![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:262 総数:766528 |
R05.12.25 地域清掃
今日は目につく R05.12.25 地域清掃
ルートで ごみ拾い R05.12.25 地域清掃
手を伸ばし ごみを拾う R05.12.25 地域清掃
地域を回りました R05.12.25 地域清掃
自分たちの手で美しく!!」 R05.12.25 地域清掃
吉島中学校区3小学校児童 約150名 地域、保護者の方約80人 吉島中の先生たち 総勢230名の参加となりました R05.12.25 地域清掃
R05.12.25 地域清掃
地域清掃を 行いました R05.12.24 吹奏楽部 アンサンブルコンテスト
広島県アンサンブルコンテスト 12/23(土)24(日) JMSアステールプラザで行われました。 23日(土)に行われた 2年生の管打五十奏の結果 「中国大会」出場決定!! 吹奏楽部のみなさん おめでとうございます!! アンサンブルコンテスト中国大会の会場は広島文化学園HBGホールです 地元広島で思う存分 2年生5人 頑張ってください!! 応援しています R05.12.23 吹奏楽部 アンサンブルコンテスト
セッティングなどのお手伝い 音楽室の黒板には 3年生の先輩より あったかいメッセージが・・・ 頑張ってきます!! R05.12.23 吹奏楽部 アンサンブルコンテスト
1年生チーム 管打四重奏の本番 明日の本番に向けて 各自練習 R05.12.23 吹奏楽部 アンサンブルコンテスト
広島県アンサンブルコンテスト 12月23日(土)24日(日) 会場 JMSアステールプラザ 12月23日(土)は 2年生チーム 管打五重奏の本番 午前中は学校で 本番前の 体でメロディーやリズムの確認 R05.12.22 地域清掃準備
昨年は先輩より教えてもらったり 先輩の姿・動きを見て 学んだきたんだよね 後輩に繋ぐ姿、立派な姿 大いなる成長です!! 執行部のみんなもありがとう 新執行部も 頑張ろうとする姿が見られました 最後は全員が集まり 25日の日程の確認を 行いました 12月25日(月) 地域清掃 集合場所 吉島東小学校区は吉島中学校 吉島小学校区はは吉島小学校横のUFO公園 中島小学校区はアステールプラザ裏の川土手 集合時間 午前8時50分 服装 部活で決められているジャージ、または体操服。体操服の上から派手でないウインドブレーカーを着ても大丈夫です。 持参物 ボランティアカードと腕時計(持っている人) 連絡事項 当日、体調不良などで欠席する場合は、8時15分までに吉島中学校まで連絡をお願いします。 みなさんで協力して、吉島中学校区を美しくしていきましょう。 R05.12.22 地域清掃準備
R05.12.22 地域清掃準備
R05.12.22 地域清掃準備
後輩へ 繋ぐ時間 R05.12.22 地域清掃準備
紙袋 軍手 火ばさみ R05.12.22 地域清掃準備
しっかりと指示を出しています R05.12.22 地域清掃準備
地域清掃が行われます 放課後 執行部が準備をしてくれました R05.12.22 冬休み前TV集会
期間は1年、2年と違いますが、あなたたちは吉中をより良くしていきたいと行動してきました。先輩から引き継いだものは積みあげ、自分たちのカラーを作り、繋いできました。とても活気ある、素晴らしい執行部の活躍でした。 あいさつの中で 初めは不安しかなかった 一人ではできなかった 支えてくれた生徒のみんなに感謝 努力することの大切さに気づいた 執行部の存在、仲間に感謝 支えてくれた先生に感謝 あいさつ後は、感極まる熱いものがこみあげてきていました。本気で頑張ったからこその証です。 本当にありがとう。 そして最後に 「学校全体を引きあげてくれてありがとう。最初は不安の一歩一歩だったと思う。しかし、今はこんなにハキハキとし、自分で考えて行動できるようになった。大いなる成長。自分ちたちが積みあげてきたもの、誇りに思ってほしい。この執行部での学校生活は、何となく過ぎた1年、2年じゃない。誰よりも、1日、1時間、1秒を大切にしてきていた。吉中みんなのために、動いてくれていた。何倍もの濃い時間を過ごしていた。誇りと自信をもって、これからも新しいことにチャレンジしてほしい。卒業まで、3年生のリーダーとして頑張ってほしい。」 3年生の学年主任の先生より 3年生執行部のみんなへ |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |