![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:215 総数:766724 |
R05.12.12 「2年生 家庭科の学び」
R05.12.12 「2年生 家庭科の学び」
手つきがいいね!! お手伝いしている? 「はい!!」 どの班も 協力する姿 美味しの秘訣だね R05.12.12 「2年生 家庭科の学び」
着々と完成〜 R05.12.12 「2年生 家庭科の学び」
タブレットで撮影 おっ、撮れてるね!! R05.12.12 「2年生 家庭科の学び」
この笑顔!! 美味しいに決まってる!! R05.12.12 「2年生 家庭科の学び」
一歩ずつ・・・ R05.12.12 「2年生 家庭科の学び」
R05.12.12 「2年生 家庭科の学び」
役割を順調に R05.12.12 「2年生 家庭科の学び」
しょうがもスタンバイOK ポテトサラダ用のじゃがいも ゆがけてるかな? R05.12.12 「2年生 家庭科の学び」
始まりました まずは野菜を切っています R05.12.12 「2年生 家庭科の学び」
家庭科の授業 みんなの登校時間 調理室に電気がついています 行ってみると家庭科の先生が 今日の調理実習の準備、野菜、お肉を一人分ずつに分け終わったところでした。清潔・安全に調理実習できるように準備されていました。 R05.12.12 雨上がりの朝
12月なのに 温かくも感じる朝 R05.12.12 雨上がりの朝
12月12日 火曜日の朝 R05.12.11 いいとこ見つけ 始まるよ
吉中の生徒みんなのために たくさん働いていた 執行部のみんな ありがとう!! 白抜き文字の「繋」の中に たくさんのありがとうメッセージが 届くといいね!! いつも元気いっばい 笑顔が素敵です!! 遅い時間まで準備 ありがとう! R05.12.11 いいとこ見つけ 始まるよ
始まります 執行部のみんなが 各学年の掲示板に きれいに貼ってくれました R05.12.11 地域清掃 事前指導
ボランティアカードを集めたり リーダーの報告を受けたり 連携をとり頑張っていました 今日のために 事前にプラカードなどの 準備もありがとう R05.12.11 地域清掃 事前指導
グループごとに分かれ 自己紹介と 各グループのリーダーを決めました R05.12.11 地域清掃 事前指導
地域・美化委員長、副委員長が リーダーとなり 説明を行っていきました R05.12.11 地域清掃 事前指導
「地域清掃」 放課後 体育館で事前指導 R05.12.11 「1 年生 体育の学び」
〜倒立〜 ピタッと静止 ばりすごいじゃん!! それを見て よしっ、次は自分が! |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |