最新更新日:2024/06/19
本日:count up66
昨日:79
総数:139443
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

1・2年生 音楽科

 ドレミファソラシド ドシラソファミレドと楽器の音出しに挑戦していました。また、「幸せなら手をたたこう」の歌を歌いながら、元気に手をたたいたり、その場でジャンプをしたりしていました。
画像1
画像2

1・2年生 体育科

 ボールをバトンにして、リレーをしていました。
画像1

3年生 算数科

 ケガを予防するためのポスターを作るために、ケガをした30人の児童が、いつケガをしたのか、教師が読み上げましたが、速くて全部を書きとめることができませんでした。2回目は、工夫して「l」で表したり、「正」の字で表したりしたことで、聞き取れた児童が増えました。また、「l」で表すより、「正」の字で表す方が、数えやすくて便利なことを発表していました。最後に、全員で「正」の字を使って聞き取り、正確に表を完成していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 校外学習

 見学の後は、広島市の災害について、動画を視聴して学習を深めました。主に大雨による土砂災害や暴風などの災害が多いことが分かりました。全国各地には、地震や火山などの災害もあること、また、自然災害だけでなく、山火事等の人災も多く発生していることが分かりました。自分たちの命を守るためには、日頃から災害に備え、準備しておくことの大切さを改めて感じました。外は雨模様だったので、公園ではなく、館内で食事を取らせていただきました。帰りは、行きと同じく路線バスに乗って学校へ戻りました。佐伯消防署のみなさん、本日は貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

3年生 校外学習

 5000kgまで牽引することができる消防車と綱引きの勝負をしました。健闘むなしく消防車に引っ張られてしまいました。見学の最中、突然館内放送で救急の指令があり、直ちに出動されていました。日夜、私たちのために、働いてくださっていることがよく分かりました。また、空気ジャッキを実際に膨らませてみました。子どもがのっていても、みるみるうちに膨らんでいきました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 振替日
2/6 学校朝会
2/8 委員会
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217