最新更新日:2024/06/28
本日:count up182
昨日:176
総数:595461
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

大休憩のようす

 今朝は霜がおりていたため、太陽が出てくると
運動場はどろどろになってしまいました。
 おかまいなしに遊んでいた子どもたちは
背中もズボンも泥まみれです・・・。
 さて、冬休み中にペンキぬりが行われた
ジャングルジムが本日デビューです。
みんな楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級の朝の様子

 ひまわり学級でも、冬休みのスピーチを
行っていました。
 自分の考えたことを伝えることが
上手になってきました。
画像1 画像1

5年生の朝の様子

 5年生も提出物の確認が終わったら、
新春すごろく大会をしていました。
 喜びの声なのか、ほかの
階にまで聞こえるほどの
にぎやかぶりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 朝の様子

 4年生は、新年の一言決意発表をしたり、
グループで、お題を決めて
冬休みの思い出を伝え合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 朝の様子

 6年生も提出物の確認をしています。
終わってからは、お楽しみの
すごろく大会です。
 盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 朝の様子

 3年生も、もってきたものを集めて、担任が
確認しています。
 初めて毛筆で書いた書初めを提出しています。
ご家庭でのご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 朝の様子

 冬休みの宿題を提出しています。
久しぶりに友達と会って、
教室には笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明け朝会

 今朝は、全校朝会をテレビで行いました。
はじめに、能登半島地震で亡くなられた方々のご冥福を祈って、黙祷を行いました。
 そして、校長からは、次のような話をしました。
「一年の計は元旦にあり。」
「継続は力なり。」
そして、金子みすゞさんの詩を朗読して
「目に見えないけどあるもの」を大切にすること
について話しました。
 最後に、本校の校訓
「強く 正しく 心豊かに」
成長していこう、と伝えました。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)今朝のようす

 今朝は氷点下という冷え込みの厳しい朝。
 安川には霜が降りて岸辺の草が白くなっていました。
そんな中ですが、子どもたちはたくさん荷物をもって元気に登校してきました。
 それも、地域の皆様のあたたかい見守りのおかげです。
 大変寒い中、ありがとうございました。
 どうか、お体に気を付けて、これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年 新年のご挨拶

画像1 画像1
 新年明けましておめでとうございます。
 今年は年頭から心痛むニュースが続いています。被災された方に心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興を祈るばかりです。
 さて、今日から後期後半が始まりました。平穏な毎日が当たり前ではないことに感謝しつつ、子どもたちの健やかな成長に向けて教職員全員が「わが子であれば」の思いで、日々を振り返りながら前進してまいります。
 地域の皆様、保護者の皆様、引き続き学校へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401