最新更新日:2025/07/25
本日:count up19
昨日:137
総数:532266
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

今日の給食 2月1日(木)

画像1
 黒糖パン カレーシチュー ハムと野菜のソテー はっさく 牛乳

 カレーシチュー〜カレーシチューは、名前の通り、カレーのようなシチューです。まず、鶏肉を炒め、角切りにした、たまねぎ・にんじんを炒めて水を入れて煮、じゃがいもを入れてさらに煮ます。ここまではカレーの作り方と同じです。じゃがいもがやわらかくなったら、カレールウ・コンソメ・塩・こしょうを加え、牛乳を入れます。シチューなので、牛乳を入れるのがポイントです。味をなじませ、コクが出たら、カレーシチューの完成です。味はいかがですか。

6年生 外国語

画像1
画像2
 6年生の外国語は、「My Best Memory」で、6年間の思い出を紹介し合う学習です。
 今日は、自分の一番の思い出を決め、発表の原稿づくりをしていました。タブレットで思い出に関わることを調べ、ワークシートに絵と英文でわかりやすくまとめることができていました。発表がとても楽しみです。

1年生 算数

画像1
画像2
 1年生の算数は、「おおきなかず」のまとめです。
 これまで習ったことの復習として、ドリルの問題に個々でチャレンジしていました。できたら先生に丸付けをしてもらい、終わったらタブレットでドリルパークの問題にチャレンジです。みんな、自分のペースで一生懸命問題に取り組むことができていました。

4年生 国語

画像1
画像2
 4年生の国語は、「つながりに気をつけよう」の学習です。
 言葉や文のつながりに注目して、分かりやすい文章について考えていきます。今日は最初の1時間目で、学習内容について確認し合っていました。黒板に書かれた例文を読んで、主語や述語、言葉の使い方に興味をもつことができていました。

5年生 体育

画像1
画像2
 5年生の体育は、体育館でバスケットボールの学習です。
 今日は、ドリブルやシュートの練習に取り組んでいました。ドリブルでは、2人1組になり、1対1でボールの取り合いです。ボールと相手との間に自分の体を入れ、取られないように動きながらドリブルをすることができていました。

たんぽぽ・ひまわり・なのはな 国語(図書)

画像1
画像2
 たんぽぽ・ひまわり・なのはな学級の国語は、図書室で読書です。
 本の返却・貸出を行った後、自由に本を選んで読んでいました。図書室がとても静かで、集中して読むことができていました。

3年生 国語(習字)

画像1
画像2
 3年生の習字は、「つり」の練習です。
 ひらがなの曲がりや払いなどに注意しながら書く練習をしていました。子どもたちは、お手本を横において、よく見ながら一生懸命練習に取り組むことができていました。本番の清書も、がんばってくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255