最新更新日:2025/07/16
本日:count up79
昨日:83
総数:232290
一人も独りにしない 生徒が主役の早稲田中学校

1月16日(火) 学年朝会(1年生)

1年生の学年集会は、体育館で行われました。レクリエーションを通して、コミュニケーションの取り方を学びました。学年主任の先生から、日々の授業を頑張って2年生になる準備をすること、寒くなっているので体調管理に気を付けようと話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火) 今週のお花

昨日、地域の方がボランティアで花を生けに来てくださいました。1月らしく華やかです。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(金) 防災学習(1年生)

 今週から1年生も防災学習が始まりました。地域の防災士の方を講師に招き、学年の先生と一緒に授業をしていただきました。3択の防災クイズでは、グループでお互いの考えを伝えながら答えていました。後半は、命を守る行動について一緒に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木) 広島グッドチャレンジ賞表彰式

 今年も生徒会執行部が、広島グッドチャレンジ賞を受賞しました。代表して生徒会長が、出席しました。学校行事や地域行事の運営や補助、募金活動やいじめ防止の取り組みが評価されました。執行部は、自分の時間を提供し、貢献する活動をたくさん実践してくれました。早稲田中いっぱいにこの姿が広がってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水) あいさつ運動

小雨が降る朝に、今年始めてのあいさつ運動がありました。地域の皆様に参加していただきました。生徒の気持ちの良いさわやかな挨拶が聞けました。地域の皆様、寒い中朝早くからありがとうございました。
画像1 画像1

1月10日(水) 授業の様子(3年生)

3年生は、交流道徳で2学年の先生が授業をされました。グループ活動を通して、自分の持っている情報の伝え方と相手の話の聴き方について学びました。
画像1 画像1

1月9日(火) 授業の様子(2・3年生)

互いに声をかけて、課題の確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火) 授業の様子(1年生)

お互いに課題の確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(火) 全校朝会

今日から学校が始まりました。今日は、一段と冷え込み登校する生徒も白い息を吐きながら寒さに負けず元気に登校してくれました。全校集会では、とても寒い中でしたが落ち着いてスタートすることができています。早稲田中では、防災学習で多くのことを学んでいます。災害が起きたときに自分たちにできる、自助と共助を学校生活の中で育んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日(金) 今日の早稲田

今日は、朝から雲もなく冷え込んでいます。
先生も来週からの準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933