最新更新日:2024/06/26
本日:count up22
昨日:50
総数:181209
ようこそ 安東小学校ホームページへ

2年生 図画工作

 2年生の図画工作「わっかでへんしん」の学習です。頭と腰の部分に飾りを作って変身です。黙々と自分の作りたい変身グッズを作り、早速、装着。思い思いのなりきりポーズで友達と見せ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テレビ朝会(歯の健康について)

 歯の健康について、テレビ朝会で視聴しました。歯の本数や虫歯の原因などについてクイズ形式で、子どもたちは楽しく歯の健康について学んでいました。正しく歯を磨いて、虫歯を減らしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

 昨日のことになりますが、放課後に学校運営協議会が開催されました。学校運営協議会とは、地域と学校が一緒に子どもたちの教育を担っていくという考えのもとに、学校とともに地域も学校の運営に参画していくための集まりです。もっと簡単に言うと、学校や子どもたちの応援団です。
 10人の委員の方に来ていただき、今年度の学校の運営などについて、話をしていきました。今年度も開かれた信頼される学校を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科

 3年生の社会科では、「わたしたちの広島市」の副読本を使って、広島市の町の様子を学習しています。この日は副読本に載っていた安佐南区の西風新都の2枚の写真を見比べて、住む人が増えてきた所、その理由などを見つけて考えました。子どもたちは、「広域公園のところだ。」「サッカーの試合を見に行ったところだ。」と写真から気づいたことをたくさん発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか学級 生活単元・自立活動

 自立活動・生活単元の時間に、さわやか学級の複数学級が協力して学年園の草むしりをしてくれました。ここのところの良い天気と陽気のせいで、学年園は雑草が生い茂っていましたが、さわやか学級さんのおかげで、またいろいろな作物が植えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習

 今日の土砂災害の避難訓練を受けて、各教室で防災学習がありました。大雨の時の安全な避難の仕方、行動について考えました。実際の被害の様子を映像などで見ながら、いかに日頃の備えが大切かを学習しました。そのためには、早めの準備・正しい情報・早めの避難を常に心がけていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(土砂災害)

 今朝は、土砂災害を想定した避難訓練を行いました。大雨の時には、1階部分に土砂が流れ込んできたり、浸水したりする可能性があります。そのため、建物の高い階に避難する「垂直避難」を学習しました。今年度は、1階に教室のある「さわやか学級」の子どもたちが、中央階段から音楽室へと実際に避難しました。
 梅雨の時期から梅雨明けにかけて、過去にも大雨による災害が発生しています。意識しながら、早めの準備・正しい情報収集・早めの避難を心がけていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工の作品

 2年生が図工で描いた「ふしぎなたまご」の作品が、階段の踊り場に掲示されていました。どの作品も、画用紙から卵が割れてはみ出すほどダイナミックに描かれていました。色使いも鮮やかで、見ていてどの作品も楽しいものばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(その2)

 クラブ活動は、今年度6回の活動を予定しています。4年生にとっては初めて体験するクラブ活動です。5,6年生の人たちともたくさん交流できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(その1)

 今日の午後は、第1回のクラブ活動がありました。今年は、14のクラブに分かれて活動します。毎年人気のティーボールクラブ、今年新たに入ったゲームクラブです。ゲームクラブでは、早速、オセロ、将棋、ウノなどをルールを確認して楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業観察

 今日は、安東学区の民生委員児童委員の方々との懇談会が行われました。授業観察では、低学年からタブレットを授業の中で活用している姿に驚かれていました。懇談会では、学校での取組を紹介する中で、地域での子どもたちの様子もたくさん聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(4年生)

 今朝は、4年生の読み聞かせがありました。毎回、図書ボランティアさんが、その学年、季節に合った本を読んでくださっています。そして、抑揚のついた優しい語り口で読まれているので、子どもたちは、いつも本の世界に惹き込まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 さわやか4・5組

 
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日 さわやか1・2・3組

 さわやか学級は、自分の教室で学習する人や交流学級で学習する人がいました。さわやか学級の授業は、それぞれの学級で自立や道徳、算数科などいろいろな教科の学習をしていました。発表や板書など積極的に動く姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 6年生 英語・理科・算数

 6年生は、各学級それぞれで異なる教科の学習をしました。1組は英語科、2組は理科「ヒトやほかの動物の体」の学習で、血液中に取り入れたものの行方について、3組は算数科「分数の掛け算」の学習で、計算中に約分を行うことなどについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 5年生 国語

 5年生は、国語で「和語と漢語」の学習をしました。いろいろな和語と漢語をビンゴゲームをしながら、楽しく判別しました。自分たちで考えた「和語・漢語クイズ」を正解し、ビンゴの列が揃った時には、「ビンゴーッ!」と嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 4年生 音楽・学活

 4年生は、1組は音楽、2・3組は学活の学習をしました。音楽では、2/4拍子の指揮を練習しました。学活では、グループワークトレーニングを行い、集団の中で「発言する」「聴く」ことの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 3年生 理科

 3年生は理科で、昆虫のからだのつくりの学習をしました。モンシロチョウを飼育した経験を生かして、昆虫の羽や足がどこから生えてるか考えました。飼っていたチョウは逃がしたので、タブレットを活用して実物をじっくり観察して、昆虫のからだのつくりについて知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 2年生 国語

 2年生は国語科で、漢字や物語「スイミー」の学習をしました。どの学級も、タブレットを活用して、わからないことを調べたり、自分の意見を全体に伝えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 1年生 算数

 1年生は、算数科の足し算の学習でした。0は足すことができて、0を足しても答えは足される数と変わらないことを学習しました。発表やノートを書くことをたくさん頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629