最新更新日:2024/06/28
本日:count up259
昨日:204
総数:322856
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

学校が再開しました。

令和6年になり、最初の学校の日です。
いつもより長い冬休みを過ごした子どもたちが、元気に学校にもどってきました。
この日は、冬休み明け学校朝会がありました。
学校朝会では、校長先生から、1月1日にあった能登半島地震についての話がありました。
江波小学校も津波の心配がある学校です。心が痛みます。私たちにできることをしっかりやっていかねばなりません。

今年は辰年なので、辰年にちなんだお話もありました。
冬休み前には努力することの大切さについてのお話があり、冬休み明け朝会では、竜のように自分の目標に向かって昇っていくように努力を続けてほしいとお話がありました。

今年度もあと3カ月となりました。最後まで目標に向かって努力を続けてほしいと思います。

今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

令和6年、辰年がスタートしました。
インフルエンザをはじめとして、
さまざまな感染症が流行しています。
また年明け早々に能登半島では大きな地震が発生し、
被害に遭われた方が多数いらっしゃいます。
お見舞い申し上げます。

そのような中でのスタートとなりますが、
気持ちも新たに、新年をスタートさせたいものです。
「昇龍」という言葉があるように、
辰年は龍の如く猛々しく、
新しいことに挑戦するのによい年と言われています。
また自分の目標に向かってしっかりと努力を積み重ねることで、
大きな成功を収めることができる年とも言われています。

来週9日(火)から学校は再開し、子どもたちが登校してきます。
これまでどおり感染症の対策はしっかりとりつつ、
自分を成長させるためにチャレンジする学習を
一つ一つ着実に進めていきたいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様には、
引き続き本校教育活動にご理解・ご支援をいただきますよう、
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
1/18 研究会のため4時間授業 地震・津波避難訓練(予備日)
1/22 スクールカウンセラー来校日 子ども安全の日
1/23 児童朝会(給食委員) ひまわり校外学習
1/24 代表委員会

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

お知らせ

今年度のシラバス

PTA

生徒指導関連

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349