
今日は,耳鼻科検診でした。耳垢の掃除はしてきたかな? 「今春は,例年より花粉症がひどい人が多かったけれど,ようやく落ち着いてきました。」と耳鼻科の校医さんが話されていました。 6年生 水彩絵の具の特徴を生かして
図画工作科では,6年生も自画像を描きました。自分の写真を見ながら描きました。
「我ながら自分そっくり。」とご満悦の様子。 今日は,着色をしました。さすが最高学年だけあって,混色や絵筆の扱い方も上手です。特に肌の色は,水をたっぷり使って,水彩絵の具の特徴を生かしながら描いたので,自然な肌色が再現できていました。 6年生 図形の特徴を調べよう
算数科では,直線で折るとぴったり重なる対称な図形について学習しました。
今日は,別の図形に共通する特徴を調べました。 切ったり線を引いたり裏返したりするなど,実際に操作するうちに特徴がわかってきました。中心の点に秘密があることを発見した人もいます。 自分だけがわかるのではなく,友達に自分の考えを言葉で説明するのも大切な学習ですね。 |
広島市立己斐東小学校
住所:広島県広島市西区己斐中三丁目127 TEL:082-272-8611 |