最新更新日:2025/08/06
本日:count up86
昨日:175
総数:748576
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R06.01.10 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜おいしい和食を作ろう〜

「みそ汁」

「魚の煮つけ」

「きゅうりとわかめの酢のもの」

「ごはん」

今日は調理している場面は

 見られませんでしたが

2回目の調理実習

 きっと手際よく

  班で協力して

調理実習が出来たことでしょう

 『おいしい〜』と

  食べていました

R06.01.10 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時

 廊下より

  いい匂い

調理室に行ってみると・・・

R06.01.10 「2年生 家庭科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1.2校時

 2年1組

  家庭科の授業

R06.01.10 おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
執行部のみんな

 今朝も元気なあいさつ

  ありがとう

R06.01.10 おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日 

 水曜日の朝

昨日より少し気温は高いですが

 雲っていて

  雨もパラパラ

そんな中

 生徒会執行部

  あいさつ運動に参加


R06.01.09 TV朝会

画像1 画像1
校長先生のお話

 まずはじめに、1月1日に能登半島で起きた地震・津波により犠牲となられた方々のご冥福と、被災地の復興をお祈りして、みなさんとともに黙祷を捧げようと思います。生徒の皆さん、ご起立ください。黙祷。おなおりください。着席してください。

 今回の地震では、自然に対して自分たちはいかに無力であるか、改めて思い知らされました。だからこそ、自分の命を守るために 迷うことなく行動すること、声をかけあい助け合うこと、落ち着いて冷静に判断できるための訓練を怠らないこと、など様々なことを考えさせられました。
 
 その被災地への救援物資を届けるための海上保安庁の飛行機と日航機の事故のニュースも立て続けに入りました。キャビンアテンダントの冷静な指示と判断、窓の外に見える炎と機内に充満してくる煙のなかでパニックにならず落ち着いた乗客、そのおかげで犠牲者が一人もいなかったことは、奇跡的なことであるといわれています。

 このことは、小さい頃から様々な避難訓練や防災学習を積み重ねている私たちの成果であるともいえます。

 このように、今学んでいる全てのことは、必ず結果として将来 自分を助けてくれます。日々の学びに対して、真剣に向き合っていく新年としていきましょう。

 では、令和6年の学校が始まりました。新年の決意、今年の目標は自分の心に刻まれていますか。「こんな一年にしたい」という前向きな気持ちは、自分自身に力を与えてくれます。自分のあらゆる可能性を信じて、やると決めたことを自分の足で歩み出す年にしてください。先生達を含め、多くの人たちが君たちを見守っています。

 特に3年生は受験本番を迎えます。『受験は団体戦』、吉島中学校という団体として、1・2年生は3年生を支え、3年生は後輩にひとつでも多くの財産を残してくれることを楽しみにしています。

 また、冬休み中に校舎内外の掃除や手伝いをしてくれた部活動生徒のみなさん、ありがとう。おかげで気持ちよく今日の日を迎えることができました。

 では、笑顔であいさつ、常に『ありがとう』を心がけ、吉島中という一つのチームを意識した学校生活を今年も送っていきましょう。

R06.01.09 TV朝会 新生徒会執行部

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、早速

 TV朝会の運営・司会などを

新執行部のみんなが

 行ってくれました

少し早めに登校し

 準備をしてくれていました

   ありがとう




R06.01.09 TV朝会 新生徒会執行部あいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
体育委員長、体育副委員長

文化委員長・文化副委員長

R06.01.09 TV朝会 新生徒会執行部あいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新生徒会執行部あいさつ

会長・副会長

地域・美化委員長、地域・美化副委員長

保健委員長、保健副委員長


R06.01.09 TV朝会 旧執行部あいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
旧執行部

 文化副委員長より

  あいさつ

「計画的に準備することの大切さ」を学んだとありました

 お疲れさまでした

R06.01.09 TV朝会 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第73回
「社会を明るくする運動」
作文・標語コンテスト

作文の部

「中区長賞」

『犯罪・非行からの立ち直り』

 2年生が表彰されました

  おめでとう

R06.01.09 学校スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は火曜日

 寒い中

女子ソフトテニス部のみんなが

 あいさつ運動に

  参加してくれました

   ありがとう

 「いってらっしゃい」

R06.01.09 学校スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さぁ 今日から

 気持ち新たにで

  前向いて

顔晴(がんば)っていこう

R06.01.09 学校スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ゼロ学期」

4月の次のステップに向けて

 今日から準備だよ

R06.01.09 学校スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とりあえず

  この重たい荷物

   教室へ

R06.01.09 学校スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年はどんなことに

 挑戦しようかな・・・

R06.01.09 学校スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は

吉島地区協助員・主任児童委員の方が

 あいさつ運動に来てくださり

みんなの登校を

 迎えてくださいました

ありがとうございます

R06.01.09 学校スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの登校

たくさん会話をしながらの

 登校のようです

R06.01.09 学校スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中には

 半袖で登校してきた生徒も

  数名いましたよ


R06.01.09 学校スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
首元は

 マフラーで

  あったかくしての登校
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278