![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:16 総数:77524 |
わらべうた遊び
増田先生と一緒に、みんなでわらべうた遊びをしました。歌を歌ったり、みんなで輪になって動いたり、にらめっこしたり…楽しい時間はあっという間でした。わらべうた遊びは、我慢・努力・勇気の力を付けるとても良い遊びだそうです。これからも、子供たちと一緒にクラスでも楽しんでいきたいと思います。
![]() シャボン玉♪
今週は雨が続いていましたが、午後から雨が止み戸外でシャボン玉をして遊びました♪自分で吹くシャボン玉で「そっと吹くと大きなシャボン玉ができるよ」と友達と楽しんでいました☆大きなシャボン玉も登場し、子供たちは大喜び!!!自分たちもやってみたいとチャレンジする姿が見られました。「大きいシャボン玉できるかな?」と楽しんで遊んでいました!晴れてよかったね
![]() ![]() ![]() 「なかよしひろば」でわらべうた遊びをしたよ。![]() ![]() いろいろなわらべうた遊びを楽しみながら、親子で触れ合って、たくさんの笑顔が見られました。 ボランティアさんに絵本を読んでもらったり、ウクレレを聴かせてもらったりもしました。 次回は6月6日(火)に今年度、3歳・4歳になる未就園児さんが対象で「幼稚園探検をしよう」を予定しています。 お楽しみに・・・。 5月31日(水)のなかよしひろば
5月31日(水)は、未就園児さん向けの「なかよしひろば」を予定しています。(9:30〜11:00)
今回は、増田先生をお招きしての「わらべうた遊び」です。 親子で楽しく触れ合いながら、一緒に遊びましょう。 未就園児親子の皆さん、ぜひお越しくださいね。 (写真は、昨年度の増田先生とのわらべうた遊びの様子です。) ![]() ![]() 遠足 その1
楽しみにしていた遠足にみどり坂第1公園に行きました♪ペアで手をつないで景色も楽しみながら公園を目指しました♪公園につくと、去年と遊具も変わっていて「新しい遊具になってる」と5歳児の子供たちは嬉しそうでした!グループで写真を撮ってから沢山遊びました♪
![]() ![]() 遠足 その2
遊具や砂場等で沢山遊びました♪幼稚園にはない遊具もあり楽しんで遊びました。
遊んだ後は、楽しみにしていた弁当です♪「外で食べるとおいしいね」と楽しい時間はあっという間でした!楽しい遠足となりました! ![]() ![]() キュウリができたよ!
5歳児のばら組は自分の野菜とクラスみんなで育てている野菜があります。みんなで育てているキュウリを初収穫しました!!!「そろそろかな?」「おいしそうだね!早く食べたい」と楽しみにしていました♪次はいつ収穫できるか楽しみにしているのばら組です!
![]() ![]() ![]() アゲハ蝶
5歳児のばら組は戸外遊びの後、クラスに戻り靴箱に靴を入れようとしたら虫かごのさなぎがアゲハ蝶になっていてすぐにみんなに知らせていました♪「外行く時はまださなぎだったよね」と子供たちはよく観察していました。しばらくみんなで観察した後、降園前に虫かごから出してあげました。「なかなか出ないね」と子供たちは見ていると、アゲハ蝶がブローチのように服にとまり、子供たちは大喜び!!!「のばら組が大好きなんだね」と嬉しそうな子供たちでした。アゲハ蝶が見えなくなるまで「元気でね」と手を振り続けていました!
![]() ![]() ![]() たまねぎ収穫
なかよしペアでたまねぎ収穫をしました。たんぽぽ組は畑に初めて行きました♪畑へ行くと玉ねぎが沢山並んでいました!たんぽぽ組は4個、のばら組は5個収穫しました♪お家でどんな料理に変身するか楽しみだね!!!
![]() ![]() ![]() 第1回なかよしひろば
今年度1回目のなかよしひろばがありました。
はじまりの会では在園児の出し物や、ペンダントのプレゼントもありました。 卒園児の保護者の方や地域の方がボランティアでお手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。 次回は5月31日(水)に開催予定です。未就園児親子の皆さん、ぜひご参加ください。 ![]() ![]() ![]() 戸外遊び
4歳児たんぽぽ組は、年長組さんのまねっこをして砂風呂作りに夢中です。恐竜ごっこで追いかけっこをするのも楽しんでいます。遊びの最後は、裸足になって泥水にダイブ!これが最後の楽しみみたいです。
![]() みんなで楽しいね!
登園後は、顔を覗き込んで毎日アオムシくんの様子を見ています。「アオムシくんお腹が痛くて泣いてるよ。」幼虫からサナギになる成長に興味津々な子供たちです。
今年度初めてのなかよしひろば(未就園児広場)では、皆で歌や手遊びの出し物をしました。ドキドキより、嬉しい〜!の笑顔がいっぱいでした。 ![]() ちょうちょになったよ!
5歳児のばら組はクラスで青虫を育てていました。さなぎになり「いつちょうちょになるかな?」と楽しみにしていました♪今日、朝と降園前にモンシロチョウになっていました♪みんなで虫かごから出して「元気でね」「友達作ってね」と手を振っていました♪嬉しそうな子供たちでした☆
![]() ![]() ![]() はちく 2
大きなはちくもありみんなで順番に皮をむいでみました♪皮の色の変化や大きくても柔らかいことなど知ることができました♪皮を帽子にしたり皮を持って踊ってみたり季節ならではの遊びをすることができました♪持ってきてくださりありがとうございました♪
![]() ![]() ![]() はちく
地域の方からはちくをいただきました。4月にたけのこで遊んだのばら組はたけのこと比べて「ぷにぷにして柔らかい」「皮は同じだね」と感触を楽しみながらはちくの皮をむいだり半分にしたり楽しみました♪「絵の具の筆に見えるよ」「紙に描いてみようよ」とはちくを筆にしてみて描いてみました!自分の名前を書いたり食べ物を描いたりしてみんなで楽しんで遊びました。
![]() ![]() ![]() 何ができるのかな???
5歳児のばら組はプリンセスや王子様ごっこを楽しんでいます♪「城を作ろうよ!」と昨日から約束していたのばら組☆朝からわくわくしながら登園しました!「今日城作るよね!」「早く作りたいな」と楽しみな様子でした。大きな段ボールに白い紙を貼ってみんなでレンガをペンで描いていました♪「花とか動物も描いてみたら素敵じゃない?」「白い城がいいね」と楽しんで作っていました!「城にみんなで住もうよ!」と盛りあがっていました。
![]() ![]() ![]() どの風呂がいいですか??
5歳児のばら組は、砂風呂を作って先週楽しんでいました♪「違う風呂も作ってみようよ」と“綿毛風呂” “たんぽぽ風呂” “葉っぱ風呂” 等子供たちは相談しながら色々な風呂を作っていました!「こっちは冷たい風呂で隣は温かい風呂だよ!」と何度も入って楽しむ子供たちでした。深い風呂や浅い風呂も作り、深さも比べていました。次の日、砂場へ行くと、深かった風呂が浅くなっていて「なんでだろう?」「不思議だね」と話す子供たちでした♪続きを楽しみにしている子供たちです!明日もしようね☆
![]() ![]() ![]() なかよしひろばが始まります!
未就園児の皆さん、お待たせしました。
いよいよ、今年度の「なかよしひろば」が始まります。 始まりの会では、今年度のカバンとシールカードをお渡しして、在園児の出し物やペンダントのプレゼントを予定しています。 また、4月・5月生まれの未就園児さんの誕生会も予定しています。 誕生月以外の友達も、ぜひ来てください。お待ちしています。 今年度のカバンは、不織布で作ってみました。 かわいいひよこさんも付いていますよ。お楽しみに…。 今年度の次回以降の予定は「令和5年度 幼児のひろば年間計画」に掲載していますのでご覧ください。 ![]() ![]() 5月の誕生会
5月生まれの子供の誕生会をしました。
ちょうどG7広島サミットの開催中ということで、園長先生からは、「世界のいろいろな国のリーダーが集まって、平和に暮らせるための会議がある」ということをわかりやすくお話してもらい、みんな真剣に聞いていました。 出し物はパネルシアターのクイズでしたが、手を挙げて、自分なりに考えたことを発表する姿が積極的で、とても頼もしかったです。 6月以降に生まれた子供たちの誕生会も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 散歩♪
初めて散歩にたんぽぽ組とのばら組で一緒に手をつないで行きました♪子供たちは「電車が通ったよ!」「小学校が見えたね」と歩きながら楽しく散歩しました。路線バスが見えて手を振ると運転手さんが手を振ってくれて大喜びの子供達でした。「阿戸認定こども園行くときバス乗るよね」とのばら組は楽しみにしている子供達でした。小学校の中も通らせてもらい、小学校の給食室の前や植えている野菜を見せてもらい幼稚園に帰ってきました。手をつないで約束を守りながら散歩に行くことができました。木曜日にいく散歩も楽しみにしている子供たちです!
![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1 TEL:082-894-0994 |