![]() |
最新更新日:2025/10/21 |
|
本日: 昨日:183 総数:306375 |
2年生 校外学習3
プラネタリウムで冬の星空を観察しました。
2年生 校外学習4
子どもたちのイキイキした顔がとても素敵です!
帰ってきた子供たちは「つかれた〜」と言いながらも「でも楽しかった!」とみんなが口をそろえて言っていました。
2年生 校外学習2
こども文化科学館2
2年生 校外学習1
今日は2年生が子ども文化科学館へ校外学習に行きました。
科学館の中にあるいろいろな科学的な遊具体験活動を楽しみました。
5年生 校外学習3
5年生 校外学習2
5年生 校外学習
3年生 校外学習 3
救急指令が入り、2台出動になりました。
3年生 校外学習 2
救急車の中にも乗りました。ケガ、病気で搬送するときの道具をみました。
3年生 校外学習 1
3年生が校外学習で佐伯消防署に行きました。
さっそくハシゴ車について詳しく学習しました。
1年生 昔あそび2
教室では、あやとりやおはじき、お手玉を体験しました。
1年生 昔あそびの様子1
体育館でコマ回し、羽根つき、けん玉を体験しました。
1月16日(木)1年生 昔あそび
地域の方がたくさん来てくださり、1年生に昔あそびを教えてくださいました。
まずは1年生の立派な司会とあいさつでスタートしました。 1年生の成長した姿が見られました。 地域の方から、子どものころにはどのような遊びをしていたかの話をしていただきましたが、現代の子どもたちには何のことやら?といった感じでした。 だからこそ、実際にお手玉やあやとり、おはじきなどを経験した子どもたちは、新鮮な遊びにとてもいい顔で取り組んでいました。 地域の皆様、お忙しい中、そして寒い中、本当にありがとうございました。
とんどまつり3
とんどまつりでは、和太鼓の演奏があったり、昔あそびコーナーがあったり、たくさんのお店が出たりして、たくさんの人でにぎわいました。
とんどまつり2
組みあがった竹はものすごく高くて威圧感があります。
1月14日(日)とんどまつり
昨日、八幡東小学校のグラウンドでとんどまつりが行われました。
朝早くから竹を取りに行き、組み立てました。
あけましておめでとうございます なかよし学級
1・2組は合同で、冬休みの思い出を伝えあっています。
あけましておめでとうございます なかよし学級1
さっそく外に出て、たこ揚げで運動場を走り回っているクラスも!
あけましておめでとうございます 6年生2
充実した3か月を!
あけましておめでとうございます 6年生1
小学校生活も残り3か月!完全燃焼できるよう頑張ってくださいね。
|
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |
||||||||