![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:31 総数:77523 |
参観日(のばら組)
5歳児のばら組は15日の参観日で遊戯室に飾る天井飾りを親子で作りました。コツコツ折った折り鶴も使って素敵な飾りになります♪卒園した後も1年間飾られるので子供たちは大喜びです♪完成が楽しみだね!
![]() ![]() 郵便屋さんごっこ♪
瀬野幼稚園では郵便屋さんごっこが盛り上がっています。5歳児のばら組は「郵便局の看板があったらいいね」とみんなで作りました。「集める時間をみんなが分かるようにお知らせしよう」と時間を決めて看板に書いていました。郵便屋さんになって「郵便です」とたんぽぽ組やのばら組、先生の部屋に届けています♪届くと子供たちは大喜びで届いた手紙を嬉しそうに見ています。「返事を書かないと!」と毎日楽しんでいます♪
![]() ![]() 園長先生と会食会(弁当)
5歳児のばら組は、順番に園長室で会食会が始まりました♪3人ずつグループになり園長先生と弁当を食べたり自分の名前を書いたり、ゲームをして楽しみました♪「園長先生と一緒に食べれて楽しかったよ!」「椅子がフカフカだったよ」と笑顔いっぱいで嬉しそうでした。
![]() 凧作り♪
朝、瀬野小学校グラウンドから凧あげしているのが見えて子供たちは「高くまで揚がってる!」「すごいね!」と夢中で見ていました。「のばら組も作るんだよね」とワクワクしながら登園してきました。5歳児のばら組は、ペンを使って凧に好きな絵を描きました。「アオギリさん描いたんだよ!折り鶴もいるよ」「綺麗な虹色描いたよ!凧揚がったらよく見えるかな?」と凧あげを楽しみにしている様子でした♪来週の凧揚げ楽しみだね!
![]() ![]() ![]() 1月16日のなかよしひろば![]() ![]() ![]() 少し寒い朝でしたが園庭で在園児と一緒に体操をしてから、にこにこルームで紙皿を使ったかわいいコマと、ぐるぐるたこを作りました。その後は、広い遊戯室に移動してぐるぐるたこで遊んだり、牛乳パックで作った羽子板で風船つきをしたりして、楽しく体を動かして遊びました。 参加してくださった皆さん、ボランティアさん、ありがとうございました。 次回は、来週1月23日(火)に「わらべ歌・リズム遊び・ふれあい遊び」を予定しています。未就園児親子の皆さん、また是非遊びに来てくださいね。お待ちしています。 1月16日のなかよしひろば![]() 今回は、「お正月遊びをしよう」です。 紙皿でかわいいコマを作って回したり、牛乳パックで羽子板を作って風船つき(羽根つき)をしたりしたいと思います。 未就園児親子の皆さん、ぜひご参加くださいね。 お待ちしています。 瀬野小学校 町探検![]() ![]() ![]() 幼稚園について質問した後は、部屋に飾ってある園児の作品を見たり、郵便屋さんごっこの話を聞いたりして、幼稚園のことをたくさん調べていました。 園児たちは卒園児の顔を見てとても喜んでいました。 卒園児も部屋の中に入って、幼稚園での思い出をいろいろ話していました。 お互い有意義で楽しい時間を過ごすことができました。 郵便屋さんごっこ
5歳児のばら組は、郵便屋さんごっこを楽しんでいます。11月に引っ越しした友達に郵便局から手紙を出して手紙が幼稚園にも届き、大喜びの子供たち。「返事をかこうよ!」「今度は瀬野幼稚園の友達にも手紙だそうよ」と郵便屋さんごっこが始まりました。引っ越しした友達やペアの友達、クラスの友達に描きました。「たんぽぽ組さんに手紙を届けよう」と届けに行きました♪ポストの場所やハガキのもらいかた等教えていました。
正月に家に年賀状が届き「はがきに番号あるから幼稚園のはがきにもつけよう」と抽選会をすることにしました♪抽選会も楽しみだね! ![]() ![]() ![]() 楽しいね!
