最新更新日:2024/06/08
本日:count up36
昨日:164
総数:364988
<みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

1月29日 第3回学校運営協議会

今年度の学校の取組についての報告と来年度に向けた方針を説明し、貴重なご意見をたくさんいただきました。来年度の学校経営方針に反映してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ごはん
マーボー豆腐
大根の中華サラダ
牛乳

 にらはとても上部で、刈り取った後の株から再び新芽が伸びるので、一年に数回収穫することができます。日本では昔、薬として使われていたそうです。消化を助けたり、体を温めたりする働きがあります。今日は、マーボー豆腐に使いました。

1月29日 中山小学校のヒーロー

第56回青少年読書感想文広島県コンクールで入賞した児童が嬉しい報告に来てくれました。おめでとうございます。
画像1 画像1

1月28日 中山福祉センターまつり

運営された皆様、本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 中山福祉センターまつり

1月28日(日曜日)に中山福祉センター祭りが盛大に開催されました。各団体・グループや子供たちによるステージ発表などが行われ、活発な地域交流が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 6年 算数

実際に集めたデータをもとにデータ整理の学習をしています。データを分析する力がこれからも大切になりますので、しっかり身に付けてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 委員会活動

給食委員会の子供たちの活動の様子です。いつも手際よく給食の片付けをしています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 ピアノ調律

卒業式に向けて少しずつ準備が進んでいます。今日は業者の方にピアノの調律をしていただきました。
画像1 画像1

1月26日 学校給食の歴史

食育の一環として、学校給食の歴史について学習しました。栄養教諭が学校給食のはじまりや変容をわかりやすく動画にまとめてくれました。子供たちからは「へ〜、そうなんだ」の声、教員からは「懐かしい〜」の声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 1・2年 おもちゃまつり

今日は1年2組と2年2組のおもちゃまつりを行いました。2年生が1年生に優しく説明する姿に頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
ごはん
さけの塩焼き
広島菜漬
みそすいとん
牛乳

 1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日、おいしく給食が食べられることに感謝し、給食や食べものの大切さについて考えてみよう」という週間です。今日は、明治22年に出されていた、さけの塩焼きと漬物の組み合わせを取り入れました。また、みそすいとんは、昭和30年ごろによく食べられていた料理です。

1月25日 環境整備

廊下のタイルを補修している様子です。子供たちが安全に過ごすことができるよう日々環境整備を行っています。
画像1 画像1

1月25日 4年 算数

図形の面積の学習をしています。子供たちは考えを出し合いながら面積を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 ひまわり学級 調理実習

子供たちが楽しみにしている調理実習について、学習しています。実習を成功させるために計画を立てています。
画像1 画像1

1月25日 帰宅後の遊びのルール

学校から家に帰ってからの遊びのルールについて、全学級で担任から話をしました。子供たちにはルールやマナーを守って、帰宅後も楽しく遊んでほしいと思っています。

画像1 画像1

1月25日 4年 人権の花

ヒヤシンスの水替えの様子です。子供たちは人権の花を大切に育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日 寒さに負けず

今朝は冷え込みが厳しく、学校にもうっすら雪が積もりましたが、子供たちは冬を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
減量うどん
肉うどん
かき揚げ
牛乳

 「野菜は嫌いだけどかき揚げはおいしかった。」「今日は好きなものばっかりだ。」とたくさんの子が教えてくれました。今日のかき揚げには、いか・高野豆腐・ひじき・たまねぎ・にんじんを使いました。

1月23日 外壁補修工事

校舎の外壁を補修する工事を進めています。これからも子供たちの安全確保に努めてましります。
画像1 画像1

1月23日 1・2年 おもちゃまつり

2年生が1年生を体育館に招待して、おもちゃまつりを行いました。「1年生が楽しんでくれるかね?」とドキドキしながらスタートしました。2年生が作ったおもちゃを1年生は夢中になって楽しんでいました。

※2年生はおもちゃの使い方や遊びのルールをていねいに説明していました。おもちゃまつりを通して、ひとまわり成長しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校便り

年間指導計画

保健関係

生徒指導関係

PTAコーナー

非常変災時の対応

行事予定

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

ひまわり学級

お知らせ(7月)

お知らせ(8月)

お知らせ(9月)

お知らせ(10月)

お知らせ(12月)

お知らせ(1月)

お知らせ(2月)

広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381