最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:66
総数:139445
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

学習発表会準備 楽器移動

あと2週間で学習発表会です。5・6年生が協力して、音楽室の楽器を体育館に運びました。本番での演奏を楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

芸術鑑賞会

体育館で、芸術鑑賞会が行われました。「あらしのよるに」の物語を劇団の皆さんが、音楽、照明を使って体育館ステージいっぱいに演じていただき、子どもたちは物語の世界に引き込まれていました。
画像1
画像2

さくら ハロウィンの仮装

かわいいおばけたちがあらわれました。「トリック オア トリート」と言いながら、先生たちからカードとシールをもらいました。
画像1

3年 食育指導

栄養教諭の先生をお迎えして、食育指導を行いました。食べ物の3つの働きについて学習しました。その日の給食に出る食べ物について、働きごとに色分けをして確かめました。

画像1
画像2

4年 地域の方のお話を聞く会

地域のふるさと学習講師の方をお招きして、石内の昔話の紙芝居をしていただきました。子どもたちは、石内のお寺や神社に古くから伝わるお話を聞き、石内の歴史に引き込まれました。
画像1
画像2

閉校式

画像1
あっという間の二日間でした。三滝少年自然の家の方にお世話になりました。
みんなで協力して取り組んだ野外活動、素晴らしい二日間でした。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

野外炊飯8

画像1画像2
片付けの様子です。洗う人、かまどをきれいにする人、自分の役割の仕事を一生懸命にしています。

野外炊飯7

画像1画像2
みんなですき焼き丼を食べました。ちょっとご飯がかたかったけど、上出来です。おなかいっぱいになりました。大成功


野外炊飯6

画像1
いただきま〜す。
とってもおいしくすき焼き丼ができました。

野外炊飯5

画像1画像2
できあがりました。すき焼き丼とサラダです。盛り付けました。
みんなで協力しました。

野外炊飯4

画像1画像2
すき焼きのお肉や野菜を切っています。けがなく上手に切りました。

iPhoneから送信

野外炊飯3

画像1画像2
かまどに火をつけてご飯を炊き始めました。

野外炊飯2

画像1
お米とぎ手際よくやっています。水加減の調節うまくいったかな?

野外炊飯

画像1画像2
二日目の大イベント、野外炊飯が始まりました。薪割り、だんだん上手になってきました。

朝の集い

画像1画像2
朝の集いです。
ラジオ体操の後、今日の活動、めあてを確認しました。
今日もみんなで協力して頑張ります。

朝食

画像1画像2
今日の朝食メニューです。おいしくいただきました。
二日目もみんな元気にスタートしています。

星空観察2

画像1
美しい夜景が見えて、感動しました。

星空観察

画像1
星空を眺めています。
カシオペア座が見えました。

キャンドルサービス3

画像1画像2
勇気、協力、きずな、努力の火を授けられました。この火を見つめて、なかまとのつながりを大切に思うひとときです。

キャンドルサービス2

画像1画像2
猛獣がりゲームのポーズが決まっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 3年校外学習(佐伯消防署見学)
2/1 入学説明会
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217