![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:262 総数:766519 |
R06.01.11 「2年生 家庭科の学び」
落しぶたをして・・・ あっ、しょうがを入れ忘れてた!! R06.01.11 「2年生 家庭科の学び」
慎重な姿 R06.01.11 「2年生 家庭科の学び」
丁寧に 拭き取ります R06.01.11 「2年生 家庭科の学び」
「握力〇〇キロなんよ」と 酢の物のきゅうり 塩もみ後の 水切りでのやり取り R06.01.11 「2年生 家庭科の学び」
調理実習2回目なので 手付きもよく R06.01.11 「2年生 家庭科の学び」
ねぎ 丁寧に切っていました 上手です R06.01.11 「2年生 家庭科の学び」
混合だし まず昆布から R06.01.11 「2年生 家庭科の学び」
2年2組 家庭科の授業 R06.01.10 冬空
午前中は曇っていましたが 午後は晴れてきました 明日の午後 1年生の総合 「働く人から学ぶ会」が 行われます 「働く」とは・・・ しっかりと聴いて 学んでいきましよう R06.01.10 MKP20
2257時間 4組 2234時間 合計 8661時間 3年生ファイト〜!! R06.01.10 MKP20
2243時間 2組 2073時間 R06.01.10 MKP20
「みんな感謝プロジェクト」 ➀進路に向けて みんなで 20000時間勉強する 冬休み頑張ったね!! 「冬休み明け」 各クラスの頑張り R06.01.10 3年生のフロアには・・・
「タコ」が2つ なぜ「タコ」なのか・・・ そう!! そうです!! 『octopus』 受験生のみんななら 分かるだろうな 見て よ〜しやるぞ!! R06.01.10 3年生のフロアには・・・
受験シーズンに登場する 「タコ」が 今年も登場 R06.01.10 吉島東小学校より
吉島東小学校の児童さん2名が 吉島中学校に来てくれました 「吉島中学校のみなさまへ」と 総合の授業で書いた ポスターを持ち 校長先生に思いと願いを 伝えてくれました ごみが落ちていない きれいな吉島の「まち」を 一緒に作っていきましょう 力強い字で書かれたポスター ありがとうございました 吉島中学校の生徒全員が 見れる場所に掲示しますね R06.01.10 「2年生 家庭科の学び」
「みそ汁」 「魚の煮つけ」 「きゅうりとわかめの酢のもの」 「ごはん」 今日は調理している場面は 見られませんでしたが 2回目の調理実習 きっと手際よく 班で協力して 調理実習が出来たことでしょう 『おいしい〜』と 食べていました R06.01.10 「2年生 家庭科の学び」
廊下より いい匂い 調理室に行ってみると・・・ R06.01.10 「2年生 家庭科の学び」
2年1組 家庭科の授業 R06.01.10 おはようございます
今朝も元気なあいさつ ありがとう R06.01.10 おはようございます
水曜日の朝 昨日より少し気温は高いですが 雲っていて 雨もパラパラ そんな中 生徒会執行部 あいさつ運動に参加 |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |