最新更新日:2025/08/06
本日:count up124
昨日:175
総数:748614
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R05.12.19 三者懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1.2年生は

 今日から3日間

  三者懇談会

R05.12.19 「卒業」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

 

R05.12.19 「卒業」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一番大切な君と仲直りの仕方

大好きなあの子の心の振り向かせ方
 
何一つ見えない僕らの未来だから

答えがすでにある 

問なんかに用などはない

R05.12.19 「卒業」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あぁ答えがある問いばかりを

教わってきたよそのせいだろうか

僕たちが知りたかったのは

いつも正解などだ銀河にもない

R05.12.19 「卒業」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理屈に合わないことをどれだけ

やれるかが青春だとでも

どこかで僕ら思っていたのかな

R05.12.19 「卒業」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日も会うのに何故か僕らは

眠い目こすり 夜通し馬鹿話

あくる日 案の定 机並べて

居眠りして怒られてるのに

笑えてきて

R05.12.19 「卒業」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この先に出会うどんな友とも

分かち合えない秘密をともにした

それなのにたった一言の

『ごめんね』だけやけに遠くて

言えなかったり

R05.12.19 「卒業」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生

 暮会 「正解」

   歌練習


歌替えが聞こえてきて

 3階へ

R05.12.18 また明日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
下校点検当番
 バレーボール部のみんな
  寒い中 ありがとう

  みんな無事に下校しましたね

執行部のみんなも

 仕事を終え

  笑顔で下校です

  また明日〜!!

R05.12.18 また明日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動を終え

 下校です

外はとっても寒いけれど

 みんなの笑顔で

心は温かくなります

R05.12.18 地域清掃リーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現執行部

 新執行部

たくさんの準備を

  ありがとう

今日のリーダー会の運営も

 ありがとう

 当日までもう少し準備が必要です

一緒に力を合わせて

 頑張っていきましょう

R05.12.18 地域清掃リーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リーダーのみんな

  ありがとう

R05.12.18 地域清掃リーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
意見を出し合い

  清掃ルートが

   決まっていきました

R05.12.18 地域清掃リーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすがリーダーの

  集まり

R05.12.18 地域清掃リーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生・・・

  2年生・・・

 3年生・・・

 学年関係なく

  頭を寄せ合う姿  

R05.12.18 地域清掃リーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで

 清掃ルートを

  決めていきました

R05.12.18 地域清掃リーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は地図を広げて

  

R05.12.18 地域清掃リーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3小学校区に分かれ


R05.12.18 地域清掃リーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日(月)に実施する

 「地域清掃」

今日の放課後

  リーダー会を行いました

R05.12.18 1学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜学年主任の先生より〜

 来年の1.2.3月は

  2年生になる準備期間

1. 今、できていること、もう少し頑張らなければいけないこと、できていないことをしっかり意識して、できているところは続けていこう。そのことを考えながら、冬休みの生活をして欲しい。

2. SNS関係、気を付けて生活しよう。
 夏休み以降、トラブルが続き、辛い思いをしてきた人もたくさんいます。嫌な想いをする人をなくしてほしいと願っています。
新しい年が明けて、冬休み明け、嫌な思いをする人がいませんように。

3. みなさんの家庭では門限はありますか?守っていますか?
各家庭でルールがあると思います。しっかりとルールを守って生活してくださいね。


新しい令和6年のスタートが

 良いスタートとなりますように・・・



  

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278