最新更新日:2024/06/14
本日:count up111
昨日:70
総数:474765
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

4年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年最初の書写の授業です。
4年生は長半紙に挑戦しています。
字のバランスや字間を意識しながら、「美しい空」を書いています。
3年生から始まった毛筆の学習ですが、回数を重ねるごとに成長し、丁寧に美しく字を書けるようになっています。

1年生 からだを動かそう!

今日の体育は校長先生の授業です。
校長先生に教えてもらうと聞いて、子ども達は大喜び!
全身を使ったじゃんけんで体を温めたら、縄跳びの跳び方を教えてもらいました。膝を曲げて着地すること、肘を体につけて縄を回すことなどに気を付けながら、一生懸命跳びました。
最後はマット運動です。やる前から
「楽しそう!」
と目を輝かせていました。それぞれのマットで気を付けることを意識しながら、楽しく学習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の環境整備をしてくれています。
5・6年生の委員のおかげで、祇園小学校のみんなが安全に気持ちよく過ごすことができます。

3年生 図画工作科〜くぎうちトントン〜

金づちで,木に釘を打って作品をつくっています。

初めて金づちを使う子もいて,はじめは恐る恐る釘を打っていましたが,すぐに慣れて「トントントントン・・・」とリズムよく打つ音が図工室に響いていました。

釘を打っていくうちに,どんな形になっていくでしょうか?
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活が再開されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 1月9日(火)本日より学校生活が再開されました。みんな元気に登校して、久しぶりに会う友達との触れ合いを楽しんでいるようでした。各学級では、先生たちによるメッセージが黒板に書かれており、学校朝会では校長先生のお話がありました。これから、各学年の仕上げの3か月となります。決意も新たに頑張ってくれると思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTAより

インフルエンザ・新型コロナ感染症に関する報告書

お知らせ

令和5年度シラバス

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034