![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:110 総数:133534 |
4年生 プロペラカー
単元の学習も進み,この時間は,作ったプロペラカーを走らせ,その効果を確かめているというわけです。自然な流れの中で,競争なども始まり,楽しい感じになってきました。 1年生 ばしょはどこかな
はじめは,教科書の絵を見ながら,動物や果物がどこになるか,「〇から何番目」で言い表していきました。次に,教室と同じように縦横に机が並んだ教室の絵を見て,「前から〇番目,左から〇番目の動物は?」「〇〇の動物は,どこ?」と,考えていきました。最後は,自分たちの教室で,考えました。はじめは先生,その後は子どもたちが問題を出し,みんなで「〇〇くん」「〇〇さん」と答えていきます。 これからの生活の中でも,さっそく使っていけそうですね。 お知らせ
午前7時現在,警報が発表されておりませんので,本日は,通常通り授業を行います。
今後,大雨が降るとの予報も出ておりますので,安全に注意しながら,登校させてください。 なお,登校後,大雨警報が発表された場合は,周囲の安全を確認した後,集団下校を行います。詳細につきましては,メール配信しますので,よろしくお願いします。 第1回クラブ活動2
中:バドミントンクラブ 下:卓球クラブ 第1回クラブ活動1
活動の様子を少しだけ紹介します。 上:マンガ・イラストクラブ 中:切り絵・工作クラブ 下:けん玉クラブ 町たんけん(2年生)
5年生 国土の地形の特色
その後,日本の様々な地形の特色が入った12枚の写真を分類していきました。2枚ずつのペアを作り,どの点が似ているのかを考えていきました。個人からグループ,最後は,クラス全体でそれを共有していきました。 こうして見ていくと,日本の中には,様々な地形があることが改めて良くわかります。次の時間は,日本の地形の特色について考えていくようです。 6年生 チーム・ティーチングによる英語
「What do you usually do on Sunday?」 「I usually ( ) on Sunday.」 途中,絵カードを使って,多くの熟語を練習し,最後は,子どもたち同士で,相手を変えながら,普段日曜日にどんなことをしているか,尋ね合いました。 運動会9
下:全学年 全学年 湯来南ソーラン2023 運動会8
下:全学年 湯来南ソーラン2023 運動会7
中:4・5・6年 どすこい!ころがし 下:4・5・6年 どすこい!ころがし 運動会6
中:平成湯来踊り 下:平成湯来踊り 運動会5
下:1・2年 かけっこ 運動会4
下:1・2・3年 チェッコリ玉入れ 下:6年 Last Run 〜Set パーン!〜 運動会3
下:来年度1年生 最強☆湯来南FootRace!! 運動会2
中:3・4年 ハイパーダッシュ 下:3・4年 ハイパーダッシュ 運動会1
子どもたちは,これまでの練習の成果を発揮し,精一杯がんばりました。競技・演技のとき,応援のとき,様々な場面で,子どもたちの前向きな気持ちが伝わってきました。楽しそうな姿,様々な表情も印象的で,晴れやかで素晴らしい運動会になりました。 地域の皆様,保護者の皆様,たくさんの応援をいただき,有難うございました。 運動会の様子を少しだけ写真で紹介します。 上:全学年 準備体操 中:全学年 応援合戦 下:全学年 応援合戦 いよいよ明日は運動会
5・6年生 運動会前日準備
運動会 係打ち合わせ
本番では,プログラムの種目だけでなく,運動会を支える係としての5・6年生の活躍にもご注目ください。 |
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1 TEL:0829-86-0611 |