![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:65 総数:661783  | 
クラブ活動だ!その7
 ししゅうクラブです。 
かわいいししゅうを ひとはり、ひとはり、 静かに糸をとおしています。  
	 
 
	 
クラブ活動だ!その6
 卓球クラブです。 
サーブがかっこいいです。 なかなかサマになっています。  
	 
 
	 
クラブ活動だ!その5
ソフトバレーボールクラブです。 
ラリーが続いて、わくわくどきどき、 熱血プレーも見られました!  
	 
 
	 
クラブ活動だ!その4
 バドミントンクラブです。 
2つのネットでペアにわかれて練習しています。  
	 
 
	 
クラブ活動だ!その3
キックベースボールクラブです。 
試合チームと練習チームに分かれて楽しんでいます。  
	 
 
	 
クラブ活動だ!その2
 ドッジボールクラブです。もりあがっています。 
 
	 
 
	 
クラブ活動だ!
 今日は子どもたちが楽しみにしてきたクラブ活動です。 
お天気もよくて、あたたかいので、外も中もみんなしっかりと活動できました。 これはスナッグゴルフクラブです。  
	 
 
	 
1年生へ読み聞かせ 
	 
 
	 
 
	 
今日はその話し合いを通して選んだ本を実際に1年生へ読み聞かせを行いました。読む速さや本を持つ角度などに気を付けるなど,相手意識をもって読み聞かせをすることができていました。 「きんちょうした〜。」「1年生が楽しかったと言ってくれてうれしかった!」など貴重な体験をすることができ,子どもたちの達成感に満ちた表情を見ることができました。 5年生の学習のようす
 5年生は、延期になった野外活動を来週に控え、学習にも意欲的に取り組んでいます。 
2組では、社会科のまとめをクイズ形式で行っていました。答えが合ったときにはガッツポーズ! 1組は、外国語の学習です。今日は町を案内するために、紹介したいもののイメージマップを考えていました。英語で少しずついろいろなことが表現できるようになってきています。  
	 
 
	 
 
	 
2年生 道徳の学習「こんなときどうする」
 道徳の学習では、友達がこまっているときに自分ならどうするか考えました。 
 
	 
 
	 
11月30日(木)今朝のめざましタイム
 今朝は、3年生と5年生のランニングでした。 
苦しくなるとゆっくり歩くコースもあるので、無理なく走ることができます。 どの子も、自分のペースをつかみながら、楽しそうに走っています。  
	 
 
	 
 
	 
就学児健診、ありがとうございました。
 かわいい新1年生がたくさんやってきました。 
寒い中、お越しくださり ありがとうございました。 本校入学説明会は 令和6年2月2日(金)です。 ホームページの閲覧もよろしくお願いいたします。  
	 
 
	 
今朝のめざましタイム
 今朝は2年生と5年生のランニングでした。 
目標を決めてがんばっています。 もちろん、先生たちも一緒に走ります!  
	 
 
	 
「社会を明るくする運動」作文コンテストで表彰!
 毎年、6年生全員が応募している作文コンテストで、本校6年の児童が安佐南区地区で見事「最優秀賞」を受賞しました! 
このコンテストは、犯罪のない明るい社会をつくるために自分ができることについて考えたことや感じたことをテーマにしています。 今回受賞した作文の題は「クッションの存在」です。 家族の中での日常的なできごとをきっかけに、人間関係について深く考えたことをまとめていて、大変共感できるすばらしい内容です。 12月の全校朝会で、全校児童に聞いてもらう予定です。  
	 
就学児健康診断のお知らせ
 本日、就学児健診を行います。 
入口は、南校舎の1階の脱靴場です。 持ってきていただくものは、 はきもの、広島市から配付されている書類(桃色と黄色)、母子手帳です。 お待ちしています。  
	 
校内研修会(協議会)
 4年1組の授業提案のあとは、広島市教育委員会の指導主事をお迎えして、 
協議会を行いました。 どのような力をつけるのか、そのためにどのように指導計画を組み立て、 授業をつくっていくのか、 今日の授業をもとに全員で研修しました。 活発に意見交換し、指導主事からの助言をいただき、 大変有意義な研修会となりました。 今後の日々の授業に生かしていきます!  
	 
 
	 
 
	 
4年1組 校内全体研修会を行いました!
 11月28日(火)、4年1組において国語の公開授業提案を行いました。学習のめあては、「気持ちの変化を読み、考えたことを話し合おう」です。 
教材は「ごんぎつね」。今日は最後の衝撃的な場面の、登場人物の気持ちの変化を読み取る学習でした。 これまで、学習方法を身に着けた子どもたちは、ワークシートを使って文章に線を引いて、書き込みをしながら、気持ちを想像していきます。 たくさんの先生方に見守られながら、物語の世界にはいって学習を進めていきました。  
	 
 
	 
 
	 
安佐南区子ども会ミニソフトボール大会結果!
 11月19日(日)に行われた大会で、安Aチームが準優勝しました! 
息の合ったプレーで楽しく取り組んだようすがうかがえます。 これからも仲良くがんばろう!  
	 
 
	 
めざましタイム(ランニング)
 今朝は、1年生と4年生のランニングでした。 
自分で目標を決めて、無理のないペースで走ります。 寒さに負けず、ラン、ラン、ラン!  
	 
 
	 
 
	 
1年生 音楽の学習
 今日の音楽の学習は、「ねこのことばでおはなししよう」です。 
いろいろなねこのなきごえを考えて、ペアでお話して発表しました。 子どもたちは、高い声や低い声、強さや弱さなどを工夫して 楽しくねこの声で遊びました。 今日はほかの学校からも先生が見に来てくださり、子どもたちははりきっていました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立安小学校 
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401  |