最新更新日:2025/03/25
本日:count up3
昨日:58
総数:281368
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

1年生 国語科

画像1 画像1
 ひらがなの学習をしています。今日は「い」を習いました。姿勢良く丁寧に書けました。

参観日4

どの学級も、たくさんの保護者の方に参観されて、緊張もあったと思いますが、1時間集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日3

観賞会に保護者も参加している場面も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日2

子どもたちも張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(土) 参観日

土曜日は、お忙しい中、参観授業にお越しくださり、ありがとうございました。
コロナ前の状況に戻りつつある中で、久々の一斉参観日となりました。
たくさんの保護者の方に、時間いっぱい子供たちの頑張る様子を見ていただき、子どもたちにとっても励みとなったと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作

2年生が似顔絵に挑戦していました。
タブレットを見ながら、黒板に書かれた手順で丁寧に描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 都道府県のシンボルマークを地図上の都道府県の形や特産物、色、名前などを参考にして考えて発表しました。

5年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アートカードを使って作品の良さを発表し合いました。

1年生 国語科

画像1 画像1
 ひらがなの学習をしています。四つの部屋を意識して「も」を書きました。

2年生 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2
 グラフと表の良さについて考えました。グラフは多い、少ないが一目で分かること。表は、数(値)がすぐ分かることが分かりました。

4年生 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
 「白いぼうし」という物語を学習しています。女の子は、ちょうちょだったのか読み取りました。考えをたくさん発表しました。

5年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級目標を基に、学級旗を考えました。

最初のビオトープ来訪者

ビオトープの周りの植物も元気に花を咲かせ、すくすく成長しています。
八幡東小学校のビオトープは生き物が自然に住みつく場所を目標にしています。そんな中、水を張った水面にあめんぼが!
どのようにしてここにやってきたのでしょうか?
あめんぼはどのように移動するのか?自然とわいてくる疑問が、子供たちの「知りたい」に繋がればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科ロードページ開設

現在作成中のビオトープやメダカ池、シイタケ栽培などなど、理科ロードに関わる情報を発信していきます。
先日配付した佐伯区「安全・安心」新聞『レインボー』55号にもビオトープづくりの取り組みが紹介されています。
画像1 画像1

1年生 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 数字の書き方を学習しました。丁寧に書けました。

6年生 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 線対称な図形の学習をしました。線対称な図形の性質を調べました。対応する辺の長さ、対応する角の大きさが等しいことが分かりました。

3年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 わたすたちのまちに、どんな建物があるか調べる学習を始めました。地図の見方や記号を学習します。

5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「天気の変化」について学習しています。空の様子を観察して気付いたことを発表しました。

6年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
 私たちの生活はどのように政治と結びついているか、調べてみたいことを考えました。

4年生 特別活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 一人ひとりが安心して笑顔で過ごせるようにするためには、どのような行動をすれば良いか考え発表しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今週の予定
1/23 3年生 校外学習(佐伯消防署)
6年生 吉岡先生「命の授業」
1/25 カウンセリング(AM)
1/26 読み聞かせ(3年)
2年生 校外学習(子ども文化科学館)
1/27 ふれあい活動推進事業教育講演会
1/29 学校司書来校

学校だより

月間行事予定

学校からのお便り

年間指導計画

広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261