![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:58 総数:281368 |
なかよし学級 2
なかよし5組、6組の様子
![]() ![]() ![]() ![]() 日曜参観日 なかよし学級 1
なかよし1・2組、4組の様子
![]() ![]() ![]() ![]() 日曜参観日 6年生
6年生の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日曜参観日 5年生
5年生の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日曜参観日 4年生
4年生の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日曜参観日 3年生
3年生の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日曜参観日 2年生
2年生の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日曜参観日 1年生
今日は日曜参観日・ふれあいまつりでした。たくさんの保護者の方の参観に、子供たちもやる気いっぱいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(木) プレ大会 6年生
6年生は3組が理科「てこ」を公開しました。
身の回りの道具には、てこのはたらきがどのように利用されているかを、実際に道具に触れながら、支点・力点の位置や作用点にはたらく力の大きさなどについて考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(木)プレ大会 5年生
5年生は3組が理科「もののとけ方」を公開しました。
水に溶けた食塩、ミョウバン、コーヒーシュガーをどうやって取り出すかを子供たちで実験方法を考えて実践しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(木)プレ大会 4年生
4年生は3組が理科「ものの温度と体積」を公開しました。
とじこめた空気は温めるとどのように変化するのか、子供たちが考えた様々な実験方法で確かめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(木) プレ大会 3年生
3年生は1組が理科「音」を公開しました。
糸電話の学習の発展から、糸とは図とは別のものでも音は伝わるのか、という問題をみんなで実験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(木)プレ大会 2年生
2年生は1組が生活科「めざせ いきものはかせ」を公開しました。
学校で見つけた生き物を飼育する方法をみんなで考えました。飼っている生き物が気持ちよく過ごせるためにはどんなことに気を付けたらよいのか、どのような環境にしたらいいのかを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(木)プレ大会 1年生
1年生は1組が生活科「きせつとなかよし あき」を公開しました。
安佐動物公園で見つけてきたいろいろな大きさのどんぐりを子供たちの目線や感覚で仲間わけしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国小学校理科研究大会プレ大会
10月19日(木) 全国小学校理科研究大会のプレ大会が行われました。
1・2年生は生活科を、3〜6年生は理科を広島県内のたくさんの先生方に見ていただきました。 来年度の11月が本大会で、授業を参観するために全国から先生が来られます。 子供たちのがんばる姿を見ていただけるよう頑張ります。 ![]() ![]() 1年生 算数
「どちらがおおい」の学習を行いました。
ペットボトルに入った色水はどちらが多いでしょう?の問いにはみんなすぐに答えることが出来ましたが、今日の授業は「比べ方」に焦点を当てた授業でした。 みんなでいろいろな考えを出し合い、最終的には同じ大きさのコップを使って何杯分になるかで比べるというところまでたどり着きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ついに飛来!!
八東ガーデンのフジバカマに!ついに!!アサギマダラがやってきました!!!
成虫のまま、暖かい地域へと長い旅をしながら越冬する貴重な蝶です。 夢は追い続けることで必ずかなう! ![]() ![]() 五日市すみれこども園
八東ガーデンの見学にすみれこども園の園児さんが来てくれました。
ビオトープを泳ぐメダカやメダカロードの色とりどりのメダカを見て歓声をあげていました。カブクワハウスには今、たくさんの幼虫が来年の夏を夢見ながら眠っています。タブレットのカメラで撮影しながら、八東ガーデンを満喫してくれました。 少し寒くなってきたので、生き物の姿はあまり見られなかったですが、四季折々でいろいろな姿を見せる八東ガーデンにまた来てほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 PTC
10月11日(水)の5時間目に2年生のPTCがありました。
バルーンアートで楽しみました。 ネズミを作ってみんなで飛ばして会場も大盛り上がりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科
3年生、「音」の学習です。
糸電話に声を伝えるとコップの上に乗せたものが振動で動くことを確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |