![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:67 総数:195597 |
12/15金 生徒会選挙 立会演説会
演説会終了後,各学年,投票を行いました。記載台は安佐北区選挙管理委員会よりお借りしました。
12/15金 生徒会選挙 立会演説会
立候補者の人たちは自分の考え,取り組んでいきたいことを堂々と立派に話していました。
12/15金 生徒会選挙 立会演説会
生徒会選挙 立会演説会を行いました。現執行部の皆さんが見守っています。
12/14木 学びの様子 6
3年数学)円周角を使って図形の性質を証明する学習に取り組んでいます。
12/14木 学びの様子 5
3年音楽)「ポレカ」 曲の効果や魅力について考え,交流しています。
12/14木 学びの様子 4
1年英語)動詞に意味を加える言葉 助動詞の学習です。
can must will ・・・
12/14木 学びの様子 3
2年理科)導線に電流を流し,どんな磁界ができるかどうかを調べる実験です。実験でわかったことをまとめています。
12/14木 学びの様子 2
2年理科)電流はどんな磁界をつくるのか?方位磁石,鉄粉を使って。
12/14木 学びの様子 1
2年理科)電流がつくる磁界についての実験です。まずは,実験の手順を確認! さあ!実験開始!
12/14木 登校!
「おはようございます」「おはようございます」「おはようございます」
12/14木 今朝の しらきの里
日の出前 東の空がややオレンジ色に! 気温は5°です。
12/13水 学びの様子 6
3年英語)ペアで,教科書本文から議論の中で役立つ表現を見つける学習を行っています。
12/13水 学びの様子 5
3年国語)おみくじ,賀状の作成を行っています。タブレットで言葉の意味をしっかり調べて!
12/13水 学びの様子 4
1年社会)古事記はなぜ作られたのかを理解する学習を行っています。
12/13水 学びの様子 3
2年技術)抵抗器の読み方について学んでいます。
12/13水 学びの様子 2
2年家庭)ていねいにきれいに,しつけされています!!
12/13水 学びの様子 1
2年家庭)持ち手ベルトのしつけをし,ミシンで縫っています。
12/13水 登校!
「おはようございます」「おはようございます」「おはようございます」
12/13水 登校!
「おはようございます」「おはようございます」「おはようございます」
12/13水 登校!
「おはようございます」「おはようございます」「おはようございます」
|
広島市立白木中学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字市川1428 TEL:082-828-0525 |