最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:101
総数:209028
ようこそ 安東小学校ホームページへ

1年生 生活科

 1年生の生活科では、昔の遊びにチャレンジです。お手玉、こま、けん玉と一度はやったことのある遊びですが、どれもやってみると意外と難しい。特に、こまは、まずひもを巻くことから大苦戦。やっと巻けていざ投げても、、、失敗。投げる際の手首のこつも重要なようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書写

 2年生の教室では、書き初めの練習をしていました。この日のめあては「お手本を見てていねいに書こう」でした。担任の説明にも、きちんとした姿勢で聞いていたのは、とっても素晴らしかったです。子どもたちは、やる気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習

今日は、3年生が楽しみにしていた校外学習の日てす。地域の漬物製造をしている山豊さんの工場へ広島菜漬の製造工程を見学に行きます。
お天気が少し心配ですが、自分たちがやってきた広島菜の学習を生かして、たくさんの発見をしてきてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今朝は、今年最初のあいさつ運動がありました。
小雨が降ったり止んだりの朝でしたが、明るい笑顔と元気な声でのあいさつができていました。半袖、半ズボンの元気な子たちも何人かいました。
ご参加くださった地域の方、保護者の方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか学級 自立活動

 さわやか学級では、今日の自立活動の時間に家庭科室でホットケーキ作りをしました。今日のめあては、「グループで協力して、おいしいホットケーキをつくろう」でした。出来上がりの頃に教室をのぞくと、さつまいも入りのホットケーキをみんなでおいしそうにほおばっていました。新年早々、おいしい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話朝会

今朝は、テレビ放送でのお話朝会がありました。校長先生から、辰年に関してのお話や当たり前に生活できることの幸せ、見えないけどもそこにあるものについてのお話がありました。
その後、生活担当の先生から、登下校中の歩き方やマナーについての話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年始の黒板

明けましておめでとうございます。
いよいよ、本日から学校へ子どもたちが帰ってきました。朝から運動場でも校舎内でも元気のよい声が聞こえてきます。
6年生の教室黒板には、それぞれ辰年にちなんだイラストとメッセージがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629