最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:66
総数:139445
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

6年生 家庭科の学習

6年生が調理実習をしました。ジャーマンポテトを作りました。ジャガイモの皮を気を付けながら包丁でむき、ちょうどよい大きさに切って、フライパンで炒めました。おいしくできて大満足です。
画像1
画像2
画像3

安全・安心を守る会

いつも児童の登下校を見守っていただいている地域の皆様をお迎えし、安全・安心を守る会(響きあう石内ネットワーク発足式)を行いました。毎日、登下校を見守っていただいていることへの感謝の気持ちを込めて、お一人お一人にお手紙をお渡ししました。地域の皆様、子どもたちの安全のために、毎日本当にありがとうございます。これからも、どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

2年生 まちたんけん

2年生が生活科の学習で、まちたんけんに行きました。学校の近くの自動車販売店に行き、お店の人から車のことやお店のことなどをいろいろ教えていただきました。一生懸命にメモを取りながらお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

第3回 学校運営協議会

 第3回学校運営協議会を行いました。はじめに授業の様子を参観していただき、協議会では、学校評価の中間報告や生活アンケートの集計結果等を報告させていただきました。意見交流でいただいたご意見を、今後の学校運営に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2

5年生 家庭科の学習 2

先日は、2組の調理実習でしたが、今回は1組の調理実習の様子です。
自分たちの作ったお米を上手に炊くことができました。とってもおいしそうです。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 3

コンピュータークラブは、カレンダーづくりをするなど、パソコンを使って、楽しみました。
まんがイラストクラブは、自分が考えたキャラクターや、好きなキャラクターを丁寧にかいて楽しみました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 2

レクレーションクラブは、カードゲームやボードゲームをして楽しみました。
クイズクラブは、石内小学校クイズを考えて、クイズづくりをしていました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

屋外体育クラブはティーボールをして楽しみました。
卓球クラブやバドミントンクラブは、ダブルスで試合をして楽しみました。

画像1
画像2
画像3

MOA美術館児童作品展 表彰

MOA美術館児童作品展に入選しました。校長先生より表彰状が送られました。
おめでとうございます。
画像1

6年生 佐伯警察署出前授業

佐伯警察署から講師をお招きし、詐欺被害についての出前授業を行いました。
特殊詐欺被害防止のためのDVDを視聴した後、子どもたちが将来大人になったときに守ってもらいたい3つの約束をお話していただきました。
〇闇バイトに参加しない。
〇作った講座を売らない。
〇「絶対に儲かる」という話にとびつかない。

次に、防犯連絡協議会の方のお話を聞きました。
・特殊詐欺被害防止を訴えるメモ用紙を地域に配布する
・6年生がメモに記載するキャッチフレーズなどを考える

子どもたちは、お年寄りのことを思いながら、メモの図案を考えていました。
自分も地域の人も、安全安心に生活をすることができるために、しっかりと考えていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科の学習

5年生が家庭科で調理実習をしました。メニューは、ごはんとみそ汁です。
田んぼで育てた稲からとれたお米を使ってご飯を炊きました。もちもちして、とってもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科

 秋見つけで拾ってきた落ち葉を使って、かざりを作っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科の学習

1年生が、あきみつけに行きました。神社の境内に落ちている、紅葉した葉っぱや木の実を集めています。
画像1
画像2

5年生 体育科

 ティーボールをしていました。打って、走って、守っていました。 
画像1
画像2
画像3

PTAふれあい活動

学習発表会の後は、児童、保護者、教職員で、PTAふれあい活動がありました。各学年児童とその保護者・教員の、子ども対大人の対戦で、「ばくだんゲーム」をしました。1分間に玉を相手コートに投げあい、玉を相手コートに多く入れたほうが勝ちです。なんと、子どもチームが勝利しました。楽しい時間となりました。お世話いただいたPTAの皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 全校合唱

最後に、全校児童による合唱「ドレミの歌」を発表しました。学年ごとにパートに分かれて、身振り手振りを入れながら歌いました。全校児童で歌うと、「ドレミの歌」の大合唱で大迫力の発表となりました。
画像1

学習発表会 6年生の発表

6年生は、合唱「変わらないもの」、合奏「情熱大陸」を発表しました。合唱の歌声に、6年間の思いを込めて歌いました。合奏では、リズムにのって「情熱大陸」を合奏し、会場全体を盛り上げる発表となりました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 5年生の発表

5年生は、合奏「ルパン三世のテーマ」、総合「米づくり」で学習したことについてのクイズ、合唱「ふるさと」の発表でした。合奏がかっこよく決まって、さすがでした。米づくりについてよく調べていて、楽しいクイズを発表することができました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 4年生の発表

4年生は、社会科で学習した「水のゆくえ」のクイズ、歌「カントリーロード」、合奏「さんぽ」を発表しました。歌「カントリーロード」を英語で歌い、美しい歌声を響かせました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 3年生の発表

3年生は、安全マップづくりの気づき、いかのおすしダンス、歌「にじ」、合奏「せいじゃの行進」を発表しました。笑顔で楽しくいかのおすしダンスを披露することができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 3年校外学習(佐伯消防署見学)
2/1 入学説明会
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217