5歳児のばら組は、あやとりやこま遊び、戸外では羽根つきやバドミントン、大繩など楽しんでいます。始業式の日に先生たちが遊びを紹介して遊びを始めた子供たちです。「羽根つき楽しいね」「大繩2人で跳んでみよう!」と色々な遊びを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() 3学期始業式
あけましておめでとうございます。
今日から3学期が始まり、始業式がありました。 園長先生からは、この度の能登半島地震に関してのお話や「命を守る」こと、「ありがとう」という感謝の気持ちをもつことの大切さのお話があり、子供たちはとても真剣に聞いていました。 また、3学期の異年齢ペア組や正月遊びの紹介もあり、ドキドキ・わくわくの表情や笑顔もいっぱい見られました。 3学期も子供たちが元気いっぱい、楽しく過ごせるよう、職員一同頑張っていきたいと思います。 本年もどうぞよろしく願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 2学期 終業式
二学期終業式を22日(金)にしました。子供たちは二学期楽しかったことを振り返りながら園長先生の話を聞いていました。たんぽぽ組、のばら組2人ずつ2学期楽しかったことを発表しました♪「運動会の玉入れが楽しかったです」「発表会で沢山のお客さんが来て緊張したけど、おやゆび姫の“結婚してください”の歌を歌ったのが楽しかったです」と二学期の楽しかったことを思い出しながら発表していました。
冬休みの過ごし方やお正月の遊びや挨拶等みんなで確認しました。約束を守って、楽しい冬休みを過ごしてくださいね!3学期に会えるのを楽しみにしています♪ 地域の皆様 保護者の皆様 幼児のひろばのボランティアの皆様 二学期大変お世話になりました。 おかげさまで無事二学期が終わりました。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 地域の方にしめ縄届けたよ!
5歳児のばら組は1年間お世話になった地域の方にしめ縄を届けました。子供たちがしめ縄を手作りしました。地域の方に届けると「ありがとうございます」と喜んでいただけました。1年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() 大掃除
5歳児のばら組は、2学期使った部屋を大掃除しました。お道具箱や机、椅子等ピカピカにしました♪綺麗になったね!
![]() 縄跳び♪
5歳児のばら組は、縄跳びを頑張っています。2人跳びや後ろ跳びにも挑戦しています。「2人で跳べたね」「連続で跳べたよ!」上手になっています♪跳んだ後は体もポカポカになっています♪
![]() なかよしひろばで飾りをつくったよ!
12月19日のなかよしひろばでは、クリスマス・お正月の飾りを作りました。寒い日でしたが、暖かい室内で、とてもかわいい飾りができましたよ。来てくださった皆さん、ボランティアさん、今回もありがとうございました。
次回は、令和6年1月16日(火)に、「お正月遊びをしよう」を予定しています。未就園児親子の皆さん、また是非ご参加くださいね。お待ちしています。 ![]() ![]() ![]() 12月19日(火)のなかよしひろば![]() わら束に挿して飾れるかわいい飾りを用意しています。未就園児親子の皆さん、ぜひご参加ください。急に寒くなってきましたが、温かい室内で、かわいい飾りを作って、持ち帰りませんか?お待ちしています。 瀬野小学校 給食体験会
5歳児のばら組は、給食体験会に瀬野小学校に行かせていただきました♪「楽しみだね!」と朝から給食の時間を楽しみにしているようでした♪瀬野小学校では教頭先生がテレビを使って、給食のメニューや作っているところ等見せてくださいました。
楽しみにしていた給食の時間です。先生たちが配膳しましたが、教頭先生は「小学校になったら自分たちでするんだよ」と教えてくださり楽しみになりました。色々な食材が使われている給食!苦手なおかずもありましたが「給食頑張って食べてみる」と挑戦する姿もありました!片付けは自分たちでしました。 1年生から給食が楽しみだね!今日はありがとうございました! ![]() ![]() ![]() イチョウの葉っぱ
5歳児のばら組は千日紅や草花、イチョウの葉っぱを集めてブーケ作りを楽しんでいます。子供たちは「不思議だなぁ〜?!」と話し始めました。「たんぽぽ組の時は12月いっぱいイチョウが落ちてベッド作れたのに今年はまだ緑のイチョウが沢山!なんでだろう?」と去年の事を覚えていたようです。瀬野幼稚園のイチョウの葉っぱだんだん黄色に変身しています。
子供たちはブーケが完成すると、「結婚してください」とおやゆび姫ごっこが始まりました♪まだまだ発表会ごっこは続くようです! ![]() ![]() ![]() 発表会楽しかったね!
5歳児のばら組は、発表会の絵を描きました♪「アイドルみんなで演奏して楽しかったね!」「おやゆび姫のはじめましてってところ描いてるの!」とみんなで会話を弾ませながら楽しんで描いていました。素敵な絵が完成しました☆
![]() ![]() ![]() 12月12日のなかよしひろば
12月12日になかよしひろばがありました。
小さいお友達やボランティアさんに、発表会でしたことを見てもらいました。 小さいお友達も舞台で一緒に楽器遊びもしましたよ。 ボランティアさんもたくさん期tくださったので、お客様が多くて子供たちも嬉しそうでした。 次回は、19日(火)にクリスマス飾りやお正月飾りを作る予定です。 皆さんご参加ください。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1 TEL:082-894-0994 |