最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:215
総数:694930
6月27日(木)全校朝会・心電図検査があります。28日(金)ひだまりがあります。

11月6日(月)夜間 救命救急法講習会

今日は、広島市東消防署の救命係の方を講師にお招きし、救命救急法を教えていただきました。心肺蘇生法での胸骨圧迫の方法と、AEDの正しい使い方について学びました。
画像1
画像2
画像3

11月・12月のひだまりの活動日について

11月・12月のひだまりの活動日をお知らせします。
ぜひ参加してみてください。
画像1

11月6日(月)犯罪被害等防止教室(1年生〜3年生)

画像1
画像2
今日の5・6時間目は、広島法務少年支援センターより講師の先生をお招きし、全校での犯罪被害等防止教室を行いました。「犯罪をおこさない、巻き込まれない」というテーマのもと、実際の事例等を紹介しながら、どのようにすれば、犯罪に巻き込まれないか、また自分自身が加害者にならないかについて普段より気を付けること等に関して詳しく講義をしていただきました。

11月6日(月)わたしたちの学びing(技術科 2年生)

2年生の技術の授業では、現在、木材加工に取り組んでいます。本棚等の様々な木材製品を各自で選択し、製作しています。作業工程もずいぶん進んできています。完成するのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

11月4日(土)おながふれあいデー(吹奏楽部)

今日は、尾長小学校で「おながふれあいデー」が開催され、小学生やその保護者の方々にむけ本校の吹奏楽部が尾長小学校の体育館で演奏を披露しました。吹奏楽部の演奏に会場は大変盛り上がって、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

11月3日(金) あいあいプラザまつり2

画像1
画像2
画像3
1年生と2年生がそれぞれの曲で演技を披露しました。
観客の皆さんも楽しくでくれていました。

11月3日(金) あいあいプラザまつり

今日は、あいあいプラザまつりで生徒会の二人が司会進行を行いました。
色々なステージ発表の中、、最後にバトン部の発表がありました。
画像1
画像2
画像3

11月3日(金) 部活動

あたたかい休日の中、体育館ではバスケットボール部が練習をしています。
画像1
画像2
画像3

11月2日(木) 芸術鑑賞2

画像1
画像2
画像3
一緒にマジックができた生徒はいい経験になったと思います。
未来の日本の気温変化について、自分の考えを発表する場面では地球温暖化を止めることを人類は取り組んでいけるか考える中で、自分が大人になった世界をどんな世界にしたいか、そのためにどうしていくかを考えるきっかけになったと思います。
最後は、生徒代表のお礼の言葉を受けて、ミヤモさんは元気な二葉中学校の生徒と過ごした時間はすごく楽しい時間でしたと仰られていました。

11月2日(木) 芸術鑑賞1

今日の午後は、芸術鑑賞でエコマジシャンミヤモさんをお招きして、マジックショーと地球環境やSDGsの話を聞きました。
ミヤモさんからの問いかけに自分の考えを表し、時には自分の意見を全体に発表するなど生徒が参加する場面が多かったです。
ステージに上がってミヤモさんと一緒にマジックをする権利を獲得するボールキャッチは争奪戦でした。
画像1
画像2
画像3

11月2日(木)わたしたちの学びing(3年体育)

3年生の女子の体育はバスケットボールをしています。
授業終わりに、午後からの芸術鑑賞の会場づくりを手伝ってくれ、テキパキ動いてアッという間に完成しました。
画像1
画像2
画像3

学校だより11月号

学校だより11月号をアップしました。
ブログ右側の学校よりから確認できます。

11月1日(水)わたしたちの学びing(夜間学級授業)

土日の野外活動に参加した生徒も今日から授業に登校です。
しっかりと勉強を頑張っています。
久しぶりに来た生徒とも日本語で会話をして日本語の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

11月1日(水) 避難訓練

今日は、避難訓練がありました。
地震が起きた時の安全行動を練習して、しっかりと机のしたに避難していました。
津波を想定した場合の高台への避難や、建物内での垂直避難について再確認しました。
画像1
画像2
画像3

11月1日(水)わたしたちの学びing(3年生 数学)

3年生の数学では、いろいろな関数を表してみることに挑戦して、困ったときは互いに学び合い教え合いをして理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

11月1日(水)わたしたちの学びing(1年生 数学)

画像1
画像2
1年生の数学では、文章を読んで関係性を1次関数の式に表す問題に挑戦していました。

10月31日(火)わたしたちの学びing(2年生美術科)

画像1
画像2
画像3
2年生は、美術の授業でステンドグラスの作品を制作しています。下絵を描いて、その形に色のセロファンを切って作品をつくっています。完成するのが楽しみですね。

10月31日(火)全校朝会(表彰伝達式)

部活動では新チームとなって、多くの部が新しいメンバーで新人戦等の大会に参加しています。今日の全校朝会では、各大会で活躍した生徒の皆さんへの表彰が行われました。皆さんんそれぞれの競技でよく頑張りましたね。
画像1

10月30日(月)大学訪問(3年生校外学習)

10月30日(月)、3年生は進路学習の一環として広島大学を訪問しました。初めて大学の中に足を踏み入れたという生徒の皆さんも多かったのではないでしょうか。大学から説明を受けたりや学食で昼食をとったりして、大学生の生活を一部体験することができました。
画像1
画像2
画像3

10月30日(月)わたしたちの学びing(2年生男子体育)

画像1
画像2
第2回テストも終わり、今週から1・2年生も通常の日程となっております。
2年生男子は、今体育の授業でサッカーを行っています。久しぶりに思いっきり運動する喜びがとても伝わってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ・資料

学校より

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396